参加人員確保のための努力や工夫
            曜日にもよるが、仕事をしている保護者が増えているので、とても難しいです。運営委員会を通して、各学年委員・運営委員・学校側の問題点や提案にすぐに対応しています。
 
            呼びかけの案内はもちろん、児童数・家庭数が少ないため、とにかくクチコミが有効です。
 お互い誘いあって参加してもらえるような雰囲気作りを心がけています。
| 活動内容 | 企 画 | 内 容 | 
|---|---|---|
| PTA親睦 なかリンピック | 本部 学年委員 | 幼稚園や保育園の頃に運動会で行った種目をリニューアルした 簡単な競技で楽しみました。 | 
| 中小路学区 夏祭り | 本部 学年委員 | コミュニティ推進会主催行事にPTAも実行委員として協力。 大抽選会のとりまとめやアトラクション参加、 屋台出店等で積極的に参加。 毎年1000人を超える大盛況となっています。 | 
| 親子愛校作業 | 学年委員 | 毎年、夏休み最後の休日、運動会に向けて校庭の草刈りや校内の清掃を実施 | 
〒316-0036
        茨城県日立市鮎川町3-11-1
TEL 0294-36-0515