11/10/22 群馬B級グルメツアー

この日、僕とララとコッキは、群馬のB級グルメを食らうべく、北関東道を突っ走った。まず向かったのは、太田市の焼きそば店「岩崎屋」。ここの焼きそばの特長は何と言ってもその色。真っ黒である。そして麺は極太、具はキャベツのみというシンプルさ。味は思っていたよりも濃くなく、独特のモチモチ感が強く出ていた。確かにこの焼きそばは他では食べることはできない。価格は中で315円と非常にリーズナブル。サイドメニューの焼きまんじゅうも群馬のご当地食の一つで、食感は饅頭よりもパンに近い感覚。田楽風の甘味噌ダレが良く合っていた。

お腹をほどほどに満たした僕達は、恒例のお城訪問へ。太田市にある金山城跡は、関東の山城には珍しい大規模な石垣で固められており、周辺には丸く縁取られた人工の池が二つ。まるで神殿のような、不思議な感覚を覚える城であった。辺りに立ち込めていた深い霧が、一層の雰囲気を醸し出していた。

お腹に隙間ができたところで、次なるB級グルメを求め、高崎市のパスタ店「シャンゴ」へ。店内はオシャレな雰囲気で、いわゆるB級グルメ店のような気軽さはあまりない。運ばれてきたシャンゴ風スパゲティは、パスタの上にロースカツ、その上にはまたしても真っ黒のミートソース。黒けりゃいいってもんじゃあ、ないだろうヨウ!と思って一口ほおばると、うまい…普通のミートソースとは別物なのだが、味に深みがあり、濃い色はソースの熟成の証しのように感じられた。気になった方、是非、お試しあれ!

高崎に来たついでに、再びのお城訪問。高崎城跡は市街地にあり、ほとんど原形をとどめていなかったが、立派な城門が復元されていた。気付けば夕刻となり、日帰り風呂を求めて走り出した。最初の目的地の風呂が廃墟になっていたりと多少のアクシデントはあったが、無事良い風呂に入り、疲れを癒すことができた。

夕食はたまたま見つけた和食店で、定食を食べた。久しぶりにまともな?食事を取れて、何だかホッとした。その後、無事帰宅。B級グルメツアー、次回も乞うご期待!

< ダイアリートップページに戻る