大 沼 川

茨城県の二級河川。上流端は日立市内大沼町台原台で海に流出する。延長2.9km。大沼川 水系。 1.海端橋(平成4年3月竣工)
河原子海岸と水木海岸を結ぶ海側道路にある橋。 2.名称不明の橋(平成16年9月竣工)
海端団地内にある橋。 3.川萩橋(昭和61年2月竣工)
大沼団地内にある橋。上部は旧日立電鉄線跡と並行する「通勤道路」の歩道橋で、その下に あるのが川萩橋。 「通勤道路」の新しい橋は現在工事中。 4.金畑橋(昭和63年12月竣工)
国道6号線「台原団地入口」から団地方向に約150mの所で、坂の途中にある橋。 特記事項
大沼川と国道245号線
大沼川の橋は国道245号線にはない。大沼川は東大沼町のパチンコ店「KINBASYA日立 南店」横でコンクリート構造物の下を流れて、国道245号線を横断している。 大沼川と国道6号線
大沼川の橋は国道6号線にもない。大沼川は大沼町で「ライトオン日立」の裏手を流れて 国道6号線に向かうが、やはりコンクリート構造物の下を流れて国道6号線を横断し ている。

TOPに戻る