能面使用例ー39
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
富士山 | 前シテ 海女 ツ レ 海女(二人) (前) ツ レ かくや姫 (後) ワ キ 昭明王の臣下 後シテ 富士の山神 |
(金春・金剛)増女 小面 増女 (金春)悪尉 (金剛)大飛出 |
脇能 初番目 |
富士太鼓 | シ テ 富士の妻 子 方 富士の娘 ワ キ 臣下 |
(観世)深井、近江女 (宝生・金剛・喜多)曲見、深井 (金春)曲見 |
四番目 (略三番目) |
藤 戸 | 前シテ 漁師の母 ワ キ 佐々木信綱 後シテ 漁師 |
(観世)深井、痩女 (宝生・金春・金剛・喜多)曲見 (観世)痩男、河津 (宝生)痩男、二十余 (金春・金剛・喜多)痩男 |
四番目 |
二人静 | 前シテ 里女 ツ レ 菜摘女 ワ キ 勝手宮神主 後シテ 静御前 |
(観世)若女、深井、小面 (金春・喜多)小面 (金剛)孫次郎 連面 (観世)若女、深井、小面 (金春・喜多)小面 (金剛)孫次郎 |
三番目 鬘物 |
船 橋 | 前シテ 里人 ツ レ 里女 ワ キ 山伏 後シテ 男の亡霊 |
直面 連面 (観世)淡男、怪士、千種男 (宝生・金春・金剛)怪士 (喜多)真角 |
四番目 (略二番目) |