能面使用例ー5
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
浮 舟 | 前シテ 里女 ワ キ 旅僧 後シテ 浮舟 |
(観世)若女、増、深井、小面 (金春・喜多)小面 (金剛)孫次郎、小面 (観世)十寸髪、増 (金春・喜多)小面 (金剛)十寸髪、増女 |
四番目 (略三番目) |
雨 月 | 前シテ 尉 ツ レ 姥 ワ キ 西行法師 後シテ 宮人 |
(観世)朝倉尉、笑尉 (宝生・金春・金剛・喜多)小尉 姥 (観世)小牛尉、皺尉 (宝生)舞尉、舞小尉 (金春・喜多)石王尉 (金剛石王尉、舞尉) |
四番目 (略初能) |
右 近 | 前シテ 女 ツ レ 侍女 ワ キ 鹿島の神職 後シテ 櫻葉の神 |
(観世)増 (宝生・金剛)増、小面 連面 (観世)増 (宝生)泣増、小面 (金剛)増、小面 |
初能 神祇物 |
歌 占 | シ テ 渡会何某 ツ レ 男 子 方 幸菊丸 |
(観世)直面、邯鄲男、若男、歌占男 (宝生)若男、今若、直面 (金春・金剛・喜多)直面 直面 |
四・五番目 |
内外詣 | 前シテ 大神宮神官 ツ レ 神子 ワ キ 勅使 後シテ 神官(獅子) |
直面 小面 獅子頭 |
四・五番目 |