能面使用例ー37
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
鉢 木 | 前シテ 佐野源左衛門常世 ツ レ 常世の妻 (前) 前ワキ 旅僧 後ワキ 最明寺時頼 ワキツレ 二階堂某 後シテ 佐野源左衛門常世 |
直面 深井 直面 |
四番目 (略二番目) |
初 雪 | 前シテ 姫君 ツ レ 上臈(数人) 後シテ 鳥の霊 |
(金春)小面 小面 (金春)増女 |
三・四番目 鬘物 |
花 筐 | 前シテ 照日の前 ツ レ 侍女 (後) 子 方 王 ワ キ 官人 (後) 後シテ 照日の前 (狂女) |
(観世)若女、深井、小面、増 (宝生・金春)増、小面 (金剛)孫次郎、小面 (喜多)小面 連面 (観世)若女、深井、小面、増、十寸髪 (宝生・金春)増、小面 (金剛)孫次郎、小面 (喜多)小面 |
四番目 (略三番目) 狂女物 |
班 女 | 前シテ 花子 ワ キ 吉田少将 後シテ 花子 |
(観世)若女、増、小面 (宝生)増 (金春)小面、増 (金剛)孫次郎、小面 (喜多)小面 (観世)若女、増、小面 (宝生)増 (金春)小面、増 (金剛)孫次郎、小面 (喜多)小面 |
四番目 (略三番目) 狂女物 |
飛 雲 | 前シテ 尉 ワ キ 山伏 後シテ 鬼神 |
(観世)朝倉尉、三光尉 (宝生)三光、朝倉尉、笑尉 (金剛・喜多)三光尉 (観世・宝生・金剛・喜多)顰 |
五番目 |