![]() | ![]() |
走行 2616km |
スポンサードリンク TOP 経路地図 |
出発〜松島 |
牡鹿半島 |
大谷海岸 |
碁石海岸〜日没まで |
恐山 |
大間崎 |
下北半島その他 |
津軽海峡冬景色 |
龍飛岬 じ〜ん |
階段国道 必見 |
青函トンネル |
津軽半島その他 |
十和田周辺 |
世界遺産・白神山地 |
男鹿半島 |
庄内 |
月山 |
蔵王〜米沢 |
喜多方〜宇都宮 |
スポンサードリンク |
![]() |
東北旅行記TOP |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
世界遺産 白神山地 |
|
---|---|
![]() 8:30弘前城を一見。 走行1610km。 ![]() |
|
![]() |
県道28号を白神山地方面へ向かう。途中リンゴ畑がずらり。 天気が悪く岩木山も白神山地の姿も見えないのが残念。 |
![]() 西目屋村に入るとすぐ白神山地ビジターセンターがある。 ブナの原生林で世界遺産の白神山地のことを学習。 大スクリーンで上映される「白神山地 いのち輝く森」は大迫力で必見ですよ。 10:00 走行1634km ![]() |
|
![]() |
県道28号をさらに奥地へ進むと暗門の滝ビジターセンターがある。 暗門の滝までは徒歩数キロある。雨天および先を急ぐ旅なのでパス。 11:00 走行1651km ![]() |
![]() |
過酷な白神ライン。でも白神山地を横断する道はココしかない。 |
![]() |
暗門の滝VCから先は未舗装道路が42kmも続くハードなオフロード。しかも雨。 でも、日本海側へ抜けるにはここしか道が無い。 |
![]() |
津軽峠。世界遺産を横切る道路なのだが車もほとんど通らない砂利道。 景色も期待していたが、悪天候で雲しか見えない。 ![]() |
![]() ときどき舗装区間があり、やっと抜けたか!と思わせるが数百メートルで再び砂利道に。そんな所が何箇所かあった。 砂利道区間を抜けるのに2時間弱要した。 ![]() |
|
![]() |
舗装路面になって間もなく十二湖方面の看板が。 有料駐車場に止めて豪雨の中を1キロ弱歩くと青池がある。 薄暗い天気の中、予想以上に青い水面。晴れの日ならばもっと鮮やかな青色をしているのだろう。 近くに日本キャニオンがあるのだが、雨が更に強まりもう歩きたくないのでパスした。 13:00 走行1706km ![]() |
スポンサードリンク | |
BACK・十和田 |
NEXT・男鹿半島 |