日時:2008年3月23日(日)AM9:00〜
大会名:オーシャンカップ
会場:フットサルグリーンひたち
参加チーム数:12
予選L第1戦 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
F.C秋田 | 3 | 〔 | 0-0 3-0 |
〕 | 0 | チーム駒王 | |
チーム駒王得点(前半)無し (後半)無し |
|||||||
予選L第2戦 | |||||||
ゴングロ | 6 | 〔 | 4-2 2-0 |
〕 | 2 | チーム駒王 | |
チーム駒王得点(前半)ウミノ1、ユウキ1 (後半)無し |
|||||||
下位T準決勝 | |||||||
チーム駒王 | 4 | 〔 | 2-1 2-2 |
〕 | 3 | クレージー | |
チーム駒王得点(前半)ウザワ2 (後半)ウミノ1、コッキ1 |
|||||||
下位T決勝 | |||||||
チーム駒王 | 5 | 〔 | 3-1 2-0 |
〕 | 1 | HITES ninõs | |
チーム駒王得点(前半)ウミノ2、ララ1 (後半)ウミノ2 |
ここ数ヶ月勝利の形が見えず、長いトンネルに入ってしまったかのような駒王。果たして、この大会で出口の光を見つけることは出来るのだろうか。
予選リーグ第1戦、対F.C秋田戦。前半は相手に攻め込まれるも、GKウザワのファインセーブやゴールポストに救われるなどして無失点で切り抜けた。駒王もサイドの攻めからいくつかの決定機を作ったが決めきれず、流れに乗ることは出来なかった。後半、守備時のマークのズレから失点すると流れは相手のものとなり、その後も失点を重ねた。攻撃時には前線の選手が孤立する場面が目立ち、厚みを持たせることが出来なかった。リスクを冒してでも、もっと積極的に3人目の動きを仕掛ける必要があったと思う。
予選リーグ第2戦、対ゴングロ戦。以前に一度対戦したことがあるが、その時とは多少メンツが変わっていた。前半は、相手のミドルシュートへの対応が遅れ、失点を重ねた。しかし駒王も、ウザワのゴールスローをウミノがダイレクトで合わせて1点、ウミノ→フミナリ→ユウキと繋いでの1点など、随所に得点の形を作ることが出来た。後半は一進一退の攻防が続き、試合は荒れ模様の展開となった。駒王はカウンターを中心に攻撃のきっかけを作るが大事なところでのミスが重なり、フィニッシュまで持ち込むことがなかなか出来なかった。結局、リベンジはならなかった。
下位トーナメント準決勝、対クレージー戦。前半、フィールドで出場したウザワが持ち前の嗅覚を発揮して2ゴール。だがここでも駒王の悪いクセが出て、格下の相手に合わせてしまい2-1のロースコアで折り返し。後半はウミノとコッキがそれぞれ1点ずつ追加してリードを広げたが、守備の隙を突かれて女子選手にゴールを奪われてしまった(女子選手は1ゴールにつき2点)。点差は一気に1となり、多少あせった。それでもなんとかこの点差を守りきり、トーナメント決勝へと駒を進めた。
下位トーナメント決勝、対HITES ninõs戦。こちらも以前に対戦したことのあるチームであったが、あの中心選手カズは不在だった。そのせいかはわからないが、この試合駒王が圧倒的に攻めた。ここにきてウミノにもようやくエンジンが掛かり、4ゴールを挙げた。なんというスロースターター…。ララもウミノのシュートのこぼれ球に反応してようやくの今大会初ゴールを決めた。5-1のスコアで難なく勝利した。
下位トーナメントを勝ち抜き、敢闘賞を獲得。とりあえず勝ちで終わることができて良かった。長いトンネルから抜け出せたかどうかはわからないが、前に進めたことは確かだ。今シーズンもまだ始まったばかり、この勝利を次に繋げていけるように、頑張ろう。