12/31
今年の年越し蕎麦は、蕎麦屋さんに頼みました。打った生蕎麦を我が家で指定時間茹でる。先日聞いたところでは、一人前30秒とのこと。それも更級だからで蕎麦粉100パーセントのものでは20秒とか。この時間が味を決めるんですね。もう少ししたら取りに行きます。
では皆様、良いお年をお迎えください。(16:51記)
いよいよ押し迫りました、31日です。なにやら、どんよりとした雲に覆われた朝を迎えています。そんなどんよりとした朝に、えっ!って記事が。
「日本ブレイク工業」の社歌大人気、発売CDは22位 正社員15人の解体業者の社歌が、ノリがいいと大評判で 中には「貴社に就職したい」という反応も なんて事です。
何が起こるか分からない面白い時代とも言えますが、さて、来年はどんな年になるのでしょう。僕の干支ではあります。(08:07記)
12/30
あまりチタンに向かうことが無かったのですが、ふと訪れたサイトにCreative Suite Premium 日本語版 Mac AC 価格: ¥75,048 ってありますが、これは間違いでしょう。迷惑が掛かるといけないのでリンクしませんが、先日申し込んだアップグレードで¥134400ですよ。本当にこの価格で購入できるのなら、はやまりました。でも、間違いですよね、これ。先日のノートパソコンのような騒ぎにならなければ良いのですが。(18:15記)
ノンビリとして起き出したら、穏やかな良い日になっていました。家族揃っての、ゆっくりとした朝食をすませ、チタンを起動。夢荘の中には穏やかな日の光が差し込み、とてもよい気分です。それにしても静かですね。(10:03記)
12/29
次男も帰省し、久しぶりに家族四人が揃いました。今晩はウエルカムシャンパンで乾杯って事で、お風呂から出てきたところです。もう少ししたら、賑やかな夕食の始まり。盆と正月と言いますが、家族が揃うのはそれくらいなので、奥さんも張り切っています。(17:53記)
朝書いたキーチェーンもそうですが、Mac Fan 2月号の特集3には知らないことが纏められていました。Panther 7つの疑問。そのなかでも、デスクトッププリンタとかキー配列とか、隠れて居るのにはビックリ。イースターエッグでは無いのだから、こんな所に隠すなよAppleと言いたいですね。
これは知る人ぞ知るで良いと考えているからなのか、出版社にネタを出しているのか、ともかくユーザーに優しくないことは事実。そのお陰かどうか、月刊誌になったMac Fan誌、参考になりました。(13:08記)
キーチェーンって、結構壊れたりします。Jaguarの時はAppleのサイトからkeychain First Aidをダウンロードして、キーチェーンの修復をしていました。Pantherでも使って良いものかどうか躊躇していたのですが、これは標準で装備されていたのでした。
月刊誌になったMac Fanの141ページで発見。ユーティリティの中にあるキーチェーンアクセスを起動し、ウインドウメニューに有りましたkeychain First Aid。修復を選んで、自分のパスワードを入れ、開始をクリックすると無事修復してくれました。Pantherには良い機能が色々あるようなのですが、隠されていて分かり難いのが欠点。もう少しユーザー本意になる必要があるんでしょうね、Apple。(08:08記)
12/28
良いことなのか、悪いことなのか、そんな事が起こりました。家族揃っての食事用に酒を買い出しに。シャンパン、ワイン、ビールを選んで、その瓶類を纏めて車の後部座席に置きました。帰りの道で、脇から入り込む車に道を譲ろうと、少し急なブレーキを踏むと、全ての瓶が落下。ワインは割れてしまいました。折角のワインがとも思えますし、もしこれがシャンパンだったら、怪我をしかねない事態。
不幸中の幸い、これは良いことだったのだと思うことにしました。今朝の予感は、これだったのでしょうか。(06:54記)
今年初めての本格的な霜になりました。今年の冬は暖冬なのか、ほとんど霜を見ていませんでした。昨日、奥さんが夢荘から川へ至る斜面で三ツ葉を採ってきましたが、例年なら既に枯れている時期。この霜で枯れてしまったでしょうから、丁度良いタイミングの三ツ葉摘みでした。元旦の雑煮は、我が家の三ツ葉入り、何か良いことが起こりそうです。(07:07記)
12/27
山の雪はすっかり消えてしまいましたが、空気の寒い1日でした。大掃除も外壁のすす払いも終了して、ほぼ終わり。やはり会社勤めの時とは違いますね。
これから長男を駅まで迎えに行き、我が家の土曜日恒例、餃子の夕食が始まります。(18:16記) |
|
 |
起き出したら、遠くの山は雪です。早速デジカメを持ち出して、二階の寝室から撮影。
ここは雨だったのですが、雪の所も多かったのではないでしょうか。
今日から年末年始の休みに入った方も多いでしょう。我が家の長男、次男も今日から休み。長男は今日、次男は29日に帰省予定ですから、久しぶりの家族全員集合です。(07:29記)
|
|
|
|
|
|
|
|
12/26
24日からIP電話の050が使えるようになっていました。今日どんなものなのか公衆電話から我が家へ発信。当たり前なのですが、無事着信しました。これで日本中どこから掛けても3分10.5円。何だか便利そうです。(18:57記)
何とも穏やかな朝を迎えました。大掃除も早めに進み、残すは外回りだけ。今日は外の仕事には最適なようですから、庭や家の周りをかたづけてしまう予定。あとは夢荘の中とかMacの中とか、かな。そうそう、今日の午後は達磨市。(08:50記)
12/25
楽しみにしていた蜜柑が全滅です。先日の雪の日、これは収穫しなくはと思っていたのですが、ついつい延び延びになっていました。今日行ってみると、木の下に蜜柑の皮、皮、皮・・・・・木には一個も残っていません。
どうやらハクビシンか狸か、野生動物が残らず食べてしまったようです。ここからは川まで斜面になっていますので、蜜柑の木も降りていかないと見えないのです。二本ある美味しい方の木が大豊作で、喜んでいたのですが、全て無くなりました。網を掛けていたのに、隙間から潜り込んでしまったようです。
自然豊かな証拠でもあるのですが、かなりガッカリしました。(18:42記)
注文した本がAmazon.comから届きました。注文から24時間以内の到着。地元の商店に頑張って欲しいとは思いますが、このスピード、快適性には勝てないでしょう。届いたのは、Wacomのタブレットにバンドルされたソフトを使うための本。果たして使えるようになるのでしょうか。(12:57記)
すっかりカーネルパニックから解放されています。ここのところの煩雑なアップデートが引き金になった可能性も有りますが、疑わしいのは驚速ADSL2 for Macかなと思っています。純粋なシステムに入れて検証したとかでは無いので、あくまでもここの環境での個人的な感じ、あるいは思い込みかも知れません。
こんな事は雑誌では絶対に書けないこと。何の利害関係もなく、個人の戯言として、出会ったトラブルを書き連ねるページなら許されるのかなと、そんな思いから現状を書いてしまいました。このソフトで、素晴らしい結果を得られた人も、或いはおられるのでしょう。僕は1980円で夢を見させて貰いました。夢は破れたけど、それはそれで面白かったから、良いでしょう。
夢荘掲示板にも、情報が寄せられました。雑誌では得られない情報も貴重ですね。ありがとうございました。(07:26記)
12/24
買い換えたエプソンの顔料系プリンターPX-G900のインクの一部が少なくなったので、近くの大型家電店へ。このプリンターは各色独立タイプですから、当然と言えば当然なのですが、各色個別に取りそろえて有りました。恐らくセットで買うよりは割高なのでしょうが、よく使う色と、余り使わない色がありますから、このシステムはなかなか良いと思いました。何故かシアンの使い方が激しいここの環境。(19:08記)
今朝は無事チタンが立ち上がりました。ここ数日、起動時にカーネルパニックを起こすことが屡々。原因が良く分からないのですが、怪しいのは驚速ADSL2 for Macを入れてからの気がします。アンインストールしても、その亡霊が居るのか、治りません。危ないかなと思ったのですが、System Optimizer X 4.1でOptimizeを実行。それでも駄目でもう一度Optimize、その後1日カーネルパニックは現れていません。念のためPRAMのクリアもしておいたので、それも効いたのかも知れません。
未だ不安は有るのですが、一応病状は安定。このまま何事も無かったかのようになってくれることを祈り、チタンに向かっています。(08:48記)
12/23
今日のお昼は近くの住宅地に有る蕎麦屋さん、傳六に行ってきました。以前メニューにあった更級蕎麦が無いなと思ったら、良ければこれから打ちますよとのこと。打ち立て、ゆでたての美味しい蕎麦を食べられました。蕎麦好きが高じて、サラリーマン時代から蕎麦屋を始めたご主人も、退職して1年、すっかり蕎麦打ちの衣装が身に付いていました。細くて喉越しが良く、上品な蕎麦の香りがする更級蕎麦、これは先日紹介した蕎麦屋さんでは、当面太刀打ちできない味。
ホームページも有るようなのですが「お店では、知らない、何処かで勝手に書いているようです」と言ってました。ちなみに休日は12月から月曜日になっています。暫く前にきちんと取材して紹介されたページはこちら、これは店主承認のページです。(18:14記)
厚労相もなかなかやるなと思いました、ミス犯す医師を再教育 厚労省、総合医療事故対策を公表 の記事。医師の資質、勉強不足については、かねがね不安に思っていました。投薬量を間違える医師、診断法に疑問の多い医師、副作用や新しい治療法を良く知らないと思える医師等々に出会ってきました。アピール案などによると、「人」「施設」「モノ」の三つの視点から事故防止策を検討する。そうですが、もう一つ「心」の面も加えて、不適格医師の再教育なり、医師免許剥奪を厳しく実施して欲しいのです。何しろ命が関わっている、その命を預けているのです。その重要さを認識していない医師が、余りにも多いのです。
その反面、「心」「技」に優れ勉強熱心な医師を、今以上に優遇する仕組みも大切だなと思います。(07:26記)
12/22
今日は穏やかな日だったので、床のワックス掛け。塗るのは例年どおり奥さん。テーブルや椅子を運び出すのと、床を固く絞った雑巾で拭く手伝いなどをしました。今回はワックスを替えたため、少し塗りむらが有りましたが、無事終了。未だ22日ですから、今年は早めに大掃除が進行中。(18:30記)
昨晩はガス騒ぎで、うっかりしていましたが、会社を辞めて1周年でした。この一年、生活とはこれほど楽しいものだったのだと実感しました。忙しい会社生活そのものの中にも、充実感はありましたし、その合間の生活も楽しいものでした。でも、でもです、今の生活と比べると、あれは何だったのだろうと思うほどです。
現役時代と比べて、随分とお金も使いました。それが全て生活を楽しむもの、楽しんでお金を使う。それが生きたお金の使い方、人生の楽しみ方です。
無ければ無い、有れば有る、そんな何事にも囚われない生活を、これからも続けていきたいものです。ともかくこの一年にバンザイ。(06:40記)
12/21
先ほどお風呂に入っていたら、突然シャワーが水に。リフォームしてから、お風呂と台所は別経路なので、どこかで使っているから温度が下がった訳では無い。操作盤を見ると、ガスが着いていない。奥さんを呼ぶと、台所も消えて、元栓のところで赤い警告ランプが点滅しているとか。ガス屋に電話をすると、誤作動かも知れないとのことで、リセットして使えるようになりました。ガスの連続使用もしていないのに、何だか恐いですね、見えないガスが本当に漏れていないのか。心配な夜。(18:30記)
先日購入した驚速ADSL2 for Mac、結局アンインストールしました。今度のバージョンは、勝手に色々やってくれてしまうようで、お気に入りの高速化なんてのを弄ると、見えないページが出てきたり、更新されていなかったり、ここの環境では問題続出です。多分キャッシュを弄っているんでしょうが、それがここの環境と合わないのか、Safariと合わないのか、ともかく残念な結果に。少し期待しすぎました。(10:41記)
うっすらと雪が残っています。降ったと言うより、飛んできた感じ。蜜柑を収穫しようと思っていたら、この雪と寒さ。今日にでも収穫してしまった方が良さそうです。この蜜柑、酸っぱいですが、味が濃く、皮は陳皮として使えます。冬には暖かいうどんに陳皮は、なかなかのもの。自宅栽培だからできる贅沢です。(07:35記)
12/20
雪です。それも吹雪っぽい、横殴りの雪。この地は雪の少ない地で、東京で雪でも、ここは雨って事が多いのですが、珍しい気象になりました。
今日のお昼は、出来たての蕎麦屋さんで食事。石臼でひいた手作り蕎麦と、ネット上での宣伝でどこまで伝わるかの実験も兼ねたようなお店。その名は暁山、還暦を過ぎた元先生が始めた蕎麦処です。本格開店は12月23日との事で、本日はご招待。開業準備が忙しく、あいにく石臼で曳いた粉では無いためか、今日の蕎麦はもう少し。でも蕎麦つゆは本格的ですから、軌道に乗れば素晴らしい蕎麦が楽しめると思います。営業は土日、休日のお昼だけで、予約はWebからと言う、珍しい形態。お近くの方は、一度訪れても損はないですよ。場所が少し分かり難いのが、心配ですが。(18:33記)
mac.comアドレスのメールが受け取れない原因が分かりました。メールボックスが満杯とかの問題ではなくて、何故か間違えてオフラインにしていた、ただそれだけの問題、いや、ミスかな。左側のメールボックスに、変な印が出ているので、何だろうとクリックしたら、手動でオフラインに設定されていますと表示が出ました。知らぬ間に、変なことをしていたようです。これにてメールも一件落着。いやはや、良かった。(10:50記)
芝生にうっすら白いものが。雪だったのでしょうか、寒い朝です。
相変わらず.macのPOPメールが受け取れません。Webメールでは読めるし、先ほどEntourageから繋いでみたら受信できるので、ここのMailの問題のようです。何かが壊れたか、メールボックスが溢れているのか、ともかく相手ではなくて自分の問題。時間を見つけて検証してみます。(08:19記)
12/19
驚速ADSL2 for Macを入れると、ここの環境ではソフトウエアアップデートに繋がらない、ここのページが見えない等の不具合がありました。おかしいなと思ってアップデータのページに行ったら、驚速ADSL2 for Mac(Ver.1.0.1)が出ていました。これで上記不具合が解消されますし、気持少し速くなりました。暫く入れておきます。(21:40記)
今日発売された驚速ADSL2 for Macを入れてみました。どうやらここの環境では効果が無さそう。余りにも収容局から遠いですから、小細工では無理なのでしょう。今アンインストールしたので、暫く様子を見て又インストール。時間のあるときに、有意さをみてみます。(19:04記)
何だか.macアドレスのメールが受け取れなくなっています。送信は出来るのですが、受信が出来ない。POPサーバーのダウンか、はたまたここだけの問題か?(13:46記)
チタンのバッテリー表示が、また100パーセントを示すようになりました。Pantherになってからは、99%表示のままでした。どうやら、この99%は意味のある数字だったようなんですね。Mac People1.1/15の49ページによると、OS Xではバッテリーの劣化を防ぐため95%以下まで放電された時点で充電を行うように設計されていて、絶えず充電と放電を繰り返さないようになっているとか。ならば10.3.2で100%表示されるのは、何なのでしょう。これまた謎。と思って、暫く電源を切ってから再起動したら99%。10.3.2で更にお利口になったって事なんでしょうか。(06:41記)
12/18
そろそろかなと思っていたMac OS X 10.3.2が出ました。ここの環境では、これまでエプソンの顔料系プリンターPX-G900 が、OS Xからは余りよい調子ではありませんでした。何しろ、しばしばジョブが停止してしまいます。さて、アップデータはと思っていたのですが、特にそれらしい記述はありません。でも、何やら調子よくなっているようです。アップデータを掛けてから2度ほどプリントしましたが、いずれも問題なし。
まだまだ分かりませんが、悪くはなっていないようです。このまま安定すると、良いな。(18:26記)
おせち料理の準備ってことで、奥さんが四万騎農園に栗の加工品を注文しました。ここの栗加工品は、素材の味を生かした絶品。味も良いが、値段もそれなりにします。纏めると結構な値段になりますが、代金は品物に同梱された振替用紙での後払い。これまで名前を明かさないで、何度か訪問していますが、電話での注文は初めて。初めての顧客をここまで信用するのも、余裕が有るからでしょう。
先日の椅子は代金前納。どちらも相手を信用するのが前提。これで全てが上手くいけば良いのですが、世の中どうなのでしょうか。クレジットカード決済も心配です。代引きって制度は無駄な料金を取られるなと、これまで思っていましたが、お互いが心配しない良い方法だったんだなと、改めて感じました。(06:30記)
12/17
いやはや寒い1日でした。こう寒いと夢荘に居る時間も殆ど無し。エアコン暖房よりもFF式ストーブの暖かさの方がずっと心地良いので、母屋でノンビリ。それでもこの冬は夢荘に居続けるつもりです。何しろ念願の、カリモクの大きな木製デスク、アーロンチェアー、バイオライトの三点セットを備え付けたのですから、引っ越すわけにはいきません。太陽さえ出れば温室のようになるのですが、果たして明日はどうなるのでしょうか。ただ今、エアコン全開(18:18記)
義姉が初めてデジカメで撮って、カメラ屋に出した写真が届きました。先日のサポートで選んだ画像をMOに入れたものを持参して、無事処理できたようです。確認のため近くのカメラ屋さんに、Macでも大丈夫か電話で問い合わせて準備したもの。
なら、この辺ではどうなのか。Macも扱う大型家電店では、MacフォーマットのMOは駄目。近くのスーパーに入る写真屋さんに聞いてみました。そこは若い女性店員が二人。一人に聞くと。
「MO????」別の店員を呼ぶ。
「MOで大丈夫です」
Macフォーマットでも大丈夫ですか?と聞くと。
「マック????、そう言うのは入れてみないと分からないです」
って、おいおい。(07:21記)
12/16
椅子が無事届き安心したので、念願のあれをポチッとしました。そう、Adobe Creative Suite Premium です。いつかはIllustrator を使ってみたいと思っていました。Illustratorを新規購入し、Photoshop とGoLive をバージョンアップ、PageMakerの代わりを何とかと思っていたので、高い買い物ですが、お買い得とも思えるセット。使いこなせるかは分かりませんが、新しいソフトにチャレンジするのはワクワクするもの。そのための大きな投資になりました。(19:04記)
朝、夢荘に入ってくると、アーロンチェアーがずっと前からそこにあるような感じになっています。すでにここの雰囲気に馴染んできました。
購入までには紆余曲折がありました。ネットで探し、ポチッとしようと思ったのですが、まてよ9月初旬にここを見てメールをくださった家具を扱うNさんに相談してみようと考え変更。11月2日に問い合わせメールを出す。11月4日には見積を戴きましたが、代金が前納と分かり、大丈夫かなと暫し悩む。それでもわざわざメールをくれた方だからと信用し11月6日に全額振り込み。
新製品を選びましたので、1ヶ月は掛かるだろうとのこと。それからのやりとりは、せっかちな僕と、正確な情報が分かるまでは連絡しないNさんで、思いが食い違い心配をしました。
Nさんにはご迷惑を掛けてしまいましたが、前納、連絡タイミングの食い違い、電話の不通等々で猜疑心も出てしまいました。人にはそれぞれのスピード、世界が有るんだなと、今回の件で感じました。
経過を纏めておいたほうがよいですよのご意見で、今までの経過が直ぐに分かるようになっていました。こんな顛末記。思い返したら、1ヶ月と少しなんですね。在庫がない場合の普通の納期。やはり、せっかちが悪いか。(07:35記)
12/15
高さや硬さを調整して、アーロンチェアーもすっかり夢荘に馴染んできました。こんな名品は使い込むほどに良さが出てくるんでしょうね。12年間保証の部分もあるので、末永く使い込みたいと思います。
ここ夢荘の照明は頭上に20年以上も使い込んだ北欧の器具。今でもPHライトとか言われて売られている名品です。良いものを長く使う、そんな生活が好きですね。(19:16記)
ただいまアーロンチェアー到着。嬉しさ、安堵で、使い心地はこれから。ともかく良かった。一件落着です。(15:07記)
どうやら午前中には届きません。これなら出掛けて、午前中の用事を済ませることが出来たのですが、約束とか連絡とかは、これまでの常識が通じないところですから、午後からの楽しみとして、待ちましょう。(12:05記)
楽しみな朝を迎えました。アーロンチェアーが今日届くはずです。午前なのか午後なのか連絡は無いので、今日の外出は全て無くして家に待機することにしました。もしかすると運送屋さんから配達時間の電話が有るかも知れません。この辺の情報が、今までの感覚とは違うので戸惑うのですが、楽しみに待つことにしています。(06:59記)
12/14
夕方義姉から電話。先日購入したデジカメで素晴らしい写真が撮れた。が、これを宛名職人に2枚貼り付けようとしたら、2枚目が出てこない、と疲れ果てた声。先日ノートに書き写した方法を見ながら、何度も何度もやってみたが駄目らしい。
電話で画面を見ながら何度も応答。あっ、割り当てメモリが不足かなと思い、こちらの指示どおりにメモリを増やして貰う。これで無事解決。やはり、初心者にはOS 9 のメモリ割り当ては難しすぎます。そこいくと、OS X の方が初心者には優しいかなと思うのです。(19:08記)
気分も天気もスッキリとした朝を迎えました。今回の誤解は、期限を明確にして、変更が有る場合は迅速に連絡する、問い合わせには、ともかく第一報と考えてきた僕の考えとは別の世界、正確な情報が得られるまでは連絡をしない、が上手くかみ合わなかった為でした。
色々な世界があるものです。少し勉強になりました。(08:06記)
12/13
何だかWeb巡回も、ここの更新もする気分になれません。
それでも「人は生まれながらにして善なるものである」と信じたい、お目出たい自分。と思っていたら、連絡がありました。
はっきりしてからとか思っておりますうちに、ついついご連絡遅くなってしまいまし
た、申し訳有りませんでした。
との事で、疑った自分が恥ずかしい。やはり人は信じるもの、バンザイです。(20:28記)
「騙されたかな」の感じが強くなってきました。NさんのところはFAXも送信エラーで通じません。ここをご覧になってメールを下さった方々は皆良い方と信じていましたが、もしかすると詐欺に引っ掛かったのかも知れません。代金前納ってのが、変と言えば変でした。
それでも未だNさんを信じる気持はあります。何か特別の事情が起きているのでしょうか。早く連絡願います。(10:55記)
昨日の疲れが残っていますが、ボランティアのゴミ拾いのため起き出してきました。眠い、寒いです。
Nさん、あなたを信じ、連絡を待っています。アーロンチェアも待っています。(06:24記)
12/12
遠方のMacサポートから帰ってきました。歳を取ってからMacを始めたので、なかなか理解できないようですが、好奇心はあるので、少しずつ進歩しています。
やはりNさんからは連絡がありません。こちらから電話をしてみましたが、出ません。留守電にしないで長期不在なのかも知れません。そう善意に解釈をして、もう少し待ってみます。今の椅子では腰が痛くなります。早くアーロンチェアーが欲しいものです。(19:12記)
少し遠出をするので起き出してきました。
アーロンチェアを受注したNさん、ここを見ているなら連絡お願いします。昨晩も連絡を待ちましたが、未だ音沙汰無しです。ともかく全額前納済みなので心配です。(05:38記)
12/11
寒い1日でした。だんだん心配になってきました。1ヶ月前にお金を振り込んで、納期が来たものの、物も来ない、メールを出しても連絡もありません。もしメールが通じなくなっているのでしたら、他の方法でも連絡を下さい。
今でもNさんを信じていますので、誠意有る対応をお願いします。
私信ですが、アーロンチェア本当にどうしたのでしょうか、心配です。連絡も出来ないほどお忙しいのでしょうか。(17:54記)
月一の定例お出かけで、早起きをしました。何やら曇り空、何やら不安材料と、少しブルーな朝を迎えました。気分一新、スッキリしたいものです。(06:56記)
12/10
Cube復活、かと思ったら蜜柑並みに小さなパソコン、T-Cube(予定名称)とか。OSをはじめ、CPUなど全て国産技術の小さなパソコン。産業用パソコンとしての需要を見込むようですが、プレゼン資料をこれで持ち歩いて、その他の機器はその場所の備え付けを使うなんて使い方にも便利そうです。写真を見ると、本当に小さくて軽そう。(18:17記)
寒い。先ほど夢荘のエアコンを入れたばかりなので、室温は10℃。未だ霜は降りていないようですが、冬の気候になってきました。夢荘の下の斜面には三ツ葉が自生しています。買った三つ葉の根を植えておいたのが、あちこちに移動して、今や自生している風情。この三つ葉、霜が降るまでは結構便利に使えています。その三つ葉も、もう少しで使えなくなるでしょう。そんな思いをさせる、冷え込んだ朝になりました。(07:17記)
12/09
デジカメ撮影練習の小さな旅から帰ってきました。初めてにしては動画も含めて上手く撮れたようです。デジカメが良いんでしょうね、初心者にも簡単なIXY Digital Lでした。(18:21記)
Adobeからアップグレードの案内が郵送されてきました。それも3通も。ユーザーIDを見ると、全部違います。いつの間にか3通りの登録をしてしまったようです。これによるとGoLiveユーザーへはGoLive CSへの、古いPhotoshopユーザーへはPhotoshop CSへの、そしてPhotoshop 7.0 ユーザへはCreative Suite Premium へのアップグレードのようです。
と言うことでCreative Suite Premium へのアップグレード権は確保しました。権利は確保したものの、消費税を入れると134,400円。そうそう簡単に出せる金額でもありません。でも、これでIllustrator やInDesign はたまたAcrobat 勿論GoLiveまで手に入ります。魅力と言えば大魅力。椅子が無事届いたら、ポチッとしたいなと、密かに思っています。さて。(06:32記)
12/08
義姉夫婦到着。初めてのデジカメを触ってみましたが、IXY Digital L は簡単操作なので、少し弄れば慣れそうです。動画も簡単に撮れて面白そうなカメラです。これを選んで正解だったと、二人の手元を見ておもいました。さて、明日は撮影小旅行。(18:36記)
12月8日、12月もはや中旬に差し掛かろうとしています。上旬着のものを心待ちにしていたのですが、未だ連絡無しなので無理そう。今日から義姉夫婦が遊びに来るので、待つ気持は少しは抑えられるでしょう。期限を明確にして確実に守るのが、普通かなと思っていましたが、それとは別の世界もあるようです。あるいは普通と思っていたのが、思い込みだったのかも知れませんが。(07:15記)
12/07
義姉がデジカメを使いたいとの事。明日来るから買って置いて欲しいとの電話で、大型量販店へ。機種選択は実妹の奥さんに全面委任なので、IXY Digital L を購入。思いの外軽い、速いでなかなか良さそう。他人の買い物でも、ものを買うのは楽しいもので、充分楽しませて貰いました。明日来ますが、果たして使いこなせるでしょうか。(19:01記)
昨日の新聞に出ていて、やるね埼玉県と思った戸倉ダムの中止。やはり戸倉ダム撤退経費は89億 継続なら380億円と試算 で正式撤退のようです。着手時と状況も違ってきていますから、要らないものは要らないと、勇気ある決断は、ここ以外にも多くあると思います。
ここの近くの山の中にも巨大ダムを建設中。素晴らしい自然を壊し、もはや不要と思われる農業用水確保のためのダム。建設費が当初予算より大幅に増大する事になったが、中止の声は聞こえない。政治と利権が絡むかどうかの違い、民意の違いなのでしょう。
こんな事を書くと、以前は脅迫じみたことが起こりましたが、最近は無さそうです。それだけでも民意が少しは向上してきているのかな、自由な発言が許される風土になってきたのかなと思います。世の中、なかなか変わらないが、少しずつ変化は起きている、それも確実にと思います。(07:54記)
12/06
今朝の読売新聞に「私は薬に殺される」って本の宣伝が出ていました。その本を読んでいるわけでは無くて、宣伝文句だけの情報ですが、医師から処方された中性脂肪とコレステロールを下げる薬を長期服用し、著者は大変なことになっているらしい。
薬にもなれば、毒にもなるとは言ったもので、薬で助かる人、薬害を被る人それぞれ。ただ、薬の使い方が安易すぎないかなとは思います。僕も夏頃、肩凝りに処方された薬で、どんどん体調を崩し、最後は酷い苦しみでした。医師は副作用を認めようとしないので、自己判断で薬を止めて2週間ほどで症状は消えました。今では全く問題なし、肩凝りは物理的なモミモミ機でほぼ解消。
あのまま続けていたら、副作用と認めない副作用を抑える薬、更にその副作用を抑える薬と、今では大変な事になっていたかも知れません。医師に頼りすぎないで、自分で調べるのも、健康を保つ大切なコツだと思います。(19:20記)
雨模様の寒い朝、起き出してチタンを起動すると、ソフトウエア・アップデートが引っ掛かりました。
Security Update 2003-12-05 により、Safari がアップデートされ、ユーザの Cookie への未認証のアクセスが防止されます。
だそうです。先日問題になっていたやつですね。次は10.3.xかな。
そうか、同じ町では無かったんですね。南と北かと思っていたら、隣町でしょうか。それで市の補助の有無が料金の違いになったのでしょう。確か年齢は関係なかったと思います、1800円。(07:14記)
12/05
インフルエンザの予防注射料金、先日の新聞によると病院によって、3000円から5000円の幅があるとか。コメントは笑える、料金によってワクチンの効き目は違いません。僕が受けたのは1800円。ところが今日のKIDさんによると、会社で3000円、一般的に3150円とのこと。
恐らく同じ町に住んでいるはず。この価格差は市役所を通すか通さないかの違いのようです。市に申し込んで問診票を貰うと、そこに1800円と明記されていましたから。お役所仕事で入手まで10日も掛かりましたが、この価格差が有るなら、文句は取り消し。(19:10記)
速くなるって言葉には弱いですね。12月19日発売とかの驚速ADSL2 for Mac。ここの環境では初期バージョンは全く効果無しでした。面倒なので返金を申し込んではいませんが、今度のバージョンでは返金制度は無さそう。でも、速くなると言われると、更に1900円と言われると、ついついポチッとしたくなります。
ネットでは送料が、なんと800円。1900円の本体にに送料800円では、考えてしまいます。こんな時こそ近くのお店か。(06:43記)
12/04
昨晩少し苦言を言った酒造から酒を受け取ってきました。わざわざ取りに来て貰っての一言も有りませんでしたが、仕込みも始まって忙しいのかなと善意に受け取ることに。
その味は。夕食に飲んでみましたが、美味しいです。昨年よりは濃厚な味で、端麗好みの時代には合わないのかも知れませんが、これはこれで美味しい。醸造元から直接買える土地の幸せを感じました。(21:05記)
チタンはディスクユーティリティを掛けて問題無し、念のためSystem Optimizer X 4.1で最適化をしておきました。何かの気まぐれだったのでしょう、それ以降問題なし。
何やらAdobeからゴソッと出ました。PhotoshopにGoLiveに、何か色を付けて・・・なんて考えると、これは大変な失費。でも個別に買うよりはお買い得。ここで奮発するか、見過ごすか・・年末ジャンボや如何にだな。(18:54記)
起きてチタンをオン、Mailが立ち上がりません。他のソフトは立ち上がるので、Pantherの全てが駄目なようでは無い。再起動させようとしても、動かない。暫し待つと、Mailの終了に失敗したとか云々。強制終了しても良いとして再起動。
今度は問題なくMailが立ち上がります。何だったのでしょう?大きなhtmlメールを開いたままだったのが、いつもの違いと言えば違い。はて、さて。(06:52記)
12/03
今日は久しぶりに庭仕事。薔薇のアーチを新しくしました。古い鉄のポールはボロボロに、それでも薔薇と分離するのに一苦労。何とか無事完了して今日の仕事はお終い。
その作業中に電話。急いで出たものの留守番電話に切り替わりました。どうやら注文していたここの酒造からの言付けで、準備できましたとのこと。これまでは配達をしてくれたのに、今回は取りに来いの連絡なのかも。どうやら少し慢心をしてしまったようです。
驕る心があると、味にも心が籠もらないもの。今回はお奨めできません。いや、ヒョッとして不在中に配達に来たのかも知れませんが、それならその旨の伝言が有るでしょうから、違うな。(18:22記)
新しもの好きさんの上の方に書かれている【 iPhotoが重い?・・そんな悩みは「LEAFO」で解決!】の記述に惹かれLEAFOを試してみました。iPhotoの全てを読み込んではいないので速さは分かりませんが、速いと評判のソフト。どうやらそこは買い。デジカメの読み込み単位で勝手にアルバムにしてくれるのは、良いような、悪いような。iPhotoのように、ズラッと一覧にして、必要ならアルバムに整理の方法は、勝手なことをされるのが嫌いで、ずぼらな僕には性に合っています。
はてさて、4600円も出す価値を見いだせるか、3週間のお試しで結論を。機能も大切ですが、フィーリングに合うかどうかですね。(07:19記)
12/02
暖かい1日だったので、夕方いつもの散歩道に繰り出しました。久しぶりの散歩は気持ち良いの言葉そのもの。台風の影響を受ける海は大荒れ、まるで水平線が膨らむような大波です。自分のところまで影響がないと分かっているので、荒れた海もまた面白い。
ただ僕みたいな関係ない人間は喜んでいますが、余りにも荒れていたので、海難事故のないことを祈ります。(19:07記)
久しぶりの晴天で、夢荘内は心地よい暖かさ。太陽の暖かさは、エアコンとは大違い。吹き出す温風ではなくて、太陽の輻射熱が心地良くしているんですね。
そんな部屋でVirex 7.2 のeUpdateを掛けたら、アップデートされました。
ウィルス定義は November 26, 2003 に最後にアップデートされ、最新の状態になっています。
なので、今配布されている新しいもののようです。(11:55記)
昨日、歯科の待合い時間にMac People 12.15 を見ていたら、おっと思う記事が58ページに。先日Cantaさんに教えて貰って便利に使っているPantherのcommand+tabでのアプリケーション切り替え、なんとこれはLiteSwitch X にそっくりです。偶然なのか、真似たのか・・・。
公開質問状も出ているようです。穏やかに呼びかけていますので、Appleの誠意有る回答が欲しいところです。(07:27記)
12/01
祝誕生。主婦ナナコさんに赤ちゃんが授かったようです、おめでとうございます。しばらく更新されないなと思っていたら、おめでたでした。ネタの増えた日記を楽しみにしています。(18:21記)
はや12月ですね。今日は歯科の定期検査。10年以上前にやったインプラントですが、今でも定期点検をやっています。待ち時間にはMac雑誌ってことで、これから朝食を摂り、出掛けてきます。(07:46記)
|