能面使用例ー19
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
胡 蝶 | 前シテ 里女 ワ キ 旅僧 後シテ 胡蝶の精 |
(観世)増、若女 (宝生・金春)小面 (金剛)増、小面 (観世)増 (宝生)小面、泣増 (金春)小面 (金剛)増、小面 |
三番目 鬘物 |
西行桜 | シ テ 老櫻の精 ワ キ 西行上人 ワキツレ 花見人 |
(観世)皺尉 (宝生)舞尉 (金春・喜多)石王尉 (金剛)石王尉、舞小尉 |
四番目 (略三番目) |
佐保山 | 前シテ 里女 ツ レ 侍女 ワ キ 藤原俊家 後シテ 佐保山姫 |
(金春)増女 小面 (金春)増女 |
脇能 (初番目) |
逆 矛 | 前シテ 尉 前ツレ 宮人 後ツレ 天女 ワ キ 朝臣 後シテ 瀧祭明神 間狂言 龍田山麓の者 |
(観世)小牛尉 (観世)小ベシ見 |
初番目 神祇物 |
鷺 | シ テ 鷺 ツ レ 王 ワ キ 蔵人 ワキツレ 大臣 |
(観世・金春)直面、延命冠者 (宝生)直面、若男 (金剛)延命冠者、石王尉、直面 (喜多)直面 |
四番目 |