お出かけ天国:鳥取県

鳥取市のお出かけ情報

お出かけ天国Top鳥取県>鳥取市 詳細情報へ

鳥取市
鳥取の宿泊施設
鳥取県のホテルや旅館を検索し,そのまま予約することできます
鳥取市街 鳥取北部 吉岡温泉 

砂丘王国 
鳥取砂丘の観光情報をはじめ、山陰の周辺観光をまとめて情報発信
麒麟の王国  鳥取県東部広域行政管理組合
鳥取市を中心としたエリアのイベント,観光情報.コンパクトにまとまっており見やすい
山陰海岸国立公園 by 国立公園 環境省
奥丹後半島の網野海岸から鳥取砂丘まで、延長約75kmの海岸公園。海水などの浸蝕で作られた洞門、洞窟などの景色が美しい。鳥取砂丘は、起伏量が100mにも達していることが特徴で、ハマボウフウなど、絶えず砂が移動する厳しい環境も適応する砂丘独特の植物がみられます
鳥取いなば観光ネット 
最新のイベント情報や観光スポットなど、旬の鳥取観光情報をご紹介
若桜鉄道沿線ガイド by 鳥取いなば観光ネット
鳥取の観光スポットをご紹介。今チェックしたい旬のオススメ観光スポットや、6つのジャンルからあなた好みのスポットを探せます
水と緑のオアシスとっとり2013  鳥取市桂見 湖山池公園 2013年9月21日〜11月10日
閉幕
 
鳥取市
鳥取市観光コンベンション協会 
鳥取市を中心に鳥取砂丘、民芸・工芸・伝統体験、海水浴場、キャンプ場、鳴り砂・漁火体験、外湯めぐり、グリーンツーリズム体験の情報など
鳥取砂丘新発見伝 鳥取砂丘新発見伝実行委員会
鳥取砂丘の新しい魅力を発見・発信.鳥取砂丘辞典や観光情報
鳥取大砂丘観光協会
南北2.4km、東西16km、最大高低差90m---日本最大規模を誇る鳥取砂丘と,プレイスポットを紹介

[市街地]
鳥取市ふるさと物産館 鳥取市東品治町
鳥取いなばの名産・特産品を紹介し、提供しています。観光のご案内もしています
鳥取大丸 鳥取市今町
ファッション、リビング、食品、グルメなど
城下町とっとり交流館 高砂屋 鳥取市元大工町
明治の中ごろに鳥取市・元大工町の薬研堀(やげんぼり)沿いに移り、綿商いを行ってこられた商家を所有者より鳥取市に寄付していただき、まちの記憶として活かし続けるよう、「城下町とっとりの交流拠点」として整備を進めてきたものです
鳥取市歴史博物館 やまびこ館 鳥取市歴史博物館 鳥取市上町
展示は現代から近世、近代、そして未来へという流れで進み、時間軸にそった出来事の配列ではなく、大きな時代の波の中にある生活空間を再確認するものとなっています
わらべ館 鳥取市西町
童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム.なつかしいうたやおもちゃでいっぱい
鳥取県立博物館 鳥取市東町
美術品や歴史民俗品などを常設展示
仁風閣・宝扇庵 烏取市東町
仁風閣は、明治40年の嘉仁皇太子殿下(のちの大正天皇)山陰地方行啓にあわせて完成され、皇太子殿下の宿舎として使用されました。鳥取池田家の歴史をパネルで紹介するとともに、池田家ゆかりの品々などを展示
[鳥取砂丘]
鳥取砂丘こどもの国 鳥取市浜坂
鳥取砂丘のすばらしい自然環境と調和した施設の中で、子どもたちが自然とのふれあいや遊び・創作を通して家族で楽しめる施設
鳥取砂丘パラグライダースクール 鳥取市東今在家
まさに空を飛ぶ夢を叶えたい方にとって、パラグライダーはピッタリ。 パラグライダー体験をじゃらんで予約 
鳥取砂丘情報館 サンドパルとっとり 鳥取市福部町湯山
ギャラリー流音砂、砂丘観光ガイドのたっちゃん、大型スクリーン「パルビジョン」では、四季折々の砂丘の姿や、鳥取の観光案内などを大迫力の映像でご紹介など。砂丘周辺の観光に便利なレンタサイクルはココで。電動なのでらくらく
鳥取砂丘 砂の美術館 鳥取市福部町湯山
日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する野外美術館。砂像彫刻家兼プロデューサーとして国内外で活躍の茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、毎年海外各国から砂像彫刻家を招いて世界最高レベルの砂像を展示
鳥取砂丘会館 割引券 鳥取市福部町湯山
鳥取砂丘にいちばん近い。会席レストラン、喫茶、お土産品販売、御食事など
砂丘の馬車 鳥取市福部町湯山
鳥取砂丘を遊覧馬車でご案内。馬車で聞く「砂丘の魅力と基礎知識」。乗って、聞いて、砂丘を歩けば、気分はもう「砂丘博士」
[鳥取空港]
イオンモール鳥取北 鳥取市晩稲
「イオン鳥取北店」を核店舗に、ファッション、飲食、サービスなどの専門店で構成されたイオンモール
とっとり賀露かにっこ館 鳥取市賀露町西
「見て」「ふれて」「体験できる」カニが主役の小さな水族館。松葉がにが住む深海を体験したり、世界一大きくなるタカアシガニなど多くの生きたカニなどの展示のほか、水槽で海の生き物とのふれあいができます
鳥取空港 鳥取市湖山町西
観光やビジネスの玄関口である「ターミナルビル」、国際線ターミナルと国際交流の拠点として「国際会館」、多くのお子様連れのお客様などにご利用頂ける「世界夢広場」、駐車場などの施設
[国府町]
因幡万葉歴史館 鳥取市国府町町屋
大伴家持をテーマとした天平ロマンあふれる歴史館
[河原町・用瀬町・佐治町]
道の駅「清流茶屋 かわはら」 鳥取市河原町高福
道の駅かわはらでは地元ならではの食材でお客様をおもてなし。
流しびなの館  鳥取市用瀬町
用瀬の流しびなをはじめとして各地に伝わる雛人形の文化は多くの人々に愛され親しまれてきました.館内ではそれぞれの時代を彩った雛人形を多数展示
さじアストロパ−ク 鳥取市佐治町高山
国内最大級の口径103cm大型望遠鏡が、プラネタリウムが、あなたの想いにお応えします
[青谷町]
あおや郷土館 鳥取市青谷町青谷
近年発掘された「地下の弥生博物館」と称される「青谷上寺地遺跡」が、その歴史を物語り、因州和紙は千年以上、夏泊の海女は400年以上の伝統を受け継ぎ今日に至っています
青谷上寺地遺跡展示館 鳥取市青谷町青谷
青谷上寺地遺跡は、遺構面で延べ面積約5,500m2が発掘調査されました。ミニチュア土器づくり(オーブン陶土)、火おこし(舞ぎり式)、勾玉づくり(滑石)、コースターづくり(麻糸)、かご編みなどの体験学習もできます
山根和紙資料館 鳥取市青谷町山根 大因州の和紙 
人と紙との関りを的確に紹介し、洋の東西を問わず、紙の造形を収集展示。紙の資料2000点と書籍1900点の収蔵品があり、世界に住む民族が紙を素材に、日常の生活用具を作った英知に改めて目をみはります。見学は事前連絡
 
岩美町
岩美町観光協会 
海・山・温泉を丸ごと味わえる町、岩美町の紹介

山陰海岸学習館 岩美郡岩美町牧谷
郷土の自然と歴史や美術をわかりやすく紹介。その他、特別展や企画展、巡回展なども開催
浦富海岸・島めぐり遊覧船 おみやげ券(期限あり) 
日本海の荒波と風雪が彫りあげた、目をみはるばかりの豪快な景観。どこまでも透き通る海水に浮かぶ夢のような白亜の島々。浦富海岸は、山陰海岸国立公園中もっとも明眉な景勝地として古くから多くの人々の目を楽しませてきました
八頭町
やずナビ 八頭町観光協会
八頭町は、神話のロマンや歴史・文化があふれ、四季折々の豊かな自然とフルーツの里として秋には甘く豊潤なフルーツがたわわに実ります。八頭町の色々な観光情報を発信

安徳の里姫路公園 by 八頭郡八頭町姫路
大空と澄んだ空気の中で疲れも、ストレスもリフレッシュ!子どもから、お年寄りまで楽しめる自然天国。安徳天皇を祀る神殿や五輪塔群がある八頭町姫路地区に平成8年に完成した総合アウトドア施設です
船岡竹林公園 by 八頭郡八頭町西谷
国内外の珍しい竹と笹200品種が生い茂る国内有数の本格的な『竹林公園』です。薄緑色の淡い光に包まれていると、竹の放つ精気で、竹林浴を満喫できます。友達同士、家族連れで、グリーンシャワーあふれるスペースで自然体験してみませんか
八東フルーツ総合センター 八頭郡八頭町徳丸 道の駅「はっとう」
おいしいフルーツの産地として名高い八東ならではの、みずみずしい旬のフルーツを味わいに、どうぞお立ち寄りください
船岡美人温泉 by 八頭郡八頭町船岡
美人肌くつろぎの湯。PH8.6のアルカリ性温泉です。 泉質は、中国地方でも珍しい炭酸水素イオンを含む良質の重曹泉です。白濁したお湯で、肌が石鹸をぬったようにつるつるになるのが特徴です
若桜町
若桜町観光協会 
若桜町の歴史と自然を訪ねて、四季の自然あふれる場所と史跡等の観光情報がご覧になれます。

氷ノ山自然ふれあい館 響の森 八頭郡若桜町つくよね
氷ノ山の豊かな自然について斬新な方法で魅力的に展示、紹介しているほか、野外体験、ワークショップを開催
道の駅 若桜 八頭郡若桜町若桜
全国でも珍しい鉄道の駅が隣接した道の駅。 若桜に今も残る白壁の蔵やカリヤをイメージした道の駅です
若桜駅 八頭郡若桜町若桜
若桜駅構内には旧国鉄時代の転車台(蒸気機関車を方向転換させる施設)と蒸気機関車に給水をしていた給水塔の施設が残っています。蒸気機関車「 C12 167 」号機も加わり古き良きSL時代の風景が広がっています
SL運行&気動車体験運転 八頭郡若桜町若桜
3月から11月の間にSLを運転しています。体験運転も可能(要予約)
智頭町
智頭町観光協会 
みどりの風が吹く疎開のまち智頭町へお越しください
石谷家住宅 八頭郡智頭町智頭
見上げれば巨木の梁組み、大黒柱の輝き、近世から近代への建築技術の推移を示す貴重な歴史的建造物
智頭宿 八頭郡智頭町智頭 by 智頭町観光協会
上方へと向かう主要道であった「智頭往来」の宿場町。江戸時代には、参勤交代で江戸へと向かう鳥取藩の最初の止宿であり、藩主の宿泊や休憩の場となる御茶屋や奉行所、制札場が置かれていた要所
西河克己映画記念館 八頭郡智頭町智頭 by 智頭町観光協会
旧塩屋出店の洋館として昭和5年頃裏庭に建てられたもの。智頭町出身の映画監督・西河克己氏から映画監督資料を寄贈いただいたのを機に、映画記念館として整備

お出かけ天国 お泊まり天国 ライブ天国 キャンプ天国 くだもの狩り天国