![]() | ![]() |
走行 2616km |
スポンサードリンク TOP 経路地図 |
出発〜松島 |
牡鹿半島 |
大谷海岸 |
碁石海岸〜日没まで |
恐山 |
大間崎 |
下北半島その他 |
津軽海峡冬景色 |
龍飛岬 じ〜ん |
階段国道 必見 |
青函トンネル |
津軽半島その他 |
十和田周辺 |
世界遺産・白神山地 |
男鹿半島 |
庄内 |
月山 |
蔵王〜米沢 |
喜多方〜宇都宮 |
スポンサードリンク |
![]() |
東北旅行記TOP |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
津軽海峡 |
|
---|---|
![]() 八甲田丸。後ろは青森ベイブリッジ。すぐ右側に青森駅のホームがあります。 21:00 走行1230km ![]() |
|
![]() |
青函連絡船の八甲田丸は昭和63年の終航まで青森〜函館を結んでいた鉄道連絡船。 手前は「津軽海峡冬景色」の石碑。次に訪れる竜飛岬にも同じ碑があるのですが、やはり現地で読むと歌詞がしみじみと伝わってきます。 |
![]() |
青森ベイブリッジを渡ります。支柱は逆Y字型です。 |
![]() |
津軽半島を北上。 |
![]() |
道の駅・今別へ。 ここは津軽線の津軽二俣駅と津軽海峡線の本州最北の駅・津軽今別駅と併設しています。 22:20 走行1281km ![]() |
![]() |
今別二俣駅の時刻表 |
![]() |
併設する津軽今別駅。 近々新幹線が開通するそうです。
旅を計画した時、ここに車を置いて津軽海峡線に乗って北海道に渡ってみようかという考えもありました。 |
スポンサードリンク | |
BACK・下北半島 |
NEXT・竜飛岬 |