![]() |
![]() |
2/3周 |
|
TOP 経路地図 |
旅行日程表 |
出発〜フェリー |
昭和新山・洞爺湖 |
富良野・層雲峡 |
摩周湖・屈斜路湖 |
知床 オススメ! |
野付半島 |
根室・釧路 |
網走 |
稚内 宗谷岬 |
オロロンライン |
登別 |
その他 |
![]() |
北海道旅行記TOP |
スポンサードリンク |
---|
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
世界遺産 知床半島 |
|
---|---|
![]() |
正直、知床にはそれ程大きな期待はしていませんでした。 しかし行って見たらスゴイ。 自然・生命の美しさや偉大さを感じる、穏やかではあるが心を圧倒する何かを持っている。 是非もう一度行きたいと思う秘境です。 (※世界遺産登録前に訪問した先入観のない感想です。) |
![]() 大きな地図で見る | |
![]() |
![]() |
知床峠・羅臼山 今回の旅で一番好きになった場所は知床です。 北海道の中でも特に自然がそのまま残っていて、なんとも言えない安らぎを感じます。 聴こえる音と言えば、小鳥のさえずりくらいです。まさに秘境。 近くの道の駅・知床らうすで車中泊していたので、人気のない早朝の静けさを味わうことが出来ました。 |
|
![]() |
|
知床峠パノラマ編↑ 左が羅臼岳。中央谷間の向こうに見える霧の海、その下はオホーツク海。 そして北方領土もちらりと見えます。超絶景です! |
|
![]() |
フレペの滝(海に落ちる滝)付近の崖からのオホーツク海の眺め。 ここへは自然センターの駐車場から往復40分歩かないと来られません。歩く価値は充分あります。 GoogleMAPで観る |
![]() | |
知床五湖 第一湖。静寂と澄み渡る美しさ。 しかし、ここはヒグマの出没地帯として有名なのです。 二湖から先は立ち入り禁止になっていました。早朝のため、他には人が居なかったので少々スリルがありました。 GoogleMAPで観る |
|
![]() |
心の落ち着く風景です。 夏休みなのにホントに人が居ないんです。 (※世界遺産登録直前の貴重な経験談です。 現在は観光客が増加していると思います。知床の自然環境が壊されないことを願います。) |
![]() | |
オシンコシンの滝 高さ80mから二手に分かれて落下。 後から知ったのですが、滝の上に旧国道走っており、そこからの眺めもスゴイらしいです。 GoogleMAPで観る |
|
BACK |
NEXT野付半島 |