![]() |
![]() |
スポンサードリンク |
北陸旅行記メニュー |
TOP 経路地図 |
横川・松本 |
安房トンネル |
能登・軍艦島 |
禄剛埼灯台 |
千里浜 |
東尋坊 |
世界遺産・白川郷 |
高山・下呂・諏訪湖 |
スポンサードリンク |
---|
![]() |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
2日目A 禄剛埼灯台・千枚田・輪島駅 |
|
---|---|
![]() 能登半島の先端、禄剛埼(ろっこうさき)灯台。白亜の綺麗な灯台です。 100台ほど駐められる観光用の大駐車場が完備されているのですが、灯台までの道のりは民家の横の細道を歩いて行くので面食らってしまいます。 10:50 走行655km | |
![]() 禄剛埼から北側の海岸線を戻る途中に、変わった形の岩を見つけました。合掌岩です。本当に手を合わせているように見えますね。 | |
![]() 白米千枚田。 段々畑の風景がキレイです。道の駅千枚田ポケットパークが併設されています。 | |
Googleマップ 大きな地図で見る |
|
![]() |
鉄道七尾線・穴水以北の廃止(2001年)にともない廃駅となった輪島駅のホームが道の駅・ふらっと訪夢に保存展示されています。
能登半島の北半分は線路が一切ないんですね。
12:20 走行703km |
BACK・軍艦島 |
NEXT・千里浜なぎさ |
スポンサードリンク |