岩手県立盛岡第一高等学校1960年卒在京同期会
在京白堊三五会・アルバム2012(1)『岩手山ほか』by向井田久子
『今日の岩手山(12/17)』
![[1074]](https://ue6gyw.sn2.livefilestore.com/y1pbyya9ju5boJZgKQyKmGetoWsPZ-LdbGJ4SaB1KOUgkgUNo_9OpVAAtoh6RpvBPh-bgYfALThwgqTdnz7xDuTL9Tx4YUZhpeg/20121217-1074.jpg?psid=1)
![[1079]](https://ue6gyw.sn2.livefilestore.com/y1po2d0TDNmbfeAleagpa6bwGprqV8DBJi45w-5TUFnfXHf-e-nbe5mdXj32hmyY2hXeKyCBjiIyrvLERmInorj8q225gY-wOKu/20121217-1079.jpg?psid=1)
![[1087]](https://ue6gyw.sn2.livefilestore.com/y1po2d0TDNmbfeIgnzTv0dieR1A0aIhg3A4w17esmi0RzB0LIQcC6v8OBqTDFvMQqvwEQv5yHFiCMKTWd-eDqYnAQbwBU3vtyMo/20121217-1087.jpg?psid=1)
盛岡は、二日前の雨で道路の雪は消えましたが、週間予報では又雪のマークが出
ています。 ・
今日は雲の無い岩手山が見えたので、お送りしてみます。 ・
山田線の鉄橋に、工事用のネットが架かって見場が良くないのですが・・・・。
大分錆びついてきたので、塗装をしてほしい所ですが、寒い季節なので点検なので
しょうか? ・
『今日の岩手山(12/10)』
![[1061]](https://uo4i7w.sn2.livefilestore.com/y1pogj5ZpljpzxIrdHmNatpKCab2M5_3E7MA_rabapqflYj8K-rtzf22SzedQa8WpIGb-ieR0xY-JmLD6BNgbJATJSV0wfeiz4M/20121210-1061.jpg?psid=1)
![[1066]](https://uo4i7w.sn2.livefilestore.com/y1p6VJiWmg7AvNjkX3psp0-ICQvYdgYsN1sxYRyLKB5hb43pJMbpW44mQAEFgLS5wCTmXlobyN9JTfw08khj5UQJHLqkumRMg4l/20121210-1066.jpg?psid=1)
今朝の盛岡の最低気温は、今季最低の−5.5℃。 ・
昨日は日中の最高気温が−1℃で真冬日となりました。大雪の7日から雪が降り
始め8日は一日中雪降りで、今朝の積雪量は18cmとか。大きい通りは良いので
すが、裏通りは圧雪状態で滑らないよう用心しながら歩いています。 ・
今日の岩手山は、山頂に雲があってちょっと残念ですが・・北上川にも白鳥が訪
れるようになりました。 ・
もう少しきれいな山が見られたら、又お送りしますね。 ・
『今日の岩手山(11/5)』
01![[0810]](https://t2oa7w.sn2.livefilestore.com/y1pzpQwEtzflHZZS5-gOYO79iSWdNFYyiujtm84YcEk9--4YPdEqHU3DFntqFIzADECNQsKYK03Gg4LlwB6I9ndxssIvFACT4Oq/20121105-0810.jpg?psid=1)
![[0819]](https://t2oa7w.sn2.livefilestore.com/y1pzpQwEtzflHbkuU23MynlvVDcf9b3Fw28FnmQVH65aw-CSRwIYVXPk_q8hA0_xkWb5OqIymfFOjhEPRdT0cR3je1sbufeoTn2/20121105-2585.jpg?psid=1)
![[2585]](https://t2oa7w.sn2.livefilestore.com/y1pWK5DtSXNCXxalZpQ7grK5VJy_AreeJoz38-MeSuKGKQRkxKKpCRXHqSwu8eJiBMaYIAf1koNFOsIasMorgJpPBUc0igFMNeY/I20121105-0819.jpg?psid=1)
01
盛岡の最低気温は、今季最低の1.5℃と寒い朝でした。岩手山も数日前から、
大分裾の方まで雪になりました。高曇りの空ですが、雪の岩手山と開運橋上流の・
「啄木であい道」の紅葉の写真をお送りします。 ・
(追加) ・
早速の掲載、ありがとうございます。 ・
昼過ぎに夕顔瀬橋を通ったら、青空が広がっていました。一枚お送りしますので
よかったら追加又は差し替えをお願いいたします。ご面倒をおかけし申し訳ありま
せん。 ・
『今日の岩手山(10/20)』
01![[0740]](https://tgo32a.sn2.livefilestore.com/y1pXLCkFQotH8DpFmt77EML2xRHw1jf12rj7yjPh2SnNO9PGv4RtGNtOdNjVcsn0tZkIJUcWLLsk8fUE8NHreHkSnJFRZxVNXSN/20121020-0740.jpg?psid=1)
01
02![[0747]](https://tgo32a.sn2.livefilestore.com/y1pXLCkFQotH8DIf9GKm4v_UKhEsrzd3yvbmkkn_N5aEkm5joOO4lbBSLgTvBPxF9QAa0a5mXYB5fydc7e8UvG_FYHTgyi23CEu/20121020-0747.jpg?psid=1)
![[0749]](https://tgo32a.sn2.livefilestore.com/y1p9T5X4MfEmMNanpJr69Xa05RZQuzlqVDEMW4D_TXetxejn3llhWrqi5DXrhf0lAKZxmoU7bygS6hVFa2m-LvGBuzIKK5f4Re-/20121020-0749.jpg?psid=1)
02
今日の盛岡の最低気温は今季最低の4℃、最高気温17.6℃でした。13日の
岩手山の初冠雪から一週間、一旦消えた山肌に今朝積雪が見えました。春に鷲型に
溶け始める所から積もるのですね。 ・
夕顔瀬橋から見る、今日の岩手山の変化をご覧ください。 ・
IMG_0740 : 朝7時過ぎ ・
IMG_0744 : 々 ・
IMG_0747 : 午前10時頃 ・
IMG_0749 : 午後2時頃 ・
IMG_0756 : 夕方4時半 ・
『今日の岩手山(9/22)』
01![[0594]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1ppQr4IvvGWRVIAkNHNVlOkVK_CVFr1qzeKm1K19o47u_oYB4cKXaNlB1znB1QKGUX3oKWZ7gp_8I5xOfLQJBoysafTrRGR_Nk/20120922-0594.jpg?psid=1)
![[0595]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1ppQr4IvvGWRWWNkxE7A8ZgguZIp-tiTCaSDoNEgluxRkaHT3qyP6zOuxK73rGLasqduu0RlwujYmeiZHl_H_2jPb-wAezyHTH/20120922-0595.jpg?psid=1)
![[0599]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1pgD-EIcUtAyBl7R3qHcQPfl-Z27Y3DWy20IDug5fGxYXc7223Ei45eDo_j20zNYj98kAoU5yylxUUN7aSIL7HUhygxsDIokJ-/20120922-0599.jpg?psid=1)
01
02![[0608]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1pxqpHBuCVuRovL5tpo9Crro1dx6PgjVD3-wNsWAz_sDNYrjhBQI-bq8_eirtCZfEgebL3XsgvwIBpA8PbR9a0dhKx8A4oEoVe/20120922-0608.jpg?psid=1)
![[0611]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1pxqpHBuCVuRpLiaIfOGCIq8eJA4bMqrt30m680kFmp_WxTSqwe4Npj46XcKvr75YPRNbEi7fFRT7tCmqxVcDszgWvh21ypmsW/20120922-0611.jpg?psid=1)
![[0614]](https://uwn6qa.sn2.livefilestore.com/y1pF17ukvsTEgNN5WZw73w6j4E6DP8U-Yw-3g6U-DVg7uxFmi8svJ6sK8oBX0BtPi1aZKLDtDEP-61HS_uOqBKlps_6X1J2UtYw/20120922-0614.jpg?psid=1)
02
すっかりご無沙汰してしまい、ご心配をおかけしたようで申し訳ありません。暑
さの厳しいこの夏でしたが、夏負けも夏痩せもせず変わりなく過ごしておりました。
デジカメも持ち歩いてシャッターを押してはいましたが、なかなかお送り出来るよ
うな写真が出来ませんでした。それに、70歳にもなったらもう少し時間にゆとり
が出来そうなものなのに・・・毎日慌ただしく過ぎて行くような気がします。 ・
夫には、「勝手に忙しくしている」と、笑われていますが(-_-;)・・サテ? ・
このHPに初めて写真をお送りしたのが、丁度5年前のお彼岸の中日でしたね。
今日もお墓参りの後、繋の御所湖畔を廻って来ました。あの時と同じ「御所湖とコ
スモスと岩手山」ですが、お送りします。 ・
途中太田の田圃では、あちらこちらでコンバインが入って稲刈りをしていました。
IMG_0594 :繋温泉、コスモスロードから望む岩手山 ・
IMG_0595 : 々 ・
IMG_0599 :つなぎ大橋 ・
IMGP2461 :つなぎ大橋傍のシオンの像(船越保武) ・
IMG_0608 :御所湖広域公園漕艇場傍の萩 ・
IMG_0611 :御所湖広域公園漕艇場傍のススキ ・
IMG_0614 :太田の田圃と岩手山 ・
IMG_0619 :夕顔瀬橋からの岩手山 ・
『岩手山(6/25)』
01![[0362]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pNrt83T9lpUy-0eSaOi8aIrpCPfvOle6GIwWlj9Ti2auBBoYKfnC7a7dTfRvNk_srV6zMsogSCTDOxTxfNudJ8A/20120625-0362.jpg?psid=1)
![[0364]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pNrt83T9lpUxYK5UDLzlxkZUKbZ5CkRYrIZmNrPWacgrIOP-JzD4TN1vf6rWJbKQ4gkwnPBXiqt0x2ssmxk8Nyw/20120625-0365.jpg?psid=1)
01
昨日(6/28)の盛岡は、今年初の真夏日(最高気温30.3℃)となりまし
た。今日も吹く風は爽やかですが、最高気温26.9℃と暑い一日です。 ・
6月25日の岩手山をお送りします。雪が消え夏山の風情です。なかなか良い写
真が撮れなくて、いつもの場所からの写真ですが・・・ ・
旭橋、マリオス展望室、夕顔瀬橋からです。 ・
『盛岡の桜W(5/13)』
O1
01
02![[0253]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1p9ySZW8-obqq94Y39MjLMsb-n1_VPGJCxVXKl04hCHu5D9ZPVNj_NrbGwsFPQl7WrSnCbxBOYQdlzeJvU-_45Tw/20120513-0253.jpg?psid=1)
![[0270]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1p9ySZW8-obqq5vVOz1buR6WraDKfBioiXQTvsv4KtFDiMphiu6LD1QXhJfQN1QeQDzQmrPmVKlgteqdc81Zw6aw/20120513-0270.jpg?psid=1)
![[0280]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1p7imPiSV1ut3GYAN0K5mYhrxamQKECBUElVrHv9ibLSlvELHNb8FiYqSIQWLz7CJ5u1dL7dSfXeO7FppUpEZWbg/20120513-0280.jpg?psid=1)
02
数日ぶりの好天に誘われて、玉山区日戸の桜を撮ってきました。 ・
日戸パークゴルフ場では昨日、「オオヤマザクラまつり」だったので期待して行
ったのですが・・・。オオヤマザクラはまだ蕾で、ソメイヨシノは散り始めていま
した。風に吹かれて花弁が散っている様子も、風情があり心地よい時間を過ごして
きました。 ・
帰りは玉山牧場方面に上り、岩手山の遠景と山あいの桜を撮ってみました。 ・
今日は盛岡一高の運動会で朝、烽火の音が響いていました。お天気は良いのです
が風が冷たくて(今、外の気温16℃)、猛者踊りの一年生は寒いでしょうね。・
『盛岡の桜V(5/6)』
01![[0227]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pbR2gxcSXa9MLvFu6Aqo-Ura-t55Z_d6XbEY53x_oQ1KFMOYaMeGETDt8Q8jjLy9PEXjUIApHb76yjeAoFeH4gg/20120506-0227.jpg?psid=1)
![[0229]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pbR2gxcSXa9MLD9qLE2TZ0Z6DU6ty_wnkCAbd739ekLXYW1S-tXGSbmJ1SDkxwKRkEoDMHWz8GuRZP1TiQAGfkw/20120506-0229.jpg?psid=1)
01
岩手山と四十四田ダムの桜をお送りします。 ・
昨日の雨で大分散って葉桜になってきていましたが、健気に花を咲かせている木
々もありました。岩手山は僅かの時間で雲が広がり、帰る頃は中腹あたりまで雲に
覆われてしまいました。 ・
『盛岡の桜U(4/29)』
01![[0128]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pS2XvCKdCr6eo0K5n7NE12U96XZOcsx5uN7WQgaWnAJubj5Zqbg3lUfZeCot5USAtb8F47wemKefEgk4_kWwkRA/20120429-0128.jpg?psid=1)
![[0132]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pUkUIS969QAsvvqmxEiKWY-IRqQQsyDBqQnoVmXuJl8BPuiG1tXlQ-xJ1Dy4bE0Krk3C2RurUR92FWGe3XvXMMw/20120429-0132.jpg?psid=1)
01
02![[0171]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pQU37jXGdIJUE5TIh3MjzEpozmmrzEzGRJBj3McxJcKCkcCWbI8cSNmYrYruITWUHr9mGG_q5wU55cFrS316bLQ/20120429-0171.jpg?psid=1)
![[0192]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pJh36ToLSef__yAOo04-LIO8C5J7kE0aEBe_uwxANiDOcwFcWVuTLrnOl5lJcKOnNuH9YhJtVuYfXsXhBCByM1Q/20120429-0192.jpg?psid=1)
02
IMG_0128 :石割桜は昨日が満開だったとの事、葉の緑が見えます。 ・
IMG_0132 :裁判所と道路を隔てた岩手銀行横の啄木の歌碑。 ・
「盛岡の中学校の 露台(バルコン)の ・
欄干(てすり)に最一度(もいちど) ・
我を倚(よ)らしめ」(盛岡中学濫觴の地) ・
IMG_0152 :「ござ九さん」の中津川側と市役所裏の枝垂桜 ・
IMG_0171 :岩手公園。桜、梅、雪柳、山茱萸が一緒に咲いています。 ・
IMG_0192 :岩手公園・二の丸からの岩手山。 ・
IMG_0199 :開運橋花壇からの岩手山。 ・
『盛岡の桜T(4/28)』
01![[0094]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1p_WMe7CpgrJu0jvKK0MVjq6Zah6vOw9UNYEbrsLIMIwgjryjlqsPvR1bfGl47lEHPomTQrzjNWeHlK-F-etJ5VQ/20120428-0094.jpg?psid=1)
![[0116]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pdA6vQ7eKOfCVCPUyFEfmf5nMwGzAGeEbLoiEPQjdWBQu0A7TxCZ90ylx1l3xyOCgQwEDGBV0nY4uNI9uhJXtww/20120428-0116.jpg?psid=1)
01
今日の盛岡の最高気温は今年最高の23.2℃で、ここ数日で市内の桜は一斉に
咲き始めました。梅、モクレン、ハクモクレン、レンギョウ、コブシ等もきれいで
す。 ・
2月末にお送りした「玉山区釘の平」の同じ場所から撮ってみました。岩手大学
図書館前の桜と、家の前からの岩手山です。 ・
では又・・・ ・
『今日(4/21)の岩手山』
01
01
岩手山の鷲型が見えて、盛岡もやっと春らしくなってきました。北上川の川岸の柳
は日々黄緑色が増し、ネコヤナギの花穂が銀色に輝いてきれいです。 ・
開運橋花壇の水仙や芝桜、チューリップも少しずつ咲き始めました。桜の開花まで、
あと数日でしょうか。 ・
『今日の岩手山』(2/29)
![[6998]](https://public.sn2.livefilestore.com/y1pSVkLAFC5lciTwcbYHQ_XPIBNBL3Qqp3k8H1TcTaGo5-fd1p6XqSlLF5zd96A5q31qL8cj0Ezueb7MxZ6cBJKHw/20120229-6998.jpg?psid=1)
ご無沙汰で申し訳ありません。 ・
盛岡は、昨日の最低気温−11.3℃、今朝は−8.2℃と、まだ寒い日が続いて
います。 ・
三五会の表紙の写真が変わらないのは、少し心苦しい気がして・・・同じような写
真ですがお送りしてみます。 ・
岩手山の山頂付近にかかっていた雲が、昼ごろから晴れてきれいな姿を見せていま
す。 ・
最後の一枚は、「玉山区釘の平」からのものです。 ・
明日からはもう三月、暖かな春が待ち遠しいですね。 ・
どうぞお元気で・・・ ・
↓↓画像をクリックしてみてください。SkyDrive画像に変わります。↓↓
さらにオリジナルの表示をクリックすると拡大されます。
元に戻るにはウィンドウズを閉じてください。
『今日の岩手山』(2/2)
01
01
サイト開設五周年、おめでとうございます。 ・
お蔭様で、在学中には思いも掛けなかった方々と楽しい交流出来て、感謝しています。
これからも、どうぞお元気でご活躍下さいますようお祈りしています。 ・
今日の盛岡は最低気温は−5.6℃、日中の最高気温は−0.6℃と、真冬日でした。
ここしばらく真冬日が続き雪雲に隠れていた岩手山が、青空をバックにきれいな姿を見
せていました。開運橋の袂にも、20羽程の白鳥やカルガモ、マガモ、カワアイサなど
が来ています。 ・
間もなく立春とはいえ、まだ日本海側の雪や寒さも続きそうですね。 ・
皆様、どうぞお元気で・・・ ・
『夕顔瀬橋と一本桜』(1/2)
01
01
今朝(1/2)の夕顔瀬橋と、昼頃の小岩井の一本桜の写真です。お手数をお掛け
し申し訳ありません。宜しくお願い致します。 ・
『今日の岩手山』(元旦)
01
01
皆様 ・
あけましておめでとうございます。 ・
今日の盛岡は、最低気温−8.1℃と冷え込みましたが、昼過ぎまで曇り空ながら岩
手山も見えて穏やかな元旦となりました。家の前の北上川には、ハクチョウ・オナガガ
モ、カワアイサなどが来ています。 ・
午後3時頃から雪が降り出し岩手山も見えなくなってしまいました。 ・
本年もどうぞ宜しくお願い致します。 ・
「アルバム『一本桜』」にジャンプ Click
「アルバム2011-1」にジャンプ Click
「アルバム2011-2」にジャンプ Click
「アルバム2010-1」にジャンプ Click
「アルバム2010-2」にジャンプ Click
「アルバム2009」にジャンプ Click
「アルバム2008-1」にジャンプ Click
〔小岩井農場の一本桜・・四季の移ろい、など〕
「アルバム2008-2」にジャンプ Click