能面使用例ー6

曲 名 能 面 曲 柄
善知鳥
(烏頭)
前シテ  尉





ツ レ  猟師の妻

子 方  千代童

ワ キ  旅僧

後シテ  猟師

(観世)笑尉、朝倉尉、阿古父尉
(宝生)霊尉、三光尉
(金春)三光尉
(金剛)三光
(喜多)小尉

深井





(観世)痩男、河津
(宝生・金春・金剛・喜多)痩男
四番目
(略二番目
采 女 前シテ  里女




ワ キ  旅僧

後シテ  采女




(観世)若女、深井、小面
(宝生)増
(金春・喜多)小面
(金剛)孫次郎、増



(観世)若女、深井、小面
(宝生)増
(金春・喜多)小面
(金剛)孫次郎、増
三番目
鬘物
鵜 祭 前シテ  海女

ツ レ  海女
(前)   (三人)
ツ レ  八尋玉殿神
(後)
子 方  鵜

ワ キ  勅使

後シテ  気多明神

(金春)増女

連面(小面)

小天神





(金春)増女
脇能
(初番目)
前シテ  里女

ワ キ  藤原何某

後シテ  梅の精
(観世)若女、深井、小面




(観世)若女、深井、小面
三番目
梅 枝 前シテ  里女

ワ キ  旅僧

後シテ  楽人富士の妻
(観世)深井、近江女
(宝生・金春・金剛・喜多)曲見、深井




(観世)深井、近江女
(宝生・金春・金剛・喜多)曲見、深井
四番目(略三番目)

トップページへ   目次へ   曲名一覧へ   能面分類へ    前頁へ   次頁へ