![]() | ![]() |
走行 2616km |
スポンサードリンク TOP 経路地図 |
出発〜松島 |
牡鹿半島 |
大谷海岸 |
碁石海岸〜日没まで |
恐山 |
大間崎 |
下北半島その他 |
津軽海峡冬景色 |
龍飛岬 じ〜ん |
階段国道 必見 |
青函トンネル |
津軽半島その他 |
十和田周辺 |
世界遺産・白神山地 |
男鹿半島 |
庄内 |
月山 |
蔵王〜米沢 |
喜多方〜宇都宮 |
スポンサードリンク |
![]() |
東北旅行記TOP |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
龍飛岬@ |
|
---|---|
![]() |
23:10に龍飛岬に到着し車中泊。走行1304km 泊る駐車場は道の駅・みんまやの第2駐車場が岬から近くて良い。 駐車場には車中泊らしき福岡と相模ナンバーのワンボックス車が停まっている。 翌朝、福岡ナンバーの老夫婦と話をしたら、北海道を周って昨日青森に渡ってきたそうです。羨ましい!そんな老後生活に憧れちゃいます。 ![]() |
![]() 翌朝7時に起床し龍飛岬周辺を探索する。 |
|
![]() |
上写真右は津軽海峡冬景色の石碑。 そう、青森駅の八甲田丸の前にあった石碑の第2段です。赤ボタンを押すと…… |
![]() |
「ごらんあれが龍飛岬 北のはずれと〜」 で始まる2番の歌詞が大音量で流れます。 この地で聴くとホント泣けてきます。 阿久悠・三木たかし・石川さゆり。最強ですね。 |
![]() |
石碑から下を覗くと帯島があります。津軽半島の最北端です。 すぐ隣の階段国道で降りて行けます。次ページへ。 |
| |
BACK・津軽半島 |
NEXT・階段国道 |