日 立 紅 寒 桜
ひたち べに かんざくら

 緑化運動が盛んであった昭和40年のはじめ、JR常磐線
  小木津駅構内に植えられた桜は、1月中旬頃に開花し、
  3月に満開になる大変珍しい桜でした。

 「さくらのまち作りを進める市民の会」の長島正吉さんが、どの
  ように成育するのか観察をつづけました。その後、桜の専
  門家に見てもらったところ「この寒桜は日立地方の特色を
  持った特有の寒桜と言える。」ということでした。

 日立市では、平成13年1月に名称募集をし、この桜を
  「日立紅寒桜」と命名しました。

 線路の下まで根が伸び、鉄道の運行に支障が出ることが
  懸念され、平成14年1月23日、JR小木津駅構内から日高
  公民館広場に移植されました
   しかし、移植された日立紅寒桜は、移植後1週間で5分咲き、
  2月10日には例年より1ヶ月早く満開となり、最後の花を咲か
  せ枯れてしまいました。

 平成15年11月30日、さくらのまち作りを進める市民の会」
  の皆さんにより、「日立紅寒桜二世」が植樹されました。
   平成16年1月から毎年早咲きの寒桜として市民の方々に
  見守られています。

 その後、日高学区では日高小学校、日高中学校そして
  横内公園にも植栽されました。
 
 平成18年8月、世界で日立市にしかない桜として、農林水
  産省から「日立紅寒」という名称で品種登録がされました。
  日立市ではさらに苗木を育成し「日立紅寒桜」を市特有の
  桜としてPRしていくとのことです。

      紅寒桜はいま・・・  index
 2016年(平成28年)    2017年(平成29年)
2014年(平成26年)     2015年(平成27年)
 2012年(平成24年)    2013年(平成25年)
 2010年(平成22年)    2011年(平成23年)
 2008年(平成20年)    2009年(平成21年)
 日立紅寒桜植栽場所