[第12番] 華林山 慈恩院(慈恩寺観音)


(かりんざん じおんじ) 宗派:天台宗 本尊:千手観世音菩薩

ご詠歌
 慈恩寺へ 詣る我が身を たのもしや
 うかぶ夏島を 見るにつけても

慈恩寺の参詣は再挑戦でした。埼玉県には札所が4か所あり前回一気に参詣をすませる予定でしたが、地理に不案内で大きなミスをしました。

上尾市内で国道17号線から国道16号線へ行くべきところをそのまま直進し、さいたま市内に入ってしまい、気がついたらニューシャトル加茂宮駅前を通過していました。あわてて引き返しましたが渋滞に巻き込まれて車はノロノロ。

時間だけが無駄に過ぎてしまい、慈恩寺近くの東武野田線豊春駅入口を通過した時は、既に納経時間を過ぎていたためパスしました。

今回は国道50号線で行き結城市から国道4号バイパスを経て国道16号線に出る一般道を選びました。

歴代の岩槻城主の保護を受けた古刹で、幕府や岩槻城主の寺院支配、寺院寺領の経営、寺領や村落の様相を知る上で貴重な古文書518点が残っております。

観音堂

慈恩寺全景

鐘楼


TOPに戻る