7/31
マウスが変わるだけで、随分と使い心地が違うのを実感しています。先日購入したLogicoolのマウス、手の小さい僕にもピッタリ収まります。親指の所のボタンを最初はF11に設定していましたが、コマンド[ でSafariの戻るに設定し直しました。これは快適、いぬリンクでの巡回にピッタリです。小指側のボタンはF11に割り当て。最近購入したものの中では、最もコストパフォーマンスが良いものでした。(19:41記)
晴れ渡って海風が吹いています。久しぶりに、ここらしい気候に戻ってきました。
天気がスッキリとしたように、新G5も何時かは来ると考えて、スッキリとしました。これは奥さんの発想の影響。「良かったじゃない、連絡があったのは注文を忘れられていない事だし、確実に来るって事だし。」が、納期遅延を聞いた奥さんの第一声。それもそうだ。(07:07記)
7/30
AppleStoreの注文状況を確認しました。えっ!と思わず声が。メールでは20日なのに、ここでは既に8月30日になっています。ナンダなんだ、8月20日も嘘。もう、どうなるか分かりません、納期。(20:36記)
AppleStoreからメール。いよいよ発送かと思ったら、納期遅延のお知らせ。
「この製品のモデルはご好評を頂き予想以上のご注文をいただいております。できる限り早くお届けに上がるようアップルとして鋭意努力させていただいている状況でございますが、「7月の出荷」ということでご案内させていたたいておりました予定を「8月20日までに出荷」と変更させていただきます。」
やはり遅れました。
こんな事、随分前から分かっていたはず。それを発送約束日に送りつけてくるとは、相変わらず顧客の心を無視しています。この調子だと、何時になるか分かりません。ま、急ぎすぎて、お漏らし水冷になるよりはマシですが、何だかガックリ。(18:48記)
いよいよ来ました30日、新G5 2.5GHz Dual の発送予定日。でも、今日発送されるのは、かなり疑わしいようです。昨日購入したMac Fan 9月号の14ページには「8月2日から出荷される。」と書かれています。それでも、この程度の遅れなら、何とか許容範囲。BTOしたものも、このスケジュールなのか、懸念は残りますが、来週の今頃は新しい環境、かな。(07:08記)
7/29
週一の温泉、サウナに行ってきました。今日は時間が無くて、運動無しの温泉だけ。やはり運動をしないと一味も二味も違います。運動して汗をかき、その後の温泉とサウナ、これが最高。
露天風呂から見る海は荒れていました。台風の影響は、海には早めに出るんですね。荒れて、霧に霞んだ海を見ながらの露天風呂は、気持ちよかった。運動しなかった事を、多少補ってくれました。ただ今ビールを飲んで、ほろ酔い気分。(19:14記)
雨です。昨日は海の音も聞こえていましたので、台風の影響が出ているのでしょう。今日は奥さんが、年一回の人間ドックでお出かけ。これから自分で朝食の準備をします。食べるのは良いが、準備は面倒なものです。
昨日購入したマウス、なかなか使い勝手がよろしい。動きがスムーズだし、脇のボタンをF11とコマンド+Aに割り当て。アップルも1ボタンに拘る必要は無いと思います。そのうち新しいのが出るのでしょうか。(07:22記)
7/28
アマゾンから届いたのはこれ。何か良いマウスは無いか探していたところ、ワタヤさんとこに有ったので、真似しました。ただ色はG5に合わせプレミアムシルバー&ホワイト。これまでMicrosoftのWireless Optical Mouseを使っていました。電池のせいか重い、無線のせいか動きがイマイチに感じていました。その両方とも解消されているようです。なかなか良いかも。(18:46記)
縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。誰でも出来る気功「三線放髪功」です。気持を落ち着ける気功とか。(10:40記)
Mac OS X News - Japan : 7/27/2004 が来ました。「AirMac Expressがいよいよ発売開始」との事。これも今回の注文の中に入っています。20inchシネマディスプレイも出ているようですし、後は2.5GHz Dual が揃えば発送出来るはず。約束の日まで、あと2日。AppleStoreのご注文状況をみても処理中のまま。「発送準備中」とか「間もなく発送されます」とか、もう少し状況が見えるようにすべきですね、アップル。
状況が見えるアマゾンからは、今日あるものが届くはず。(07:14記)
7/27
 |
今朝、面白いモノを見ました。夢荘から何気なく外を見ると、芝生の端、ハナミズキの木の下に、大きめの鳥が砂浴びをしています。コジュケイです。時々土煙を上げ、お風呂に入っているよう。でも、余りにも長く浴びています。何か別のことをしているようにも見えます。
少し離れた所に、これより少し大きい鳥、雄のようです。どうやら巣を作っているようです。二羽が近づいたところを、夢荘の窓越しに映したのがこれ。ガラス越し、デジタルズームですから分かるでしょうか。中央左よりの二羽です。
夢荘のドアを静かに開けたら、残念ながら、逃げてしまいました。(07:27記) |
|
|
|
|
|
|
再生資源の日なので、早起きをして出してきました。最近は古紙が高騰しているとかで、新聞紙回収車も時折きています。そんな訳か、回収場所には新聞紙が少なかったようです。何やら、こんな集積所から新聞紙を持ち去る業者まで現れているとか。再生紙が使われているようですから、古紙の需要が少なかったのが不思議なこと、今まで何をやっていたのでしょうか。そんな事を考えた、朝の再生資源回収。(07:15記)
7/26
最後の歯科金属が取れました。その跡は仮歯なので、噛みにくいのは仕方ないこと。ともかくスッキリしました。これで歯科金属アレルギーの全てが解消されるはず。全てが正式な歯になるには、どうでしょう、2ヶ月くらいは覚悟をしておいた方が良さそう。ともかく、最初のブリッジを取り除いたのがホップ、そして今日がステップ、全てを解消してジャンプと行きたいものです。(19:31記)
晴れ渡り、冷たい海風が心地良い、爽やかな朝を迎えました。今日は口の中の金属が全て無くなる日。変な歯科医が治療したブリッジを取り除いてから2ヶ月。噛む都合上、順を追って取り除く必要が有ったのですが、待ち望んでいた日が、やっと到来。これで随分とスッキリすると思います。
そして、週末の30日は新G5、新シネマディスプレイ他一式の発送予定日。今週は良いことが重なります。本当に実行されればですが。(07:19記)
7/25
いつもの散歩道、青い栗のイガが落ちていました。見上げると小さなイガが、山栗に一杯。近くのヤマブドウにも、小さな粒が房になっています。自然は、既に秋の実りの準備をしているんですね。来週からは夏本番の8月、自然は1ヶ月も前から秋の準備を始めていました。(18:38記)
バウバウ言う、いぬの実体は知らないのですが、「お食い初め」「全然遅いんだよ。」に懐かしさやら、羨ましさやらを感じました。ありましたね「お食い初め」、それから10数年くらいは、ゆっくりと、ゆっくりと子供との時間を共有できたら良かったなと思います。その時期は、仕事でしゃにむに時間が飛び去る時期。でも、子供との時間の共有は、その時期にしかできないこと。過ぎ去った事は致し方ないのですが、「全然遅いんだよ。」と感じられたら、最高です。
いや、別に先輩ぶって言っているのでは無くて、もし、そうできるなら、掛け替えのない時間が過ごせるでしょう。きっとそれは、宝物です。早送りボタンなんて、押さない方が。(07:20記)
7/24
Mail.appの具合が良くない。索引作成が何時になっても終わらず、止まったよう。強制終了したら、延々と索引作成。受信ボックスに、いらないメールが溢れているのも要因かと、大幅に整理。何だかスッキリ。スッキリし過ぎて、Appleからのクーポンが行方不明に。探しに探して発見。良く見たら、今朝書いたのは少し間違い「Apple Storeで31,500円以上(本体価格30,000円以上)お買い上げの際、ご注文合計金額より3,000円ディスカウントいたします。」でした。有効期限8月6日ですから、猶予は2週間。釣られないとは思いますが・・・(19:00記)
Appleからメール。おっ!発送か、と思ったらアンケート回答者へのクーポンでした。35000円以上の買い物で3000円引きとか。1ヶ月近く前に纏めて注文してしまったので、買う物は無いですね。iPodか、それほど必要も感じないし。どうもAppleのクーポンとは相性が良くないらしい。使えたことが有りません。
今朝も凄い霧の中。近くの海水浴場の放送が聞こえます。でも、これでは水に入ったら、寒そう。(09:09記)
7/23
タバコ臭い箱はそのまま外に置いて、Office:macを取りだしてきました。中は密閉されていますので問題なし。プラスチック製梱包の表面にVirtual PC for Mac の無償クーポンが貼り付けられています。どうやら、これで申し込まないと、いけないらしい。遅れていながら、客に手を煩わせるな!と言いたいところ。
さてインストールと思って「お使いになる前に」を読むと「インストール前にOffice v.Xを削除してください」と「アップグレード版のインストールには旧バージョンがインストールされている必要」と何か矛盾していることが書いてある。ともかく旧バージョンを残したままインストール、登録後に旧バージョンをゴミ箱へ。どうやら、これで良いらしい。細かな違いはこれから追々見ていきます。その前に、無償クーポンを使って申し込むか、面倒なこと。(21:13記)
Office:macが届きました。ただ配達された荷物は、もの凄いタバコ臭さ。未だ外に干してあります。運転席と荷台が同じ車だと、ほぼ確実にタバコ臭くなっています。特に、今日のは強烈。とても近寄れない状態だっので、庭の風通しの良い所に干したまま。宅配便の運転手は男女を問わず大抵ヘビースモーカー、これにはまいります。
さて、そろそろ大丈夫かな。夜露に濡らすわけにもいきませんから、取ってくるか。(19:01記)
23日。確か今日来るはずMicrosoft Office 2004(Professional Edition) Virtual PC 抜き。その抜きの方は10月以降のようです。当初の腹づもりでは、今月には新G5とVirtual PC がほぼ同時に揃うはずでした。一方は10月以降に、そしてもう一方は来週発送の約束。さて、こちらの約束はどうなるでしょうか。納期過ぎてから、遅延のお知らせナンテ事が、有るのか、無いのか。ともかく、30日まで、あと1週間。(08:17記)
7/22
週一の温泉、サウナに行ってきました。やはり、これは至福の一時です。ここの温泉は透明なお湯ですから、入浴剤は混ぜていないでしょう。温泉で手を揉んでいると、膿疱が取れますので、掌蹠膿疱症にも治療効果があるのかなと思います。そんな事よりも、やはり気持ち良いですね、温泉は。その後のビールも、また最高。ただ今ほろ酔い。(19:21記)
爽やかな朝です。昨夜のNHKテレビ「その時歴史は動いた」で南方熊楠の事をやっていました。今度世界遺産になった吉野の自然を守ったのも、南方熊楠だったんですね。100年も前に、国の政策に反対し、エコロジーの考えを入れた自然保護の訴えを続け、地域を動かし、国政を変えさせたエネルギーに感動しました。
自然を守るより、壊す方が簡単にお金になるので、利権が渦巻いています。何年か前、ここの下の川の自然を守ろうと声を上げただけで、当時勤務していた会社の総務部長から、脅迫じみた電話を受けたことがあります。小さな地域の、小さな自然を守ろうとしても、そこには土木業者の利権が渦巻いています。こんなの馬鹿らしいほど小さな事でした。
一度壊してしまった自然を元に戻すのは大変な事。本当は自然を守る方が、ずっとお金が掛かり、しかも大事なこと。100年後の今も、まだまだ分からず、馬鹿なことが行われています。(07:28記)
7/21
縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。私の思いNo.13で脳梗塞の鍼灸治療 その3 です。かなり専門的な内容になっています。(22:29記)
今日は昨日よりも暑い感じがしました。勿論30℃にはならないので、都心の温度とは段違いなのですが、海からの冷たい風が、あまり吹きませんでした。ここでは、日差しが強いと、陸の温度が上がり空気が上昇、海からの冷たい風が流れ込む。だから山際は暑いものの、海沿いは涼しくなります。今日はその上昇気流が生じなかったようです。陸が暖まらないか、海が暖まってしまうと、暑さがやってきます。さて、明日は如何に。
そう言えば東京の温度上昇は、海岸沿いに大きなビルを乱立させたため、海からの冷たい風が吹き抜けないからとか。海風が地域の温度を左右しているんですね。(18:50記)
歯科金属を除いて2ヶ月が経ちました。除去1ヶ月後と余り変わりません。顔の赤み、痒みは、ほぼ良くなったものの、顎の一部には痒みが残り、手の掌蹠膿疱症は弱い再発を繰り返しています。金属除去後3ヶ月で再発しなくなったとの報告も有りますし、未だ口の中には金属が残っていますので、その影響もあるのでしょう。一度溶け込んだ金属イオンが、そう簡単に排出されるとも思われませんので、時間が必要なのでしょう。
それでも体調は確実に良くなってきました。金属の影響が徐々に、徐々に消えている、そして歯科金属完全除去までもう少し。あと2週間以内には、最後の金属を除去できるはずです。
このままの文章を、恐ろしい歯科金属アレルギーを経験して に追加しておきました。時々「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」の検索でこのページに来られる方がいます。この記録も、なにがしかの参考になるでしょう。今、何ともない貴方も、何時の日か歯科金属アレルギーが、手や顔に出るかも知れません。頭の片隅に残しておいてください。(07:13記)
7/20
確かに、ね、みえないところで、なんか動いてるかもしれない、うにくすをバックアップするって怖くないバウか。って心配なところ。働きながら、自らをコピーするんですからね。ただ、ディスクユーティリティでは、差分コピーが出来なかったと思います(断定できるほど試していません)。僕もバックアップソフトは色々検討したのですが、現在はSilverkeeper に落ち着きました。無料、全く同じ起動ディスクになる、差分コピーで2回目からは結構速い、の三拍子揃っています。
でも、今のバージョンになってから、バックアップ日時が文字化けするので、何か不安は残ります。Tigerで高速差分コピーの出来る純正品が現れると、嬉しいですね。そうなるんでしょうか。(19:18記)
今朝も早めに目が覚めてしまいました。昼寝の出来る身分なので、眠ければ昼寝でカバー。昼食後、マッサージ椅子で揉まれながらウトウトなんて天国、天国。
昨日のアクセスは多め。新iPodの影響が、ここにも出たようです。でも、今のところiPodを必要とする機会も、習慣も無いので、恐らく買わないでしょう。それより、そろそろOS X 10.3.5 は出てこないのでしょうか。新G5 2.5GHz Dual は、それが出てからのような気がします。約束では7月30日出荷ですから、今週には米国で出荷が始まらないと、怪しい雰囲気に。さて、Appleが約束を守れるか。まだ期待していますよ。(06:06記)
7/19
今日は海の日。そこで、山へ行ってきました。別に天の邪鬼では無いのですが、山なら空いているだろうとの気持と、一度行ってみようと思った滝を見に。
新しく発見された(いや、道が出来た)滝との事でしたが、大したことは無し。ただ、途中の森の中はフィトンチッドが一杯。芳香剤に有るフィトンチッドを、もっと自然な香りにして、体中包まれる感じ。思い切り吸い込んで帰ってきました。毎日海を見ていますから、海の日に山も、おつなモノ。(18:47記)
寝苦しいほどでは無かったのですが、早めに目が覚めてしまいました。部屋を開け放つと24℃が23℃に。この付近の温度が微妙に心地良さを左右します。湿度にもよりますが、24℃では暑い、22℃なら快適、21℃になると少しヒンヤリかな。今の23℃は、もうチョイって感じです。
どうやら噂どおり新しいiPodが出るようですね。iMacの時ほど衝撃的では無いものの、やはり雑誌からのリーク。漏らしたのか、漏れてしまったのか。漏れだとすると、世界的な雑誌の機密保持に疑問が。漏らしたのかな。朝から、漏らしたの、漏らさないの、変な話しになってしまいました。(05:31記)
7/18
今日はここでも30℃を超えました。我が家では午後から一番暑い部屋で31℃。この時期には珍しいことです。恐らく昨晩の雨で、陸と海の温度差が無くなり、冷たい海風が吹かなくなったためでしょう。それでも涼しい部屋にいれば、エアコンを付けるほどでは無し。夕方になり、温度は下がってきました。暑くて眠れない程では無いでしょう。何しろ昨晩までは、羽毛の掛け布団を掛けていましたから。(18:55記)
天気予報通り、夜半まで雨、朝には青空が見えてきました。いよいよ梅雨明けでしょうか。それとも、もう開けていたのかな。
海の家も完成して、明日は海の日。ここは気温も低いし、水温も低いですから、海の季節は短い。去年は、かき氷より、おでんでも売ったらと思うような気候でした。今年はどうなるでしょうか。海の家の人とは、何の関わりも有りませんが、ふと、そんな事を思う季節になりました。(07:48記)
7/17
庭の芝生に小鳥の卵が落ちていました。大きさはウズラの卵を一回りか、二回り小さくしたもので、色合いは似たようなもの。半分は芝生に埋まって割れなかったようです。別の鳥に盗まれたモノか、緊急避難の途中に落としたモノか。
でも、良く見ると、食べられた卵?棒で動かしてみたら、割れていないどころか、半分でした。雛が孵って、殻を捨てたのか、食べられた跡なのか。小鳥の世界も、色々な事があるようですね。(18:28記)
薄曇り。天気予報でも、他の関東地方と違って曇りから雨の予報。どちらかと言えば東北南部の気候そのままです。
AirMac Express の遅れは、今頃になって15日が30日への変更連絡だったようですね。直前になって2週間も延ばすのは戴けません。もう少し早め早めに、状況が見えるように連絡しないと駄目。Appleは顧客満足度でDellの次くらいに上昇したとか読みましたが、まだまだです。
さて、となると、今回の注文が30日発送予定なのは、かなり怪しそう。2週間後に納期遅延の連絡、モノが届くのは秋風を感じてから、なんて事は無いでしょうね。頑張れよ!Apple。(09:01記)
7/16
雷3日とか言うそうですが、今日も雷。ただ往生際の悪い雷で、未だ雨がパラパラ、時々ゴロゴロ。夕立は馬の背を分ける、そのくらい明白に、激しく、短時間がスッキリします。雷!往生際が悪いぞ。もっとハッキリせい。(19:24記)
温泉に入った夜の眠りは深く、グッスリ、パッで起きてきました。雨なのか、霧が落ちているのか、何となく、しっとりとした朝です。
阿藤さんとこを見たら“2004.7.30迄には出荷できるよう手配を進めております”と書かれていました。僕の注文ではAirMac Express も含んでいて、当初の納期回答が7月30日。未だ納期遅延のメールは来ていませんので、7月30日は守られるのか?新G5、2.5GHz 出荷の噂は未だなので、半信半疑で待っています。注文から2週間と2日、そして到着まであと2週間、かな。(06:43記)
7/15
週一の温泉、サウナに行ってきました。行くときは夕立上がりで、道路がドライアイスを焚いた舞台のよう。その中を進むのは、何とも幻想的なものでした。そんな天気でしたから、今日は露天風呂が最高。冷たい空気と温泉、立ち上がると太平洋が一望。これで500円ですから、もう言うこと無し。ただ今ビールを飲んで、ほろ酔い。極楽、極楽。関東平野の真ん中とは10℃の温度差、もうここ以外には住めません。(19:07記)
深い霧の朝です。朝霧は晴れとか言いますが、それと関係ないように霧が多いのがこの地。海と川の影響なのでしょう。
メールチェックするとApple Storeから。おっ、新G5にディスプレイ発送か。と思ったら、先日再確認のメールを出していたメモリ変更の件。やはり注文後の変更は一切出来無いとの回答。Appleの事ですから、期待はしていなかったのですが、やはり少し残念。注文時点で契約成立ですから、仕方ないでしょう。さて、2週間後には、本当に発送されるのでしょうか?今度は、そちらが契約を守って欲しいぞ、Apple。(07:12記)
7/14
いつもの散歩道で山桜の上の方から鶯の声。前にも姿を見た木なので、見上げながら後ろに進むと、あっ!U字溝。そのまま後ろに転んで、一回転。斜面でしたが、藪で停止。見事すぎる回転でした。身体を無意識に丸くしたのが良かったようです。
何処にも怪我は有りませんが、明日当たり何処かの筋肉痛が起こるでしょう。この場所は、山桜が見事に咲いたとき、奥さんもひっくり返ったところ。我が家では、転がり桜と呼んでいましたが、又その通りになってしまいました。(19:19記)
厚い雲に覆われています。夢荘内はただ今22℃。暑くもなく、寒くもなくの感じ。ただ、窓を開けたばかりですから、外気温はもう少し低いのでしょう。おっ、冷たい風が吹き込んできました。
この沿岸の海水温は20℃以下の所もあります。白い部分は雲に覆われて見えなかった部分と思います。何しろ13日は雲のため掲載出来なかったと書かれていますから。今日も、ここでは涼しい気候でしょう。(07:40記)
7/13
モデム設置サポートから帰還。やはり4本の線を繋ぐだけでも、チンプンカンプンのようでした。関東平野の真ん中は32℃、帰ってきたら22℃、温度が10℃も違います。ここは冷房の効いた車から降り立っても、涼しさを感じました。
帰りの常磐道で、あわや事故。追い越し車線を走行していたら、突然走行車線の車が、直前、いや殆ど脇に進入。高速道でブレーキを踏んでしまいました。その車、どうやら前しか見ていないようで、何事もなかったように走り去りました。ビックリしたのは僕と、後続車。
常磐道、水戸を過ぎた下り車線を走っていたBMWの方。運転するときは、前ばかりでなく後ろも見ましょう!なんて言っても、ここを見ているはずが無いか。(19:23記)
早い時間に目覚めてしまいました。雨が降っています、夢荘の室温21℃で、すこしヒンヤリとします。今日はお助けサポートで、少し遠出。ADSLモデムを交換するだけなんですが、機械となると一切駄目な方で、高速で一っ走り。最近は説明書も分かりやすく書いてあるのですが、それでも駄目なんですね。
話変わってライブドアが近鉄を買収する話し。野球には全く興味が無いのですが、この記事を見たら、これは当然、何故古い方々が騒ぐのだろうと思いました。プロスポーツに、ファンからの思い、新しい経営手法を取り入れない方が変。オーナー会議とか、今の経営者とかは、ナンなんでしょうね、本当に。(05:48記)
7/12
今、NHKラジオのニュースを聞いていたら、江戸川区だったか、受動喫煙の害を対応しなかったと、裁判で負けたようです。これは吉報。これまでが余りにも喫煙者天国でした。今行っている温泉も、休むところに禁煙席があるものの、ただその表示が有るのみ。煙は部屋中を自由に動きますので、この禁煙席は殆ど無意味。
やはり公共の設備は全館禁煙を義務づけるべき。この裁判が、その第一歩になると嬉しいですね。全館禁煙が罰則のない目的項目では無くて、厳罰のある義務。罰則のない規則は、無いのと同じです。(19:30記)
何だ、やっぱり有るんですねApple Store Pro Card。電話で聞いたとき、そんな特典は無いと言っていたのは、電話に出た方が知らなかっただけのようです。アップルストア銀座の出現で、アップルの顧客満足度が、かなり向上したとの記事を読みましたが、まだまだ人の問題がありました。
その電話で、銀座店で購入しようと計画を立てていたのを止めて、Webで購入することになりました。今更どうでも良いのですが、少し残念。(07:51記)
7/11
投票率が低いですね。70%でも低いと思うのに、午後4時で、その半分もない33.76%とか。この投票人員の半部以下で当選する訳ですから、1割程度の人の承認で議員になる、これは余りにも変です。
極端な意見ですが、投票に2回連続して棄権すると、選挙権剥奪。その後は、政治経済に一切文句を言ってはいけない。とでも、したいような気分。何故自分の思いを明確にして、投票しないのでしょう。それでいて、グズグズ文句を言うんだろうな。果たして茨城の投票率は。(18:38記)
雨かと思ったら、晴れています。雲は多いものの、西の山が見えますから、雨は降らなそう。今日は選挙ですね。ここ茨城は投票率最低県だそうです。自分の考えを明確にして、投票すべきです。長いものには巻かれろとか、影でグチャグチャ文句とかは駄目。茨城の方、選挙に行きましょう。(07:45記)
7/10
昨日アップルストアからメールで630円安くなった連絡があり、どうにも腑に落ちなかったのですが、分かりました。Apple 8x DVD-R メディア(5枚組)¥1,890 が、その原因のようです。注文書には当初これが¥2,400 、今Web上で注文書を確認すると、¥1,800 になっています。初めてのDVD-R メディアの購入で相場が分からず、¥2,400がどうなのか気にもしませんでした。
ところで、このメディアの価格って、最近値下げされたのか、注文時点の画面が間違っていたのか、どうなんでしょう。そこの所はメールには何の記載も有りませんでした。¥90は消費税ですね。(19:11記)
7月初旬も終わり。いつもこの頃だと思っていた蝉の声を、今朝聞きました。明け方と夕暮れにカナカナと鳴く蝉。生まれ故郷では晩夏に、涼しげに鳴くヒグラシがこの声。ここのは、暑苦しいようにカナカナと鳴き始めると、あちこちからカナカナの輪唱が始まります。近く、遠く、西、南と、うるさい鳴き方。どうも朝日が出てくると、鳴き止むようで、起きたときには、その声は無し。
土地が違うと性質が違うのか、別の蝉なのか、毎年不思議に思う蝉の声です。(07:15記)
7/9
小さな喜びが二つ。
一つはアップルストアからメール。「さて、お客様には既にご連絡を差し上げておりましたが、この度お客様よりいただきましたご注文につきまして、価格改定を行わせていただきました事をご報告致します。」おおっ!と思ったら、630円安くなりました。二桁ほど間違えていないか、見直しましたが、僅かこの金額。何なんでしょう、この細やかさは。大げさなメールの、小さな喜び。
二つ目は、いつもの散歩でカワセミに遭遇。川の対岸だったので、小さい姿ですが、綺麗な色は、はっきりと見えました。三四回川に飛び込む姿を楽しみました。こちらは小さな鳥の、大きな喜び。
そんな二つの喜びだったとさ。(18:51記)
昨日は温泉にどっぷりと浸かった日。そこの温泉は、あまり匂いが有りません。そんな匂いについて「カネボウが温泉の香りの秘密を解明」なんて記事が出ていました。硫黄化合物だけの匂いかと思ったら、エステル類とかテルペン類とか、森の香気成分が含まれているそうです。温泉でゆったりした気分になるのは、そんな香りが作用していたんですね。
ところで、いつも行く温泉、偶に微かな塩素臭がします。法的に塩素の投入が義務付けされているのか、自主的防衛なのか、清掃剤の臭いが残っているのか、この臭いは余計もの。(07:28記)
7/8
週一予定の温泉、サウナに行ってきました。海に近づくと、凄い霧。海岸から僅か100m位が冷たい霧の中。海の近くと言っても、これ位違います。その深い霧を見ながらの温泉とサウナ、極楽、極楽です。ただ今、ビールを飲んで、ほろ酔い気分。(19:23記)
新G5とシネマディスプレイ到着、そんな夢を見てしまいました。どうやら昨晩、iPod mini 7月24日発売で、アップルストア銀座でイベントが有るとかを見て、ならば、その前に発表済みの新G5とシネマディスプレイは展示されるのかなと、勝手な想像をしたからでしょう。
起きてみたら、今日も暑くなりそうです。夢荘はただ今24℃、鶯の声が聞こえて、爽やかですが、日差しは強い。暑くなりそうな予感。
昨晩の疑問には、情報無しです。有りましたら、お願いします。(08:17記)
7/7
新しい夢荘掲示板に初めての書き込み。懐かしいsamさんから。でも、僕には良く分からないので、何方か助け船出せませんか?
「MacOSX10.2でそれに付属のmailで、Alertsってファルダ作って、そのフォルダに振り分けしたメールの本文のURLのLINKをクリックして、ブラウザーに飛ばないんだ。・・・」だそうです。
何だか10.2の時はリンクをクリックしても飛ばない事が有りましたが、それとも違うみたいです。
何方か、宜しくお願いします。(22:26記)
今日は、ここでも部屋によっては30℃になりました。夕方になって冷えた風が吹いてきましたが、暑い1日でした。そんな夕方いつもの散歩道へ。歩いていると、フッと空気が冷たくなるところがあります。どうやらこれが海風の影響。林の道でも、遠くに海が見えるところは、空気が冷たい。
もう一つの発見は鶯。ここでは夏中鳴いているのですが、姿を見たことが有りませんでした。遠くに海が見える、涼しい林の所で、山桜から鶯の声。上を見上げると、葉の間から、かすかに鳥の姿。ホーホケキョと鳴くときに、身体が動きます。間違いなく鶯の姿。小さくて、詳細には見えませんでしたが、初めて見た鶯。
普段の生活にも、こんな小さな発見、驚きがあるんですね。(19:20記)
掲示板を引っ越しました。時々、変な出会いを求める書き込みが有りました。変だな、変だなと思っていましたが、トップに掲示される宣伝が、何やら変な出会い系でした。だからなのでしょう。
引っ越した先は、ここ。カンタさんの掲示板「Memorandum Backstage(舞台裏)と同じなのですが、宣伝の有無の違いがあります。無料、有料の差なのでしょう。お金を出すつもりは無いので、暫しこれでいきます。
ただ、これまでの掲示板も、昨晩エントロピー変化さんからの書き込みが有ったり、古いMacの話しで盛り上がったりしていますし、困ったときに助けられた書き込みが残っていますので、以前の掲示板として、当分このままにしておきます。
折々のコメント、困ったときの救いの手等々、これからも宜しくお願い致します。
日付を見たら、今日は出会いの日、七夕なんですね。新しい掲示板の宣伝は、真面目な出会いとか出ています。変な偶然。(07:11記)
7/6
良いもの見つけました。一つはいぬが公開した「くじらのたび」、我が子のために作っただけあって、本当に心が涼しくなる音。早速iTuensで聞かせて貰っています。僕の長男が生まれたとき、海の音は良いはずと海岸に連れ出したら、凄い勢いで泣き出されてしまったことなども、思い出しています。
もう一つはエントロピー変化さん経由の「青柳衡山フォント2」、これも無料で凄いもの。急に字が上手になったと思われそう。
何だか素晴らしい夜ですね。ご両人、ありがとうございます。(20:52記)
今日は世の中暑いところが多かったのでしょう。ここは、それ程でも無かったのですが、西日の当たる夢荘の現在気温27℃。夕凪で風が止まったせいか、涼しい程ではありません。風呂上がりには扇風機が欲しい季節になりました。ただ今、頭上のエアコンを送風でかけています。この時期、珍しいこと。おや、風が動き出したか。(19:23記)
朝食を食べていたら、仮の差し歯がポロリ。金属の土台を取ってしまったので、固定が難しいのでしょう、これで3回目。また取れるようなら、土台だけ本式を作り、そこに仮歯、全体を作りながら本歯にすると言ってましたから、その通りになってしまいました。ともかく、どんな治療方針なのか明確に分かるのが、今度の歯科医の良いところ。当たり前のことなのでしょうが、前が酷すぎたから、取れても感心してしまいます。さて、予約外診療の電話をしないと。(08:46記)
7/5
アップルから総務省メールが来ました、注文確認書の書類です。アップルからのメールやweb上で見えるものと同じもの。これまでは、ものが届いてから来ることの多かった書類、今回は納期が今月末なので、間に合った次第。でも、この書類の意味は何なんでしょう。やはり紙でないと信じない人が居るからなのでしょうか。いつもながら、無駄と思います。
メモリ変更は駄目もとでメールを出しておきましたが、今のところ連絡無し。やはり難しいのでしょうか、注文後の変更ですから。この程度が、サッと出来たら、素晴らしいんですがね、アップルも。同じ注文番号で書類が二つ、確かにシステムがしっかりしてないと、ミスの元だからな。(19:40記)
梅雨のような朝を迎えました。梅雨だから当然の事なんですが、ここのところが変だったので、変な気分。
「ADSLの上り速度アップが一転“妥結”、上り10メガやVDSLも可能に」なんて記事が飛び込んできました。色々議論が有ったようですが、纏まったようです。ADSLはまだまだ進歩があるんですね。ここでは上りは500Kbps程度しか出ていませんから、この恩恵に与れるのか、そこが分からないのもADSL。(07:38記)
7/4
今日も梅雨とは思えない、爽やかな1日。いつもの散歩道に出ると、植えたばかりの畑の作物が、少し可哀想な姿。枯れることの無いのが、自然の凄さです。この天気だと今年の果物は、美味しくなりそうです。晴れても、曇っても、お百姓さんは気が気でないのかも知れませんが、ちょっと無責任に、梨や葡萄の味を期待しています。(19:45記)
さすがにストーブは止めて、部屋を開け放ちました。奥さんは昨夜も泊まったので、今朝は主夫業。鉢と芝生に水やり、洗濯物が片づいたところ。もう少ししたら、お昼の用意。結構面倒なものです。
今日は日曜日。でも、聞こえるのは近くの鳥の声と、遠くを通る車の小さな音。静かだ。(10:41記)
たっぷり8時間寝て起き出してきました。暑さ全くなし、羽毛の掛け布団を掛けて、暑くもなく、寒くもなく快適でした。起き出してくると、少し寒い。食堂にはストーブを着けました。天気も良いし、快適な1日になりそうです。
夢荘掲示板では、アップルケアの話し等になっています。高いから、これまで入ったことが無かったのですが、今回は高い買い物なので入りました。MacPeople 8月号のノダ・エージェンシーでもマックの延長保証について、色々書かれています。ショップの保証でも、結構良いのが有りそうです。(07:27記)
7/3
縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。私の思いNo.11「脳梗塞の鍼灸治療その1」です。長嶋さんの発病で話題になった脳梗塞。リハビリに鍼は向いているのでしょう。ただ、たとえ軽症でも、発作直後の専門医の治療が重要で、数時間以内に血栓を溶かす薬等の治療が、後遺症を少なくすると聞きます。それでも残ってしまった後遺症を改善するのがリハビリ、その有効な手段の一つが鍼、そんな思いで、私は読みました。(21:06記)
帰ってきました。やはり、ここは涼しい。午後3時に帰って、締め切った部屋の温度が23℃、今の夢荘が21.5℃、風も爽やかです。どうしても、ここが一番で、なかなか遠出をしたくなくなるはず。
昨夜は良く眠れなかったので、今晩はゆっくりと眠ることにします。未だ寝ないですけどね。(18:35記)
関東平野のど真ん中から更新中。やはり暑くて良く眠れませんでした。普通に考えると、ここでは珍しい涼しさなのでしょうが、我が家の涼しさに慣れた身には辛い。今日は帰還しますので、この暑さを味わうのも、もう少し。(07:08記)
7/2
ただ今、関東平野の真ん中で更新中。暑いと思ったら、思いの外涼しい風。何故かオープンエアーネットワークとかに繋がっています。このまま繋いでいて良いのか、少し不安ですが、2M程度で繋がっています。これは、何処のネット?(20:11記)
爽やかな朝です。ただ今、夢荘は19℃。冬の19℃と違って寒くありません。雲は秋のような高い雲で、台風は何処に行ってしまったのでしょう。
今日は少し遠出。関東平野の、ど真ん中へ行きます。ここの爽やかさと正反対の、ムッとする暑さを、久しぶりに味わうことになるでしょう。嘗ては夏と言えば、あの暑さだったのですが、すっかりここの気候に慣れてしまったので、あの暑さは辛いぞ。心して出掛けることに。(07:07記)
7/01
ここでは爽やかな良い日でした。家の中でじっとしていると、少し肌寒いほど。
今回の注文品の納期は、AppleStoreの注文状況を見ると、7月30日になっていました。本当に守られるか、半信半疑ですが、最近のAppleに期待しましょう。確か顧客満足度が2位だか3位になったはず。
ちょっと不満足だったのは、注文の一部変更可能か問い合わせたら、既に海外に発注されているので駄目となった点。注文してから気が付いたのですが、メモリ増設が1GB×2=2GBと512M×8=4GBで同じ値段でした。注文したのは1GB×2の方。ま、仕方ないかと、素直に引き下がりました。(18:58記)
縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。「気の出入りするところ」です。気功家が手をかざすのも、ここに、気の出入りするところが有ったからなんですね。誰でも出来る気功も、これを意識すると良いのでしょう。(12:20記)
少しヒンヤリと気持ちよい朝を迎えました。もう7月です、昨日の注文品は、今月届くはずです。
注文してしまってから、夢荘掲示板を見たら、Amazonでの注文も有ったのかと、気付いた次第。BTOを考えていたので、Web上のアップルストアが、アップルストア銀座しか、頭に有りませんでした。銀座店でのメリットも有るとか、何処かで見たので、電話。待つこと暫しで、ようやく繋がった方に聞くと、BTOはメモリは出来るが、ハードディスクは出来ないとの事。G5購入の場合、銀座店の何とかカードの特典も有ったとか聞いていたのですが、それも無いとの返事。それではとWebで注文したのが昨日の経過。
一晩経って、考えてみても、昨日の銀座店の対応は、どうも変です。そんなものだったのか、たまたま電話に出た方が、良く知らない方だったのか。Amazonの特典と、銀座店の対応の二つが引っ掛かった、今回の注文でした。(08:18記)
|