能面使用例ー23

曲 名 能 面 曲 柄
正 尊 前シテ  土佐坊正尊

ツ レ  源義経

子 方  静御前

ツ レ   江田源三
       熊井太郎

後ツレ  姉和光景

後ツレ  正尊の郎等
(多勢)
ワ キ  武蔵坊弁慶

後シテ  土佐坊正尊
直面

直面



直面


直面

直面



直面
四・五番目
(略二番目
白 髭
(白鬚)
前シテ  漁翁



前ツレ  漁夫

後ツレ  天女

後ツレ  龍神

ワ キ  勅使

後シテ  白鬚明神




間狂言  末社の神

(観世)笑尉、朝倉尉
(金春)三光、古尉
(喜多)三光尉

直面

連面

黒髭



(観世)鼻瘤悪尉、茗荷悪尉
(金春)悪尉
(喜多)鷲鼻悪尉



初能
一番目
神祇物
代 主 前シテ  尉

ツ レ  男
(前)
ワ キ  加茂宮神職

後シテ  事代主神

(観世)小牛尉

直面



(観世)邯鄲男

初能
一番目
神祇物
須磨源氏 前シテ  尉




ワ キ  藤原興範

後シテ  光源氏


(観世)笑尉、朝倉尉
(宝生)笑尉、朝倉尉、三光尉
(金剛)三光尉、朝倉
(喜多)三光尉



(観世)中将、今若
(宝生・金剛・喜多)中将

四・五番目
墨染櫻 前シテ  里女

ワ キ  上野峯雄

後シテ  墨染櫻の精
(金剛)孫次郎



(金剛)孫次郎
三番目

トップページへ   目次へ   曲名一覧へ   能面分類へ    前頁へ   次頁へ