NPO法人 森の自然学校
 助川山保全くらぶ の活動


令和5年度年間行事計画書です。 年間行事計画書

令和5年度前期 パトロール&ネイチャーセンター駐在当番表です。 パトロール&ネイチャーセンター駐在当番表

直近の今後の予定は、このページの最後にあります

1.最近の活動記録

  活動の記録写真は、クリックすると拡大します。更にクリックすると鮮明になります。

  • 12月17日 助川山保全くらぶ 令和5年度忘年会開催
          コロナ対応が緩和されたため令和5年度の忘年会が久しぶりに青葉台集会場に於いて開催された。
          くらぶ員数27名のうち20名が参加、岡田会長から1年を振り返る挨拶のあと乾杯。
          乾き物のおつまみだけだったがコロナ開けの久しぶりの顔合わせとなり賑やかな忘年会となった。
  • *** 令和5年度忘年会の様子---青葉台集会所***
    出席者全員で記念写真 岡田会長挨拶 先ずは乾杯 新人会員の自己紹介 和やかに歓談
  • 10月11日 助川山管理道路が利用可能に
          台風13号による被害で通行禁止になっていた助川山は管理道路のみ利用可能になった。
          管理道路からひねり沢に入るルート(立ち入り禁止の貼り紙とロープあり)は引き続き通行禁止のため注意を要する。
  • 管理道路利用可のお知らせ

  • 9月9日 助川山当分の間立ち入り禁止に
          台風13号による大雨で日立市、高萩市、北茨城市に大きな被害が発生した。
          助川山の被害も甚大で、ひねり沢に至る見晴らしトレールや杉の沢トレール遊歩道の崩落、
          ひねり沢の木橋や歩道がいたるところで崩落・流失し、土砂が堆積し川の流れが変わってしまったところも。
          助川山のハイキング(特にひねり沢へのルート)は危険を伴うため日立市による当分の間立ち入り禁止となった。
  • 台風13号通過後のパトロール結果 台風後のパトロール結果

    台風13号通過後のひねり沢の状況 台風後のひねり沢の被害状況

  • 4月8日 助川山保全くらぶ 令和5年度総会開催
          令和5年度の助川山保全くらぶ総会が青葉台集会場に於いて開催された。年間行事、会計報告があり、
          いずれも拍手で承認された。くらぶ員は年々減ってきて今年度は27名に。市へ依頼していた杉の沢の橋の
          掛け替えやおむすび池の浚渫も実施された。新年度を迎え安心して楽しめる助川山へ活動していく。
  • *** 令和5年度総会、おむすび池浚渫、掛け替えられた橋、ビオトープの水芭蕉 ***
    令和5年度総会 令和5年度総会 おむすび池の浚渫 杉の沢の新らしい橋 おむすび池の水芭蕉
  • 令和5年2月17日成沢小学校6年生卒業記念植樹会 
      成沢小学校令和4年度6年生卒業記念植樹会が助川山で行われた。
      6年生41名と先生方4名が学校から歩いて助川山頂上に上り、おおみねの丘で昼食の後おむすび池植樹地へ。
      岡田会長の説明があり、保全くらぶの指導でクヌギやコナラ各自2〜3本植樹、名前を書いた名札を取り付けた。
      植樹後おむすび池を前に記念撮影、看板の杭を打ち立柱、植樹会を終了した。
     
  • *** 成沢小学校6年生卒業記念植樹会 ***
    成沢小から歩いて助川山へ おおみねの丘で昼食 岡田会長の植樹要領説明 植樹が終わって記念撮影 植樹の看板立柱
  • 12月20日 忘年会開催 
          令和4年度の忘年会を青葉台口駐車場において開催された。コロナ感染者が増加傾向にあり
          今回も現地での飲食はなし。今年は新入会員もあって岡田会長の挨拶のあと全員が自己紹介。
          現会員29名中21名が出席、各々近況報告。記念撮影のあと梶川副会長の一本締めで散会した。
  • 6月27日 会報第141号発行しました。森の談話室「森づくりと毎木調査」根本さんの執筆です。
  • 4月29日 会報第140号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
  • 4月9日 助川山保全くらぶ 令和4年度総会開催
          令和4年度の助川山保全くらぶ総会が森の教室前広場に於いて開催された。年間行事、会計報告があり、
          いずれも満場一致の拍手で承認された。くらぶ員は昨年より1名減って29名に。
          今年度は役員改選があり、会長は岡田さん、副会長は梶川さん、会報は鈴木さんが担当することになった。
  • 2月28日 会報第139号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
  • 令和4年元旦
     明けましておめでとうございます
      助川山頂上に於いて元旦出初めが行われました。
      保全くらぶ員の出席者は少なかったが、初日の出を拝もうと集まったおよそ200名の市民といっしょに
      万歳三唱を行い令和4年の平和と幸せを願いました。
     
  • *** 助川山頂上から初日の出を見る風景 ***
    遅しと日の出を待つ人々 厚い雲から初日の出 日が昇ればあっという間にまぶしく 民艶万歳三唱 駐車場は超過密状態
  • 12月29日 会報第138号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
          「森の談話室」は高尾さん、「おむすび池」は梶川さんの執筆です。
  • 10月29日 会報第137号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
          
  • 8月28日 会報第136号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池は、【ふる里の源 吾妻山】高橋さんの執筆です。
  • 6月28日 会報第135号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           森の談話室は、【初夏の助川山ウツギロード】鈴木さんの執筆です。
  • 4月28日 会報第134号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池は、【山ゆりに思う】山内さんの執筆、
  • 4月10日 助川山保全くらぶ 令和3年度定期総会開催
          令和3年度の助川山保全くらぶ定期総会が森の教室前広場に於いて開催され年間行事の実績と計画の説明あり。
          新型コロナの影響で2度にわたり活動の中止を余儀なくされ、イベントは減ったが保全活動は計画通り実行。
          今年度h役員改選なし、くらぶ員は昨年より3名減って30人。議題は全て出席者の拍手で承認された。
  • *** 総会の模様 ***
    森の教室前にブルーシートを敷いて 出席者を確認 南会長の挨拶 活動と会計の説明の くらぶ員は熱心に
  • 2月28日 会報第133号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池は、【誰でも何処でも出来るグラウンド・ゴルフ】高橋さんの執筆、
           森の談話室は、【高齢者の健康とボランテイア活動】鈴木さんの執筆です。
  • 12月29日 会報第132号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池は、歩きと健康について岡田さんが書いています。
  • *** 助川山の池に鴨が駐在 ***
    石の池で泳ぐ鴨 人が近づくと草むらに入る おむすび池の鴨 人が近づいても我関せず 子供らに近づき愛嬌を振りまく
  • 10月31日 会報第131号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
          森の談話室は、蓼という題で鈴木さんが書いています。
           おむすび池は、孫の会話について河野さんが書いています。
  • 8月30日 会報第130号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
          森の談話室は、オトシブミ(落とし文)という昆虫について鈴木さんが書いています。
           おむすび池は、枯損木による事故について梶川さんが書いています。
  • 6月30日 会報第129号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池は地図雑感という題で執筆者は高尾さんです。
          新型コロナウィルスの影響で中止していた保全くらぶは6月2日から活動再開しました。
  • 4月29日 会報第128号発行しました。野草班便りを更新しました。執筆者は鈴木さんです。
           おむすび池はカントウタンポポとセイヨウタンポポについて、執筆者は鈴木さんです。
          パトロール担当は高橋さんから梶川さんに変わりました。
          保全くらぶは新型コロナウィルスの影響でパトロールを除き活動中止中です。
  • 4月4日 助川山保全くらぶ 令和2年度定期総会および懇親会開催
          令和2年度の助川山保全くらぶ定期総会及び懇親会が開催され年間行事が承認された。
          くらぶ員は33人、今年度は任意団体になって初めての総会、役員改選があり承認された。
          また、新型コロナウイルス感染を考慮し懇親会は乾杯のみとした。

    2.今後の予定

    詳細は、令和5年度年間行事計画(令和6年-4月 1日付版) を参照ください


    トップへ戻る