[第32番] 音羽山 清水寺


(おとわさん きよみずでら) 宗派:天台宗 本尊:千手観世音菩薩

ご詠歌
 濁るとも 千尋の底は 澄みにけり
 清水寺に 結ぶ閼伽桶

31番札所笠森寺から国道409号線房総横断道路を一旦引き返し、国道297号線大喜多街道(房総街道)に入って大喜多の手前、いすみ鉄道と併行している国道465号線で6kmほど走ってから、県道154号線に入りほどなく着きました。

京都の音羽山に似ている地形にあり、京都の音羽山清水寺、兵庫の御嶽山清水寺と共に清水三大観音として知られております。四天門は入母屋造りの楼門で江戸時代の名建築といわれております。


観音堂

仁王門

四天門

鐘楼


TOPに戻る