11/07/16〜17 はるかな尾瀬

朝、暑さで目を覚ますと、時計は9時を回っていた。テントの撤収作業を手こずりながらも終わらせて、はるかな尾瀬へと車を走らせた。登山口の駐車場に車を止め、山登りの格好に着替え、歩き始めた。



歩くこと約1時間、休憩所が現れた。山の湧き水に冷やされたトマトとキュウリ、お好みで塩と味噌をつけてガブり!…最高のうまさだった。エネルギーを補充し、再び歩を進めた。



先へ進むにつれて勾配が次第に急となっていく。疲れも徐々に溜まっていったが、足元に流れる小川のせせらぎや、どこまでも続く山並みの美しさに癒され、また先へと進むことができた。峠に着くと昼食の休憩。コンビニ弁当が3倍増しのおいしさに感じられた。



峠を下ると、突然目の前がパーッと開けた。尾瀬沼と燧ケ岳(ひうちがたけ)、そして木道沿いに咲き乱れる黄色のニッコウキスゲ…その景色はまさに楽園だった。ここまでの疲れなど、一気に吹っ飛んでしまったのであった。



下山は雷鳴と時間との戦いであったが、無事日暮れ前に終えることができた。花咲の湯で疲れを癒し、唐揚げ定食にまいたけ天、まいたけピザを食した。うまかった〜!それから帰路に就き、無事帰宅。初のキャンプも何とかなったし、楽しかった。またできるといいね!

< ダイアリートップページに戻る