能面使用例ー12
曲 名 | 役 | 能 面 | 曲 柄 |
---|---|---|---|
鉄 輪 | 前シテ 女 ワ キ 安倍晴明 (後) 後シテ 女の生霊 |
(観世・金春・金剛・喜多)泥眼 (宝生)鉄輪女、曲見 (観世・金剛)橋姫、生成 (宝生)生成、橋姫 (金春)橋姫、般若 (喜多)生成 |
四番目 |
兼 平 | 前シテ 尉(舟人) ワ キ 旅僧 後シテ 今井兼平 |
(観世)笑尉、朝倉尉 (宝生)三光、朝倉尉 (金春・金剛)三光 (喜多)三光尉 (観世)平太、三日月 (宝生・金春・金剛・喜多)平太 |
二番目 修羅物 |
賀 茂 (加茂) |
前シテ 里女 前ツレ 里女 後ツレ 天女 ワ キ 室明神の神職 後シテ 別雷神 |
(観世・喜多)増 (宝生)泣増 (金春・金剛)増女 連面 連面 大飛出 |
初能 一番目 神祇物 |
賀茂物狂 (加茂物狂) |
シ テ 妻 ワ キ 夫 ワキツレ 従者 (二人) |
(宝生)増、小面、孫次郎、浅井 (金剛)孫次郎、小面 (喜多)小面 |
四番目 (略三番目) |
通小町 | シ テ 深草少将の怨霊 ツ レ 里女 ワ キ 僧 |
(観世)痩男、河津 (宝生・金春・金剛・喜多)痩男 |
四番目 (略二番目) |