![]() |
![]() |
|
岩泉 龍泉洞 |
![]() ↑予定よりも行程が順調に進んだので、少し内陸部に入り岩泉にある日本三大鍾乳洞の龍泉洞を観ることにしました。 龍泉洞の券売機。 15:00 662km この場所の地図をGoogleMAPで観る |
|---|---|
![]() ↑音無しの滝 ライトアップされた洞内に、まずは変わった形の鍾乳石が待ち受けています。 | |
![]() ↑地蔵岩 雰囲気出てますね。 | |
![]() ↑守り獅子 この辺りまでは、鍾乳洞によくある変わった形状の岩々ですが、龍泉洞の大きな見どころの一つは地底湖です。 | |
![]() ↑龍泉洞の中にある地底湖 龍泉洞には深さが100メートル前後もある地底湖が見学できるエリアに3つ、非公開エリアに4つ以上あります。 | |
![]() ↑龍泉洞のもう一つの特徴は、この高低差。奥行きもありますが上下に広い空間のある鍾乳洞です。高低差は180メートルあります。 | |
![]() ↑龍泉洞を出て再び海岸線へと向かいました。 鵜の巣断崖です。駐車場から500メートルほど歩いて展望台です。 16:00 648km この場所の地図をGoogleMAPで観る | |
![]() ↑ものすごい断崖絶壁。特徴的な三陸のリアス式海岸です。 | |
![]() ↑道の駅・田野畑(たのはた)で休憩し、そのまま徒歩で思椎(しいの)大橋を見学。 この場所の地図をGoogleMAPで観る | |
↑現在、三陸地方は三陸道路・三陸北道路の工事が進められており、開通区間は無料で走行できます。皆さん、三陸へ行くなら今ですよ!
| |
浄土ヶ浜・田老 |
NEXT・野田、久慈 |
|
スポンサードリンク |
|
| 東北被災3県メニュー |
| TOP 概要・福島県縦断 |
| 坂元駅、閖上日和山 |
| 日本三景・松島 |
| 石巻・日和山 |
| 南三陸・大谷海岸 |
| 陸前高田 |
| 大船渡、釜石、大槌 |
| 浄土ヶ浜、田老・三王岩 |
| 岩泉・龍泉洞 |
| 野田、久慈 |
| 宮沢賢治記念館 |
| 平泉・中尊寺・毛越寺 |
| 達谷の窟、厳美渓 |
|
| 北海道編(8日間) |
| 東北一周編(7日間) |
| 黒部立山編(2日間) |
| 北陸編(4日間) |
| 関西編(3日間) |
| 九州編(11日間) |
| スポンサードリンク |
|---|