岩手県立盛岡第一高等学校1960年卒在京同期会
在京白堊三五会・アルバム2010-1『岩手山ほか』by向井田久子
「アルバム2008-1」にジャンプ Click
「アルバム2008-2」にジャンプ Click
「アルバム2009」にジャンプ Click
「アルバム2010-2」にジャンプ Click
赤枠の写真はクリックすると大きく表示されます。
もう一度クリックするとさらに大きく表示されるものもあります。
『チャグチャグ馬コ』(6/12 )
![[6343]](http://9im5wa.blu.livefilestore.com/y1poWJTCAqCXZBqKYrCFexJrjIEHcetKeWyaErWTpIyof88yK3CRRcIIIPXNhAVxAoyVsPlgaVd1vK6xmPxbtmq3rYu8QsTnBLn/20100612-6343.jpg?psid=1)
今日の盛岡は、薄日が射し最高気温は29.7℃と暑い一日でした。今年は82頭の
参加との事。材木町での休憩では、観光客が馬コに人参を食べさせたりしていました。
あまり良い写真ではありませんが、お送りします。 空
DSCF6323 :材木町の袂で 空
DSCF6333 :材木町で一休み 空
DSCF6334 :フェザン前の陸橋から 空
DSCF6343 : 々 空
週間天気予報によると、19日(土)の岩手県の天気予報は「曇り時々晴れ」最低気
温17℃、最高気温28℃、降水確率30%、信頼度B 空
安比高原は晴れるといいですね。 空
『新緑の石割桜他』(5/30 & 5/31)
01
01
02
02
-------------------------
03
03
5月も終わろうと言うのに、今朝の盛岡の最低気温は6.4℃と寒く、朝は暖房を
しました。日中は青空が広がり最高気温20.8℃、岩手山の雪も大分少なくなりま
した。 空
待ち焦がれた桜の季節もアッと言う間に過ぎて、石割桜は新緑に輝いていました。
県庁前の街路樹・栃の花は今満開です。北上川の遊歩道では、ハクセキレイ、セグロ
セキレイ、キセキレイ、シジュウカラ、ツグミ、ツバメ等が小さな虫を啄ばんでいま
す。花は、桐の花、藤、躑躅、杜若等が咲いています。 空
6月は、「チャグチャグ馬っこ」そして「白堊35会同期会」ですね。 空
DSCF6248 : 新緑の石割桜 空
DSCF6251 : 石割桜の説明板 空
DSCF6254 : 中央通り(県庁前)の街路樹・栃の木 空
DSCF6255 : 中の橋袂、岩手銀行中ノ橋支店とベニバナトチノキ(紅花栃木)
(アカバナトチノキ×セイヨウトチノキ<マロニエ>) 空
DSCF6258 : 〃 空
DSCF6259 : 岩手公園の躑躅 空
DSCF6266 : 桜山神社の烏帽子岩 空
DSCF6269 : 烏帽子岩の説明板 空
-------------------------
(追伸) 空
早速の掲載、ありがとうございます。 空
昨日は、ちょっと油断しているうちに岩手山山頂に雲が懸って撮影しそびれてしま
いました。 空
今日も晴天で、爽やかな日です。お手数をお掛けしますが、雪が僅かになった岩手
山の写真をお送りしてみます。もし良かったら使って下さい。 空
DSCF6276 :朝の岩手山 空
DSCF6246 :旭橋袂の、藤棚、枝垂れ桂、躑躅 空
DSCF6283 :開運橋花壇の躑躅と杜若 空
『やっと桜満開』(5/2)
01
01
02
02
03
03
今日、盛岡では気象台からソメイヨシノの満開が発表されました。昭和59年以来
26年振りの遅い満開との事。お天気も良く、石割桜も岩手公園も観光客等で賑わっ
ていました。 空
岩手公園二の丸の啄木の歌碑(不来方の お城の草に 寝ころびて 空に吸はれし
十五の心)では、「不来方の・・」を読めない観光客の方々が居られて、つい説明し
たり・・・カメラのシャッターを押して差し上げたり、おせっかい婆さんだなぁ〜と
我ながら苦笑しつつ帰ってきました。 空
DSCF5884_ :夕顔瀬橋傍からの岩手山 空
DSCF5891 :石割桜 空
DSCF5898 :亀ヶ池の桜 空
DSCF5915 :岩手公園桜林 空
DSCF5918 :岩手公園・本丸への石段と宮野小提灯の句碑 空
(月待つや 独り古城の 松のもと) 空
DVC00018-2:夕顔瀬橋傍からの岩手山と山田線の列車(携帯のカメラで) 空
DSCF5943 :モリオカシダレ 空
(野田坂さん設計の「中の橋袂・川と緑と花の廣場」の傍) 空
DSCF5946 :鶴ヶ池の枝垂れ柳 空
DSCF5948 :啄木であい道の枝垂桜と開運橋 空
DSCF5953 : 々 と川向うは開運橋花壇の芝桜 空
DSCF5955 :旭橋から 空
『サンシュユの花他』(04/10)
01
01
02
02
9、10日の少し春らしい写真をお送りいたします。 空
開運橋花壇では、スイセンや芝桜の花がやっと咲き始めました。以前に村野井さん
が、岩手公園の赤い実のサンシュユを撮っておられましたが、今は黄色い花が満開で
す。岩手公園の梅林では、咲き始めた梅の香りがしていました。 空
滝沢の春子谷地の水芭蕉は三分咲き程だったので、宮澤賢治の歌碑を撮ってみまし
た。夕食には、材木町裏の遊歩道と春子谷地方面で摘んできたヨモギとバッケ(蕗の
薹)の天ぷらで春を味わいましたよ。 空
DSCF5810 :小岩井農場からの岩手山 空
DSCF5812 :春子谷地の宮澤賢治の歌碑 空
岩手山の手前の鞍の形の山がくらかけ山 空
きみにならびて 野にたてば 風きららかに 吹ききたり 空
柏林を とどろかし 枯葉を雪に まろばしぬ 空
賢治(『文語詩稿 五十篇』)より
DSCF5771 :やっと咲き始めた開運橋花壇のスイセン 空
DSCF5789 :岩手公園のサンシュユの花 空
DSCF5805 :岩手公園梅林の紅梅 空
DSCF5808 :岩手公園、鶴ヶ池傍の鐘楼とサンシュユの花 空
『今日の岩手山』(04/04)
01
![[5760]](http://kz6wta.blu.livefilestore.com/y1pa_0-dZ8Jq8D8ePQvr7aQiMFJHG9RxCp4jwp7ycbmMRpBjVEFhvozv-u8iNcT_e3h_pHky1m4w7D6OSEvu1hZdj18edUbYTiW/20100404-5760.jpg)
関東方面では、桜が満開の季節を迎えたのですね。盛岡では春彼岸を過ぎてからも
何度かの降雪があり開運橋花壇のスイセンの蕾も大分膨らんできましたが開花はまだ
のようです。土手の草の間からは、小さな小さなスミレ、ヒメオドリコ草やナズナ等
は可愛らしい花を咲かせ始めましたが・・・。 空
今度は春らしい写真を・・・と思っているのですが、もう少し先になりそうです。
北上川の白鳥も、旭橋の所ではいなくなりましたが、家の前にはまだ数羽居ます。空
今日は晴天に誘われて、岩山まで行ってきました。木々の根元や日陰の道路際には
まだ雪が残っていました。北国の春の訪れはゆっくり・・・です。 空
DSCF5745 :岩山パークランドからの岩手山。 空
DSCF5753 :岩山展望台からの岩手山。写真では不鮮明ですが、右裾の方に
前森山が見えました。 空
DSCF5756 :岩山、「啄木望郷の丘」の啄木像と啄木・節子夫婦の歌碑。空
「汽車の窓 はるかに北に故郷の 山見えくれば襟を正すも」−啄木 空
「光淡く こほろぎ啼きし夕より 秋の入り来とこの胸に抱きぬ」−節子
DSCF5760 :頂上付近の木々と残雪。 空
『3月の雪景色』(03/02)
01
01
02
02
今朝起きたら、道路も木々も真っ白の雪景色でした。雪吊の石割桜や、先月から咲
き出した岩手公園のマンサクも雪を冠っていました。盛岡の春本番は、まだ少し先の
ようです。 空
DSCF5656 : 盛岡地方裁判所前の石割桜 空
DSCF5658 : 〃 空
DSCF5663 : 県公会堂 空
DSCF5666 : 岩手公園のマンサク 空
DSCF5671 : 岩手公園・鶴ヶ池 空
DSCF5673 : 岩手公園の赤いマンサク 空
DSCF5676 : 亀ヶ池から見る岩手公園の石垣 空
『今日の岩手山』(01/29)
今日の盛岡は、最低気温−1.1℃、最高気温3℃で暫くぶりに青空が広がって岩
手山もくっきり見えました。あまり代わり映えしませんが、高松の池、明治橋、杜の
大橋からの岩手山をお送りします。 空
先週は真冬日が続き高松の池は、ほんの一部を除いてほとんどが結氷していました
が、今日は氷の部分が先週より少なくなっていました。その氷の表面に降った雪が、
風の為か綺麗な模様を描いていました。 空
白鳥の面白い光景を見ましたよ。トタトタと近づいて来たと思ったら片足を滑らせ
てトテッと尻餅をついて・・・。さすが人間と違って瞬時に立ち直っていました。空
例年沢山の白鳥が見られる明治橋際では、カモが数羽いるだけで白鳥の姿は見られ
ませんでした。杜の大橋からは、雫石スキー場(高倉山、小高倉山)や秋田駒ケ岳ま
で見えました。 空
DSCF5593 :高松の池と白鳥 空
DSCF5604 : 〃 空
DSCF5610 :白鳥、カルガモ、オナガガモ 空
DSCF5619 : 〃 (写っていませんがキンクロハジロ、ヒドリガモも空
いました) 空
DSCF5628 :氷上の模様 空
DSCF5630 : 〃 空
DSCF5633 :明治橋際から、左側の3棟のビルは盛岡駅前南側のマンション空
DSCF5647 :杜の大橋から、雫石川上流に見えるのは太田橋 空
01
01
02
02
『今日の岩手山ほか』(01/08)
01
01
02
02
寒中お見舞い申し上げます。 空
お正月を迎えたと思ったらもう寒入り・・・早いですね。今日の盛岡の最低気温は
−5.3℃、最高気温3℃。朝は暫くぶりに青空が広がり岩手山もきれいに見えまし
た。撮影ポイントに着くまでに、少し雲が出てきてしまいましたが・・・ 空
三日前の、雪の盛岡の写真と共にお送りします。 空
本年もどうぞ宜しくお願い致します。 空
DSCF5546 : 1/5 公会堂前のトチノキ 空
DSCF5547 : 〃 盛岡東署とヤマボウシの木 空
DSCF5549 : 〃 鶴ヶ池と鐘楼 空
DSCF5550 : 〃 鶴ヶ池 空
DSCF5564 : 1/8 左奥は秋田駒ケ岳、中央は高倉山、小高倉山 空
DSCF5557 : 1/8 夕顔瀬橋傍からの岩手山 空
DSCF5570 : 1/8 夕顔瀬橋上流の白鳥達 空
DSCF5573 : 1/8 白鳥とマガモ、カルガモ、オナガガモ 空