HOME > 整備手帳 > ダブロク カスタム > 電装品 関連 > ハザード(その2)
[ 型式とか ] ・デイトナ製 ハザードキット [ 型番:34533 ] [ 取り付けた理由とか ] その1でハザード回路追加に失敗したので・・・ ( ^ − ^ ; ) [ 取り付け方法とか ] 取説を見て、条件に合いそうな箇所にケーブルを接続します。 私は、付属のコネクタは使用せず端子追加して、取り外しが出来るようにしました。 キット本体はどこに付けようかと悩んだのですが、タンク下のフレームの隙間がちょうど良い感じだったの で、そこに放り込んであります。・・・固定してないんだけど大丈夫かな? 付属のスイッチは防水性に難アリと購入したレットバロンの店員さんから聞いていたので、「ハザードがな いよ(1)」で使用したスイッチを防水加工(といってもホットボンドを流し込んで熱収縮チューブで覆った だけだけど)を施し、メーターステーとトップブリッチの間に挟んであります。 ![]() [ 取り付け効果とか ] ちゃんと4灯とも点滅するようになりました。これでツーリング先で路肩に止める時も安心かな? スイッチはそのうちハンドルに固定したいですね。 その3へつづく |
![]() |