山スキーのページ

<bgsound src="s_song.mid" loop=-1> 上越  巻機山
2007年4月6日(金)


”巻機山頂上から見た越後三山(左から八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳)”

[概要]
上越国境にあって豪雪の山、巻機山。これまで計画しながら、天候がうまく噛み合わず 行けなかったが、今回やっと実現した。
周りの山々がスキー場で埋まっていく中、この山は開発されずに自然がそのまま残っている貴重な存在だ。
標高差約1300mを自分の足で登り、豪快にダウンヒルする、これぞ山スキーにぴったりの山である。

[メンバー]  :単独
[山域&山名]:上越(群馬、新潟)、巻機山(1967m)
                 (登山口からの累積標高差、:約1300m)
[天候 ]      :晴れ
[行程 ]      :桜坂登山口(730m)7:50 - 12:20ニセ巻機山 - 13:00巻機山13:30 - 13:55ニセ巻機山 - 14:50登山口

数日前に林道は除雪されたようで、ラッキーにも桜坂まで車で入ることが出来た。

7:50   桜坂登山口を出発する。

駐車場も完全に除雪してあり、周りの雪の量もかなり少ない。









 ”朝の駐車場”他に車は見当たらない。


15分程前に、単独の山スキーヤーと、ワカンの登山者がそれぞれ出発していった。

シールを着けて出発。どこを歩いても良さそうであったが、先行者のトレースに続いた。 昨日までに降った新雪が10cm程度積もっていて、くるぶしくらいまで沈む。




        ”歩き始め地点より天狗尾根をみる”

しばらくして先行者に追いつき、先頭に立って進む。900mから、井戸ノ壁と称する急傾斜になる。ヤブの急勾配に新雪が積もっているので、シール登高は難しい。 スキーをザックに付けて、ツボ足で登るがヒザ上まで潜り容易ではない。
もう少し締まった雪であれば、ツボ足で問題なく登れるが、今日の雪は中途半端で難儀する。
思いの外時間がかかり、やっと井戸ノ壁の上に出て、ここから本格的なシール登高の開始。









 ”井戸ノ壁の上から振り返る”


右の稜線沿いに暫く進み、その後少し左寄りに進路を変え、ブナ林の中へ入る。









 ”井戸ノ壁の上の稜線を進む”





        ”稜線越しにニセ巻機山が少し顔を覗かせる”




        ”1150m付近から振り返る”左の尖った山が上越のマッターホルン大源太山。 谷川岳は山の陰で見えない。

1200mから1500mまでは、適度の斜面のブナ林である。新雪であるが、滑り降りるころには重い雪になっているであろう。









 ”1400m付近のブナ林”


1500m付近まで来ると、ニセ巻機山が前面に現れる。これまでの景色を一掃するような真っ白い山の光景に圧倒される。



        ”ニセ巻機山全景”右の斜面を巻くように登る。

気温が高く、緩んだ新雪がシールに付き始めたので、休憩をとり、シールワックスを塗布。




        ”左手の天狗尾根と右端の割引岳”

ワカンの登山者が先行していたが、ニセ巻機山の斜面の途中から引き返してきた。ワカンのラッセルはスキーより大変のように 見受けられた。


ここからが、登りの核心部。右の斜面をトラバース気味にジグザク登高。急斜面の堅い雪の上に張り付いた 新雪がずり落ちるので意外と疲れる。









 ”1700m付近の急斜面から、登ってきた斜面を振り返る”


やがて勾配が緩やかになり、ニセ巻機山のピークである。









 ”ニセ巻機山のピーク。後面は割引岳”




12:20   ニセ巻機山頂上

ここまで来てやっと巻機山本峰を見ることが出来る。会津駒ケ岳と似たような風景である。




        ”ニセ巻機山から見る巻機山全景”

ニセ巻機山から避難小屋までは下りとなるが、シールを付けたまま滑る。
避難小屋は雪の下にあって姿は見えない。想定される積雪量は5m以上であろう。









 ”避難小屋付近。後面は割引岳”


避難小屋付近から約160mの最後の登りとなる。勾配は比較的緩やかであるが、疲れた身体には頂上は遠く感じる。
数回の休憩を混じえて、巻機山の頂上に立つ。

13:00   巻機山頂上

頂上からの眺望は素晴らしい。遠方は少し霞んでいるが、真っ白に雪を被った越後三山(トップの写真)や、上越の山々。 雪の少ない今年でも、この地の山だけはいまだに、冬の姿である。




        ”巻機山頂上から見るニセ巻機山”

先日降った黄砂の上に新雪が載り、ニセ巻機山の斜面はまだら模様になっている。

休憩の後、いよいよ滑降である。少し西寄りに滑ったあと、避難小屋付近のコルに向けて滑降。緩んだ新雪でちょっと重いが 疲れが吹っ飛ぶ快適なひと時。あっと言う間にコルへ降りる。
単独行の山スキーヤーはこのコルで引き返して行った。

再びシールを付けてニセ巻機山まで登り返す。




        ”ニセ巻機山付近から見た米子頭山の稜線”

金具を締めて、いよいよ、1100mのダウンヒル開始。コースは登りとほぼ同じ。
ニセ巻機山直下は左の急斜面をトラバースを混じえて滑る。1600mからは少し勾配が緩やかになり快適斜面。









 ”ニセ巻機山直下の斜面を振り返る”


1500mからはブナ林の中をツリーラン。下るに従って段々雪が重くなってくる。
井戸ノ壁の上までは殆ど休みなしに降りる。
井戸ノ壁はコースを選びながらの下りとなる。 ここはヤブがひどいのでまともなターンは無理で 斜滑降と横滑りを混じえて高度を下げる。








 ”井戸ノ壁のヤブの急斜面”


最後は緩斜面を駐車場まで滑って、無事終了。

14:50  桜坂駐車場




2007年山行一覧表   山スキーの記録   その他の山、山行記録   Home