大洋     

 駅前の広場はかなり広い。充分の量の車が駐車できるが、視界に入る周辺には建物が少なく車の 往来もない。広場の一角に不動産会社の建物が1軒だけ「(株)○○商事 不動産、中古、買取、販売」の 看板がうら寂しく感じた。田舎暮らしのPRも思うようではないのだろうか。名所旧蹟案内板はない。

健康づくり施設 とっぷ・さんて大洋
 大洗鹿島線開業当時の大洋駅は旧鹿島郡大洋村であったが、平成17(2005)年に大洋村、旭村、 鉾田町が合併し鉾田市が誕生した。旧大洋村では高齢化社会、老人医療費の問題を考慮し、住民の 健康づくり政策を進めていた。ふるさと創生費の交付を機に、健康づくり施設を建設し平成4(1992) 年7月にオープンした。現在は公益財団法人鉾田市健康づくり財団が運営している。

 施設の内容は入浴設備、温水プール(25m×4コース)、運動機具を設置したトレーニングルーム、 フィットネスルームがある。他に入浴後の休憩室、陶芸小屋、宿泊施設(大コテージ3棟、小コテージ 3棟)がある。
 入浴設備はナトリウム塩化物強塩泉の天然温泉(海洋性の黒湯で太古からの贈り物)、露天風呂に 入ると太平洋が望める絶好のロケーションで運動の疲れが充分に癒される。入浴だけの利用も可能である。

 大洋駅から南東約4.5km、国道51号線から海側に入る。国道51号線には上り、下り共に大型の 道路標識があるからすぐ分かる。

TOPに戻る