[概要]
長かった梅雨と、梅雨明け後の不安定な天気で山へ出掛けるチャンスがなかったが、
やっと2ケ月振りに出掛けた山は八ヶ岳である。
今まで八ヶ岳へ登ったのは一般的なルートの美濃戸側からだったが、今回は清里側から登ってみた。
こちら側は昔からある登山路だが、途中に山小屋がなく、長い鎖場もあって、どちらかというとマニアック的な
ルートかも知れない。
[メンバー] :単独
[山域&山名]:八ヶ岳連峰(山梨、長野)、赤岳(2899m)
GPS計測による累積標高差(1520m)、延べ歩行距離:12.5km
[天候 ] :晴れ
[行程] :県道615号終点(1670m)5:30 - 牛首山 6:40 - 赤岳( 9:10-10:10) - 大天狗 12:00 - 登山口 13:50
ガイドブックによる登山口は「美しの森」(1540m)だが、県道がスキー場まで延びているのでそれを辿ってみた。