能面使用例ー14

曲 名 能 面 曲 柄
清 経 シ テ  平清経


ツ レ  清経の妻

ワ キ  淡津三郎

(観世)中将、今若
(宝生・金春・金剛・喜多)中将

連面




二番目
修羅物
金 札 前シテ  老翁

ワ キ  勅使


後シテ  天津太玉神
(宝生・金春・金剛・喜多)小尉



天神
脇能
切能
草 薙 前シテ  花売男

前ツレ  花売女

後ツレ  橘姫

ワ キ  恵心僧都

後シテ  日本武尊

(宝生)直面

小面

小面



(宝生)怪士

四・五番目
(略脇能)
国栖 前シテ  漁翁



前ツレ  老嫗

後ツレ  天女

子 方  王

ワ キ  侍臣

後シテ  蔵王権現

(観世)笑尉、朝倉尉
(宝生)三光尉、朝倉尉
(金春)・金剛・喜多)三光



連面





大飛出
五番目
(略初能)
楠 露 シ テ  恩地満一

ツ レ  楠木正成

子 方  楠木正行

ト モ   正成従者
     (太刀持)
(観世)直面













四番目(略二番目)

トップページへ   目次へ   曲名一覧へ   能面分類へ    前頁へ   次頁へ