能面使用例ー4

曲 名 能 面 曲 柄
生田敦盛
(生田)
シ テ  平敦盛




子 方  敦盛の遺児

ワ キ  男(僧にも)
(観世)敦盛、童子、十六、中将
(宝生)今若、十六
(金春)冠形童子
(金剛)十六






二番目
修羅物
一角仙人 シ テ  一角仙人


ツ レ  旋陀夫人
(前)
ツ レ  龍神(二人)
(後)(子方にも)
ワ キ  官人
(前)
ワキツレ 輿昇(二人)
(前)
(観世)一角仙人、怪士、淡男
(金春・喜多)真角

連面

黒髭







四・五番目
(略初能)
井 筒 前シテ  里女





ワ キ  旅僧

後シテ  有常の娘





(観世)若女、深井、小面
(宝生)増
(金春)小面、増
(金剛)孫次郎、小面
(喜多)小面



(観世)若女、深井、小面
(宝生)増
(金春)小面、増
(金剛)孫次郎、小面
(喜多)小面

三番目
鬘物
岩 船 前シテ  童子

ワ キ  勅使

後シテ   龍神


(宝生・金春・金剛・喜多)童子



(観世・宝生・喜多)黒髭
(金春)黒髭、泥小飛出
(金剛)悪尉
脇能
切能
鵜 飼 前シテ 尉




ワ キ  旅僧

後シテ 閻魔大王
(観世)笑尉、朝倉尉
(宝生)三光尉、朝倉
(金春)三光
(金春・喜多)三光尉



小ベシ見

五番目

トップページへ   目次へ   曲名一覧へ   能面分類へ    前頁へ   次頁へ