福 島      岩手      青森1      青森2     戻る

 むつ湾フェリー
4月21日(水)  竜飛岬に向かう途中に立ち寄る。 向こうに見えるのは、島ではなく 夏泊半島だそうです。 
 竜飛岬
竜飛は日本有数の強風地帯だそうで、冷たい強風で手が凍えそうでした。バスでいらした方々も早々にバスに戻られました。 
 
    「津軽海峡冬景色」の歌謡碑 ボタンを押すと曲が流れました
 十三湖 
4月22日(木)  
  ↓
 中の島遊歩道
 道の駅の展望塔からの風景。遠くに岩木山を望む。ゴムローラー滑り台がある。 
 道の駅十三湖高原
 高山稲荷神社  
高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として霊験あらたかな神社。長い階段を上り、千本鳥居をくぐってたどり着いた先には、小神祠公園があり老朽化した祠(ほこら)等が安置されていました。
  鶴の舞橋   
全長300mのこの橋は、三連太鼓橋では 日本一長いアーチ型の木橋です。 
 
  白神の森遊山道   
 入山料 大人500円
白神山を体験したくてこのミニコースに来ました。森の中は所々ぬかるんでいるからと、長靴と、小雨が降っていたので傘を貸してくれました。散策コースは、2つのコースがあり、内回りコースと外回りコースで、外回りコースを1時間半かけてゆっくり歩いてきました。森の中は、どこもお花がいっぱい。これから咲く花の種類も増えるでしょう。カケス、クマゲラ、シジュウカラも見かけました。 
 
オオバキスミレ キクザキイチリンソウ カタクリ
岩木山神社
鳥居の中央に岩木山が見える。
福 島      岩手      青森1      青森2     戻る