能面使用例ー35
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
錦 戸 | シ テ 泉三郎 前ツレ 泉の妻 後ツレ 藤原泰衡 後ツレ 立衆 (三〜五人) ワ キ 錦戸太郎 |
(観世・宝生)直面 連面 直面 直面 |
四・五番目 (略二番目) |
鵺 | 前シテ 舟人 ワ キ 旅僧 後シテ 鵺 |
(観世)怪士、淡男、千種男 (宝生・金春・金剛)怪士 (喜多)真角 (観世)小飛出、猿飛出 (宝生)猿飛出 (金春)小飛出 (金剛)猿飛出、小飛天 (喜多)小飛天 |
四・五番目 (略二番目) |
寝 覚 | 前シテ 尉 前ツレ 男 後ツレ 天女 (二人) 後ツレ 龍神 (二人) ワ キ 勅使 後シテ 三帰翁 間狂言 山神 |
(観世)小牛尉、阿古父尉 直面 連面 黒髭 (観世)鼻瘤悪尉、大悪尉、茗荷悪尉 |
初番目 神祇物 |
野 宮 | 前シテ 里女 ワ キ 旅僧 後シテ 六条御息所 |
(観世)若女、深井、小面 (宝生)増 (金春・喜多)小面 (金剛)孫次郎、小面 (観世)若女、深井、小面 (宝生)増 (金春・喜多)小面 (金剛)孫次郎、小面 |
三番目 鬘物 |
野 守 | 前シテ 野守の翁 ワ キ 山伏 後シテ 鬼神 |
(観世)朝倉尉、笑尉 (宝生)三光尉、朝倉尉、笑尉 (金春)三光 (金剛・喜多)三光尉 (観世・宝生・金春・金剛)小ベシ見 (喜多)小ベシミ |
五番目 切能 |