![]() |
![]() |
平泉 中尊寺 |
![]() ↑世界遺産に登録された平泉・中尊寺を拝観。 13:30 936km この場所の地図をGoogleMAPで観る |
---|---|
![]() ↑金色堂を保護する覆堂。 金色堂は覆堂の外からしか撮影できません。 | |
![]() ↑カメラをズームインして金色堂の一部を撮影。 皆金色と言われる黄金の輝きはもちろん。 夜光貝を使った装飾がダイアモンドのように光り輝いており目を奪われました。 どれほど輝いているのかは、やはり肉眼で見ないと知ることは難しいと思いました。想像以上に輝いていましたよ。 | |
![]() ↑こちらは金色堂の先代の覆堂。木製。室町時代のもので、役目を終えたこの旧覆堂にも高い文化財的価値があります。 金色堂は鎌倉時代から代々の覆堂で保護されてきたそうです。 | |
![]() ↑能楽堂 | |
![]() ↑そして中尊寺の本堂。 | |
平泉 毛越寺 浄土庭園 |
|
![]() ↑世界遺産に登録されたのは中尊寺だけではありません。毛越寺(もうつうじ)の浄土庭園も見て行きましょう。 944 15:00 この場所の地図をGoogleMAPで観る ![]() ↑毛越寺の本堂。 ![]() ↑毛越寺は、かつては中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さだったそうですが、度重なる火災ですべての建物が焼失してしまいました。 浄土庭園はほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。 新本堂は平成元年に建立されたものた。 ![]() ↑浄土庭園の中心をなす大泉が池と本堂。 ![]() ↑常行堂。1732年に再建されたもの。茅葺き屋根の葺き替え工事中でした。 ![]() ↑鐘楼堂も茅葺き屋根です。 ![]() ↑大泉が池 | |
宮沢賢治 |
NEXT・達谷の窟、厳美渓 |
スポンサードリンク |
東北被災3県メニュー |
TOP 概要・福島県縦断 |
坂元駅、閖上日和山 |
日本三景・松島 |
石巻・日和山 |
南三陸・大谷海岸 |
陸前高田 |
大船渡、釜石、大槌 |
浄土ヶ浜、田老・三王岩 |
岩泉・龍泉洞 |
野田、久慈 |
宮沢賢治記念館 |
平泉・中尊寺・毛越寺 |
達谷の窟、厳美渓 |
![]() |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
スポンサードリンク |
---|