![]() |
![]() |
スポンサードリンク |
九州旅行記メニュー |
TOP 経路地図 |
茨城〜木曽路 |
馬籠・妻籠・旧中山道 |
琵琶湖・三方五湖・天橋立 |
鳥取砂丘 |
出雲大社・山口 |
秋吉台・秋芳洞 |
関門橋・北九州 |
福岡・博多 |
佐賀〜佐世保 |
長崎 |
雲仙被害家屋・フェリー |
高千穂峡 |
阿蘇山〜別府 |
北九州その他 |
錦帯橋 |
宮島・厳島神社 |
広島原爆ドーム |
鷲羽山 |
京都・紅葉 |
帰路・その他 |
![]() |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
スポンサードリンク |
---|
2日目@ 旧中山道 馬籠・妻籠 |
|
---|---|
![]() | |
木曽川の対岸にあるため静かに車中泊できる道の駅きりら坂下は岐阜県。 そこから数km逆戻りして再び県境を超え、長野県の馬籠・妻籠へ向かいます。 まずは道の駅・賤母(しずも)。宿場風の味を出しています。 7:00 走行423km GoogleMAPで観る | |
![]() | |
国道19号から256号へ分岐するとすぐに宿場町・妻籠があります 中山道69次中、江戸から42番目の宿場です。 早朝の宿場町。人はほとんど歩いていません。江戸時代のの情景を想像しながら散策。 7:30 走行430km |
|
![]() 妻籠宿 by グーグルストリートビュー 大きな地図で見る | |
![]() |
旧中山道はその先で県道7号になり馬籠峠を超えます。 大きな地図で見る |
![]() | |
江戸から43番目の宿場、馬籠(まごめ)宿です 急な坂道と石畳が印象的です。、 8:00 走行437km | |
![]() 馬篭宿 by グーグルストリートビュー 大きな地図で見る | |
![]() |
島崎藤村の故郷でもあり藤村記念館もあります。しかしOPENまでは待てず先を急ぎます。なんせ今日は鳥取県まで行くのですから。 |
![]() |
岐阜県と愛知県の県境(木曽川)に掛かる橋から眺める国宝・犬山城です。 ここは以前に訪れていますので 詳しくはhiro's関西旅行編・犬山城をどうぞ 10:10 走行540km GoogleMAPで観る |
BACK・木曽路 |
NEXT・琵琶湖 |