![]() | ![]() |
走行 2616km |
| スポンサードリンク TOP 経路地図 |
| 出発〜松島 |
| 牡鹿半島 |
| 大谷海岸 |
| 碁石海岸〜日没まで |
| 恐山 |
| 大間崎 |
| 下北半島その他 |
| 津軽海峡冬景色 |
| 龍飛岬 じ〜ん |
| 階段国道 必見 |
| 青函トンネル |
| 津軽半島その他 |
| 十和田周辺 |
| 世界遺産・白神山地 |
| 男鹿半島 |
| 庄内 |
| 月山 |
| 蔵王〜米沢 |
| 喜多方〜宇都宮 |
| スポンサードリンク |
|
| 東北旅行記TOP |
|
夏の車中泊に 必需品↓防虫ネット |
|---|
| 北海道編(8日間) |
| 東北一周編(7日間) |
| 黒部立山編(2日間) |
| 北陸編(4日間) |
| 関西編(3日間) |
| 九州編(11日間) |
龍飛岬A 階段国道 |
|
|---|---|
![]() 世にも珍しい(国内では唯一の)。階段国道です。 国道339号の一部が階段になっています。 |
|
![]() 龍飛岬の碑のすぐ近くに降り口(階段)があります。
←詳細地図表示
|
|
![]() 手すり付きで、完全に歩行者用の階段です。自転車さえも通行困難でしょう。でも国道。 |
|
![]() 何度か折り返しながら降りて行きます。 |
|
![]() 階段国道を下側から撮影。 |
|
![]() |
民家の間! 階段ではありませんがここも国道です。 |
![]() |
ここまで。全長388m、362段です。往復するとかなり息が切れます。 |
![]() ↑石垣のように見える部分が階段国道です。標高差約70m。 |
|
|
スポンサードリンク | |
BACK・竜飛岬 |
NEXT・青函トンネル |