The red![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      The red 2.5人掛け用ソファー 2018制作 2018年バージョン 住宅展示場に設置。 基本構造は2015年版と同じだが、背もたれを形状変更。 搬入のため、本体と背は分割できる機構を追加。 設置する暗いラグジュアリーな空間に映えるよう、 上質な赤い革を選択した。  | 
    
![]()
 Armchair![]()  | 
      Armchair アームチェア 2018制作 red ソファーと同じ部屋に置かれるアームチェア×2脚制作 ローテーブルを挟んでソファーの対となる。 ソファーのデザインを踏襲せず、新しい構造を試みた。 本革を巻き込みんだ肘掛けと、背もたれの構造が特徴的。  | 
    
![]()  | 
    |
  ![]()  | 
    |
 Desk and chair![]()  | 
    |
![]()  | 
      Desk and chair 机 2016制作 椅子 2015制作 机には引き出しが付いており、A4ファイルが数冊収納できる。 工業部品と鍛冶成型部品を組み合わせて制作し、 現代的な手仕事の形を模索している。  | 
    
![]()
 Low table and fabric sofa 2.5-seat![]()  | 
    |
![]()  | 
      Low table ガラスローテーブル 2015制作 Fabric Sofa 2.5-seat 2.5人掛け用ファブリックソファー 2010制作 ローテーブルは、鉄、木、ガラスの三素材を組み合わせたデザインとした。 脚部構造がガラス越しに見えるのをデザインのポイントとした。 ファブリック製のソファーは2010に個展用に制作した。 革張りのソファーに比べ、柔らかい印象。  | 
    
| 写真:裏面や細部も造りこんである  アンビル(金床)にてリベットカシメ作業中  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()
 Dining chair![]()  | 
    |
![]()  | 
      Dining chair 椅子 2015制作 木と鉄を組み合わせ、現代生活に合うダイニング椅子として制作。 脚部の接合部分に鍛造技法を用い意匠的なアクセントとした。 木部はウォールナットを使用し、鉋目を残して彫刻的な量塊にした。 背もたれが背中全体を受け、座り心地が向上している。 *写真のテーブルは、アングル(L字鋼)などを用いて、 コンソールとして2010頃制作した。  | 
    
![]()
 Sofa 2.5-seat![]()  | 
    |
![]()  | 
      Sofa 2.5-seat 2.5人掛け用ソファー 2015制作 2010年に制作したものと基本構造は同じ。 前回は、ハイバック(背もたれが高い)、今回はノーマルサイズに変更。 ソファー越しに振り向いき、後ろにいる人と会話できる高さに仕上げた。 こちらも上質な栃木レザーを使用。 座面高・角度・硬さは、注文主の好みに合わせ詳細に設定し 細部まで造り込んだ。  | 
    
![]()  | 
    |
![]()
 Dining set![]()  | 
    |
![]()  | 
      Dining set 一般住宅 テーブルと椅子 2015制作 施主様と打ち合わせし、高さや大きさなど、ご希望のサイズに決定。 ダイニングテーブルの天板はタモ材。 ダイニングチェアの座面は、ウォールナット材鉋目仕上げ。 鍛造技法による接合、蜜蝋仕上げ。 ダイニングチェア2005年 初版制作。 2009年 いばらきデザインセレクション2009 知事選定。  | 
    
| テーブルのご注文承ります。 天板支給、鉄脚部のみのご注文もお受けいたしております。 お客様のご要望に合わせてオリジナルデザインで制作いたします。 E-mail: s.zwei@net1.jway.ne.jp  | 
    |
![]()
 Console table![]()  | 
      コンソールテーブル(飾り棚) 2016制作 コンソールテーブルは壁付けして使用する、奥行きの浅いテーブル。 花や写真などのディスプレイに使用する。 半円形にして、洋風アンティークの雰囲気も出した。 展示物は、硬質な鉄と対比することで、よりその形状や質感などを際立たせる。  | 
    
![]()  | 
    
![]()
 High counter chair  ![]()  | 
    
| High counter chair ハイカウンター椅子 /2016制作 パン屋さんのイートインスペース用に制作。 カウンター高950oに合わせた。 座と背はウォールナット材を鉋目仕上げ。鉄脚部は鍛造成型、接合、蜜蝋仕上げ。  | 
    
![]()
|  Full-length mirror 姿見 2015制作 高さ1.8m  | 
      ![]()  | 
    
![]()
 Console table![]()  | 
    |
![]()  | 
      Console table 飾り棚 2017制作 個展の展示什器としてコンソール(飾り棚)を制作した。 アングル材(L字鋼)やリベット接合などを用いた。 飾る物は、硬質で無機質な鉄と対比されることで、よりその形状や質感などを際立たせる効果がある。  | 
    
![]()  | 
      stool A スツール 2010年制作 2012年第53回日本クラフト展 審査員賞受賞 (社団法人日本クラフト協会 JCDA主催) 卸売販売もしております。個別にお見積もりいたします 空間に切り立つ彫刻のようなスツールを制作したかった。 座面も脚部もそぎ落としシャープな印象に仕上げた。 同時に軽量化もでき、重量3sとする。 横並びでスタッキングも可能(写真下左) 2005年にワークベンチとして初版を制作。 高岡クラフトコンペティション入選 2010年に大幅に脚部を変更し現行版になる。  | 
    
![]()  | 
    |
![]()
|  Side table サイドテーブル 2010制作 木部はうづくり仕上げ、オイルフィニッシュ 鉄、木、真鍮の組み合わせ。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()
 Counter stool![]()  | 
        ![]()  | 
    
![]()  | 
    |
|  Counter stool カウンタースツール/ 2008制作 いばらきデザインセレクション2009 知事選定 卸売販売もしております。個別にお見積もりいたします  | 
      木(ウォールナット材)と鉄の組み合わせによるカウンター用スツール。 量感ある木部座面と鉄脚部の対比を作り、全体のバランスを軽やかに仕上げた。 脚部構造を工夫し、強度と軽量化を実現した。  | 
    
|  お気軽にお問い合わせください。 E-mail: s.zwei@net1.jway.ne.jp →このページのTOPへ  |