06/07/28 各駅停車の旅2

なんとか早起きをして、AM8時に宿で朝食を頂いた。やはり朝食を食べると落ち着く。朝の味噌汁は最高だ。関東人にはちょっと薄かったけど。9時に宿をチェックアウトして、霊山歴史館と清水寺へと向かった。

霊山歴史館は、幕末についての資料や展示が豊富で、初心者の僕でさえ興味関心を引くものばかりだった。次は竜馬の土佐か、それとも松蔭の萩か、戊辰戦争の舞台になった会津か…。行きたいところがまた増えてしまった。

縁結びの神、地主神社の境内にある恋占いの石に、ウミノが挑戦した。目を瞑って、誰からの先導も受けずに、片方の石からもう片方の石までたどり着くことができれば、誰の力も借りることなく恋が成就するというもの。結果は…。

清水の舞台を背に記念撮影をした。たしかにここから飛び降りたらただじゃ済まないだろうな。清水寺に行くのはちょっとベタかなとも思っていたが、やはり素晴らしかった。もう少しゆっくりしたかったが時間が押していたので駅へと急いだ。

PM2時に京都駅を出発し、PM4時半に名古屋に到着。名物のきしめんとコーチンの親子丼を食べた。味付けが濃かったが、おいしかった。PM8時に静岡でも途中下車。しかし時間的なものと情報不足で行くところが見当たらず、マックで時間を潰した。

PM11時半、横浜駅に到着。とうとう帰ってきてしまった。今回の旅では西日本の良さを再認識させられた。計画通りうまくいかない場面もあったが、それはそれで楽しかったし、このメンバーで旅をしたことはずっと忘れることはないだろう。みんな、お疲れ様!さて、次はどこに行こうかな。

< ダイアリートップページに戻る