今日の独り言    2005年2月


2000年               6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2/28
環境移行元のディスクを初期化、今の内蔵環境をSilverKeeper 1.1.2を使って丸ごとバックアップ。アクセス権の修復をして、その外付けハードディスクからの起動も確認。今度は外付けでも「内蔵」の文字もきちんと変換できます。下に書いたのは、どこかが壊れていたからなのでしょう。壊れたものから移行しても、一度クリーンインストールを終えた後にSetup Assistantで移行すると直るのが不思議。これなら全てをインストールし直さなくても、OSのインストールディスクをクリーンインストールして、後はバックアップ先からSetup Assistantで移行する、物臭に向いたインストール方法。本当かな?
ともかく、ハードディスク換装準備は着々と進行中。明後日には買いに行けるはず。定休日ではないでしょうね、調べよう。(19:23記)

Setup Assistantを使った環境移行は30分ほどで完了。Firewire800だから速いし、丸ごとバックアップしたハードディスクからも移行できるので助かります。ほとんどのものは問題なく動きましたが、 iLife `05だけが何故か新しくなりませんでした。
とても不思議なことが一つ。丸ごとバックアップした外付けハードディスクのATOK17では何故か「内蔵」が入力出来ませんでした。内と蔵を出して単語登録しようとしてもエラーで駄目。外付けが内蔵に嫉妬しているとしか思えないような現象。そこから移行した内蔵ハードディスクからは、もちろん問題なく内蔵が出ますし、外付けも出ます。内蔵の勝ちのようです。その内蔵の一部を取り替えようと決意したら、これも変なことで、スリープから起こしても問題を起こしません。さて、今度は内蔵が危機感を持ったのか。とても機械とは思えません。(12:45記)

G5は朝一番で起動しました。昨日起動しなかったのは、何故かシステムが壊れていたようです。CPU交換後はシステムをインストールし直す必要は無いと思いますが、何かが有ったのでしょう。しかしスリープさせてから起こすと寝惚ける現象は発生。やはりハードディスクの問題のようです。一応Setup Assistantを使って前の環境に戻しました。これでもう一度様子をみてみます。(07:23記)

2/27
何となくG5から離れてしまった1日でした。でも、よく考えれば外付けハードディスクからは問題なく使える訳ですから、悪いのは内蔵ハードディスク。そのシステムが何らかの原因で壊れたか、夢荘掲示板に何回か寄せられたしんやちんさん情報のMaxtor ハードディスクが下側にも付いている事。どうも、この下側の問題のようです。明日再発したら、水曜日に外来診療で出かけたときに、日立のを買ってくるかなとの思いが強くなっています。
外付けもMaxtorなんですが、G5の下側にあると相性が悪いようです。これまでの経過から、それでしょう、恐らく。(18:38記)

クリーンインストールした内蔵ハードディスクからは立ちあがりました。システムに何らかの異常を生じたのか、低温障害なのか、Lower HDの問題なのか、良くわかりません。ともかくハードディスクに何らかの問題があるのでしょう。上下とも日立のに変えるのが一番かも。どうせ変えるなら、ハードディスクにもう一段の進歩が有ってからと思うのですが、そこまで待てるか。(12:43記)

またまたG5が不調。朝一番から起動しません。外付けハードディスクからは起動できて、このように使えますから、内蔵のハードディスクに問題がありそうです。隠れた病気が運送中に出てきたのか、また修理になりそう。
もういちどハードディスクを初期化してクリーンインストールをしてみます。いやはや、困ったG5。(10:23記)

2/26
今のところ戻ってきたG5は快調です。これまでスリープから起こすときは、Safariでページを更新してしっかり起こしてからMail.Appでメールを受信する必要が有りました。いきなりメールを受信するとフリーズすることが屡々。今度はeMacやチタン同様、何も気にすることなく使っても大丈夫です。室温があまり低くないので、明日の朝を待たないと喜ぶのは早すぎるかも知れません。(18:52記)

G5が戻ってきていました。今度は症状が再現されてプロセッサー交換になりました。これでこれまでの不具合が全て解消されるのか、はたまた一部なのか。ともかく電源を入れてみました。送り出す前の異音はしませんから、直接の不具合は解消しています。Mail.Appを立ち上げるくらいではファンも回りませんから、何かが少し変わったようです。しばし様子をみてみます。(16:40記)

良い天気になりました。今日はG5が戻る日。あいにく午前中に僕だけ出掛ける用事があるので、出会えるのは午後になります。
アクセス解析を見ると、G5のスリープがらみのトラブルで来られる方が何人かいます。どうもG5,2.5GHzでのスリープ問題はここだけでは無いようです。個体差があるのか、有ったのか。さて、どんな状態で戻ってくるでしょうか。(07:32記)

2/25
寒い1日でした。G5入院中にチタンでKeynoteの資料はほぼ完成。エフェクトを使った部分は、Macの側では無くてスクリーンに向かってやりたいなと考え始めました。その方がタイミングが良いのです。クリックして直ぐにスクリーンに向かうのもチョイト間合いが取れません。そこで思いついたのが、暫く使っていなかったMicrosoftのワイヤレスマウス。少しばかり大きめですが、離れた場所からスライドを進めることも戻すことも出来ます。荷物にはなるけど、お金を掛けずに何とかなりそうです。探せばポインタを兼ねたようなものが有るんでしょうね。それはMacを買い換えた時にでも。(19:02記)

アップルからメール
製品名:Power Mac
2月25日に修理センターから発送いたします。
製品到着まで、今しばらくお待ちください。

ん〜ん、直したのか、そのままなのか、またもや不明。さて、どんな状態で戻るのやら。(12:32記)

外は真っ白、雪景色です。10cm程度も積もっているようです。空からは未だ少し落ちています。今シーズン初めての大雪、ここでは珍しい事です。
昨晩もアップルからのメールは有りませんでした。じっくりと再現中でしょうか。連絡無しに届くことも有るようですから、今日来るのかな。(07:30記)

2/24
アップルからはその後連絡がありません。前回は到着メールと発送メールの間隔が8時間。ただ何もしないで戻されてきました。今度は到着メールから30時間以上経過しました。再現されないので良く見ているのか、交換部品がないのか、はたまた放置か良く分かりません。放置って事は無いと思いますから、再現されないのでしょうか。途中経過が分かると良いのですが、それもコストアップに繋がるのでしょうから、待ちます。(19:02記)

G5が入院中なのでチタンでKeynote資料の最終調整中。遅くて面倒なのですが、実際に使うのはチタンでの講義。ここで初めて気が付きました。トランジションとかビルドインにはチタンでは使えないものがあります。何枚かに使おうと思っていたページめくりなんかは、このコンピューターでは再生できないエフェクトに分類されています。文字のタイプライター表示もG5では速すぎると思っていたら、チタンでは遅すぎる場面も。
チタン500MHzも、時代に遅れてしまったようです。でも、華やかなプレゼンでは無くて地味な講義ですから、派手なエフェクトは要らないんですけどね。(09:35記)

2/23
今回は未だアップルから発送メールが来ていません。前回は到着メールから8時間後に発送、何もされないまま戻ってきました。今回は12時間近くになりますが応答無し。良く見ていてくれるのか、何かが違います。良い結果がでると嬉しいのですが、どうなるでしょうか。
なにやら間もなくアップルストアで何かが発表されそうですね。噂のiPod?(22:10記)

いつもの散歩道、夢荘の下の川を覗くと小さな魚が一杯。小さいなりに幾つかの集団を組んで泳いでいます。何だろうと覗いていると、偶々通りがかった人が教えてくれました。鮭の稚魚だそうです。秋にかなりの数遡上した大きな鮭の稚魚。4月頃には海に下り、数年して戻ってくるのでしょう。メダカより小さいくらいの魚、あれが鮭とは分かりませんでした。良い人に巡り会ったものです。(19:07記)

おっ、
製品名:Power Mac
2月23日に修理センターに到着し、現在検証中です。

修理完了まで、今しばらくお待ちください。
速いですね、もう着いたようです。さて、どうなるかドキドキ。(10:49記)

Macに向かう場所が違うと、ふと目を上げたときの景色も違います。右斜め前方には杉林、花粉が一杯ついています。未だそれほど飛んではいないようですが、時期になり風が吹くと黄色い花粉が沸き立つように飛び出します。そろそろその季節が近づいているようです。(09:14記)

2/22
やはりチタンは遅い。それでも安定性は抜群、G5のように気を使いながら、宥めたり賺したりする必要もなく、安心して使えます。OS Xは本来こうあるべきですから、G5も本当は安定しているのでしょう。たまたま僕のところに来たG5が虚弱体質。これは個体差でしょうがないのか、治るものなのか。治るはずだと思うのですが、さてどうなるでしょうか。(18:59記)

G5は先ほど福通さんに引き取られていきました。今度こそ丈夫な身体になって帰ってくるか、そのまま返されるか。明日にでも状況は分かるでしょう。(14:52記)

G5は既に箱の中なので、暖かい部屋のチタンからの更新です。
アップルのサポートも昨日と、その前ではかなり違いました。人によって随分と落差が大きいものです。前の方は何を聞いても、誰かに相談するらしく保留電話になりました。昨日の方はキビキビと答えられ、保留は修理手続きの時だけ。それに「故障内容を書いたメモは絶対に入れないで下さい」なんて変な事は言いませんでした。
ここまでは前回と大違い。さて、この後どうなるか。今日の12時〜15時に引き取りとなっています。(09:19記)

2/21
確定申告に行ってきました。国税庁ホームページを利用して作成しましたので、ほとんど面倒な事は無く無事完了。きちんと申告していますから、勿論問題は無いのですが、綺麗な書類を見て、これは数字に間違いはありませんからと、驚くような信用。ともかく、なにがしかの還付金が振り込まれることになりました。
お役所でも役に立つページでした。(19:08記)

またまた入院決定。いや、僕ではなくてG5。突然変な音がして鳴りやみません。どうもファンの音では無さそう。それよりも高い音がします。サポートも電話口で音を確認しました。
もしおなじなら、あと1ヶ月もしないうちに、・・・・の日下部さんの予言が的中のような日時。さて、今回こそきちんと修理して貰いたい。頼みますよアップル。(11:29記)

起き出したら外はうっすらと雪化粧。昨晩のうちに降ったのでしょう。今は日が差して春の淡雪そのままに消えかかっています。雪の日には変わった鳥がくるものです。今日も山桜の幹にヒヨドリくらいの大きさで、全体が鶯色、頭が赤い鳥が留まっていました。双眼鏡でしばし観察。「日本の野鳥」で見ると、アオゲラのようです。ここよりもかなり北の方に住むキツツキのようですが、雪につられて南下してきたのでしょうか。雪の日の珍しい光景でした。(09:13記)

2/20
帰って来ました。晴れるかなと思ったら曇り空。帰りの常磐道は雨。目的地では遙か彼方に富士山や日光連山が見えたのに、随分と天気が違うものです。2ヶ月ぶりに運転を始めたのが2週間ほど前ですから、高速に乗ったときは、やはり怖く感じました。それでも、これでほぼ高速も大丈夫になったでしょう。そんな練習でもありました。(19:28記)

雨もあがりました。今日は遠出で早起き。G5も早めに起こしました。冷え込みも少なかったせいか、僕に合わせたのか寝惚けてはいないように見えました。ところがこの原稿を書いているときに保存できないのアラート。GoLiveに貼り付けても保存できないのアラート、ならばメールに貼り付けて送ろうとしても駄目。結局再起動して書き直しました。やはりネボスケなG5ですね。
おっ、今度は大丈夫そう。(06:16記)

2/19
寒い一日でしたがKeynoteの資料も大まかには完成。未だフォントやエフェクトの統一、スキャン画像で汚いものを再読込等々は残っていますが、一応は使える状態になりました。作り進むうちに使い方が分かったりしましたから、最初と最後ではかなりニュアンスの違うものになってしまいました。その辺の調整が残りの仕事。
明日は外出、あさっては別件等で、完成は来週末になりそうです。まだまだ余裕のある日程ですから、もう少し凝ってみますかな。(19:04記)

雨降りの寒い日です。雨が降ると、僅かの距離の夢荘ですが、足が遠のいて、朝一で電源を入れたまま、来たのは今の時間。寒いところで寝ていたG5も機嫌が悪いこと。
APPLELINKAGEさんによると「Mac OS X 10.3.9」を開発の噂があるようです。アップルの修理部門で再現されなった不具合が10.3.8で治っている部分もありますので、この10.3.9にも期待。G5とか水冷の何かを改善してくれるかも知れません。でも。10.3.9って事はTigerは僅か0.01での大変身。それとも10.3.10なんてのが有って、10.4とは路線が違うってことになるのか。ともかく、不可思議な寝坊が治って欲しい。(11:46記)

2/18
もう二息(変換できない、どうも、こんな言葉は無いらしい)くらいでKeynoteの目処がつきます。ゴールが少し見えてきたところ。今日は夜、久しぶりの飲み会。そろそろ資料作りは終わりにしますかな。疲れました。(15:31記)

今日の冷え込みは比較的少なかったせいか、G5も一度寝惚けただけで、その後は寒いところに寝かせていても問題を起こしません。10.3.8になってから変わったことの一つはファンの回転。これまでは暴走しない限りは、ほとんどファンが回転することもない静音マシンでした。10.3.8になってからはMail.Appを立ち上げるだけでもファンが回転を始めます。でも、静かに鳴り出したなと思うと、回転をやめる程度のもの。こまめにファンを制御して暴走を防いでいるのかも知れません。この調子で次のアップデータがTigerで水冷関係の制御が改善されれば、このG5の寒がり、寝坊も改善されるのかなと、密かに願っています。
さて、Keynoteに取りかかりますか。(09:50記)

2/17
今日も日がな一日Keynoteに取り組んでいました。その間、スリープも再起動もしましたが、全く問題なし、G5は快調に動いています。やはり疑わしきは低温。
もしかすると水冷に絡む事かなと思い始めました。低温で粘度が大きく変化するような冷却剤は使っていないと思いますが、冷却系の何かのセンサーが、アップルの保証温度以外では、たとえ低温でも異常と検知してしまうのかも知れません。それとも本当に粘度が増大してポンプの負荷が大きくなってしまうのか。
想定以外の温度ってことは有るのでしょう。話が逸れて低反発枕。この材料のウレタンは低温ではコチコチに硬くなります。室温ではフニャフニャなのが10℃以下では硬い固まりのよう、とても枕としては使えません。これも製造元では想定していない温度の問題。
いずれにしろ保証温度以外での不具合かも知れません。
嘗て、低温で結露してハードディスクに障碍起きた事例があるようです。(19:28記)

今朝も寒い。G5を起動してそのままスリープ、先ほど起こしたら、電源ボタンを押し続けてくださいとかのシステムエラー表示。どうも原因が良くわかりませんが、怪しそうなのはハードディスクの低温障害。先日うっかりしてUSBハブで問題を引き起こしていた部分もあるので、今度はUSBスピーカーSoundSticksも外しているのですが、関係なさそうです。
今では、一度起き出して暖まれば問題を生じないので、やはり低温障害なのでしょうか。それともファンの異常回転や、スリープ復帰時モニタ一面に現れた白黒縞模様が10.3.8で解消されたように、次期OSのTiger待ちなのでしょうか。Macも飼い主に似てくるものか、ただの寒がりでネボスケなだけかも知れません。春未だ遠し。(08:58記)

2/16
今日の外来診療をキャンセルしたので再予約のため電話。あいにく来週は担当医が不在、再来週は予約が一杯で3週間後になってしまうとか。予約担当の方がすかさず、先生に確認してみますので暫くお待ちくださいと言って、程なく再来週の予約OKとなりました。なかなか小気味よい対応。この病院です。
この対応が当たり前だとは思います。でも、ここに住んでいると、こんな事にも感激してしまうんですね。市内唯一の大病院では、電話でこんな事は出来ないし、看護師の言葉がまるで違います。ある時、院内で状況を話すと、看護師曰く「先生に診ていただけるかどうかお伺いしてみるので、そこで待っているように」なんて言われました。なんか敬語の使い方が間違っていますよね。
それに慣れているので、当たり前のことでも感激してしまいます。(19:14記)

Keynoteでの資料作りに取り組んでいてモニタばかり眺めていたら、外は雪。地面が白くなっています。寒いわけです。それに何故かネットが劇重。地震の影響でしょうか。やはり光が恋しい、もう少し安くなりませんかね。さて、一休みして昼食。(12:28)

今日は1ヶ月ぶりの外来診療日の日、いや日でした。明け方の地震で常磐線が止まっているようでキャンセル。外は雪雑じりの雨、寒い一日になりそうです。現役時代には出張では雨に降られないジンクスがありました。その影響がここにも出ているかなと思える、突然のキャンセルで、Keynoteでの資料作りが進むはず。(09:47記)

2/15
下に書いたエプソンスキャナのドライバの件、Devbossさんのところでも古いのは駄目で新しいのは動くとの事ですから、エプソンサイトに有った初期のものと、今のものは明らかに違うようです。容量からみてもEPSON GT-9300.dsを入れはぐったのでしょう。
間違えてアップしたのなら、正直にそう言えば良いのに、どうしたのでしょうエプソンは。間違いは誰にでもありますから、気付いたら謝って正しくする、決して恥ずかしいことではありません。それを、こそこそ、こっそりが一番良くない。エプソンへの信頼感が低下しました。もしかしたら、どこかに訂正の記載が有るのかも知れませんが、気がつきません。(19:27記)

やられましたエプソンに。2/11の独り言に「EPSONのスキャナで新しいドライバーが出ていました。ここのGT-9300UF用に早速アップデート。・・・スキャナが動きません。」と書きました。古いのに上書きをして動きましたが、ApplicationにインストールされたEPSON Scanの情報を見ると新しい2.6.5、でも動作しているのは古い2.3.4。その辺の状況をDevbossさんが解析してくれました。そこでEPSON GT-9300.dsを見ると古いバージョンのもの。新しいもので削除、インストールをするとこのファイルが無くなりスキャナーは起動しません。
まさかとは思ったのですが、先ほどエプソンのサイトから再ダウンロード。これで削除とインストールをすると、スキャナーはちゃんと動き、バージョンも2.6.5になっています。直下のライブラリ(ユーザーで無いほう)/Image Capture/TWAIN DATA Souces/EPSON GT-9300.dsのバージョンを見ると、これもちゃんと2.6.5。
11日にダウンロードしたものと今日ダウンロードしたものが違います。名前は同じでも作成日も、容量も違います。
こっそり入れ替えたのか、エプソンに少し不信感を感じました。真実は何?(10:37記)

今朝、戸を開けるときに、思い切り左中指を戸袋に挟む。すぐに水で冷やし、湿布剤を巻き付けたので、今は爪の根本に紫色が少し出ている程度。いやはや痛かったです。僅か指一本でも痛いと何をするにも不便。これまで気がつかないところで使われていたのに、改めて感心します。キーボードを打つにも未だ痛みが走る。とんだ大失敗。(08:41記)

2/14
10.3.8にしてから落ち着きを見せたG5、今日一度再起同時に爆音を発しましたが、その後静かに動いています。低温障害は有るもののスリープ解除後の縞々模様の出現やファンが突然猛烈に回り出すのは無くなりました。アップルの修理部門では再現されず、修理報告では考えられる原因に「下位バージョンのOSを使用している場合」と書かれていたのは、まさかこれ。当時最新の10.3.7がインストールされているのに馬鹿な報告と思いましたが、10.3.7では古いから、10.3.8を待ちなさいと言う事だったのかと勘ぐりたくなります。修理のプロが言うのだから、馬鹿なことでは無くて、やはり古かったってことかな。まさかね。(19:27記)

Keynoteでの資料作りをコツコツと進めています。これまであまりにもKeynoteの機能を使っていなかった事を少しずつ気づく、そんな状況。マスターにある箇条書きとか作表機能とか、エフェクトが簡単で面白いように使えるのも、恥ずかしながら今頃気がつきました。箇条書きで項目ごとに表示とか、表を1セル単位で表示とか出来たんですね。
嘗てOS9の昔、マックドローやクラリスドローでプレゼン資料を作っていた時代。項目ごとに表示とか、セル単位で表示とかは出来ました。でも、それは最後のスライドを作成し、それを必要枚数コピーし、表す順番通りに不要なものを消去する面倒な手段。表はセルを一つずつ作り、結合して作ったもの。
Keynoteの簡単操作に比べると、随分と昔の事のような気がします。あれはあれで面白く、随分と役に立ったものです。思い出に耽るのはここまでにして、さて、始めよう。(10:21記)

2/13
取れた差し歯を瞬間接着剤で付けて、急性中毒で緊急入院」なんて豪傑の話が今朝の朝日新聞地方版の投稿コーナーに出ていました。嘘のような凄い話だと笑い飛ばしていたら、昼食後の歯磨きで昨日付けて差し歯が取れてしまいました。今度は食べてしまうことは免れたので、それを持って歯科医院へ。仮歯ですから取れやすいような接着剤を使っているのですが、あまりにも取れやすいのでもう少し強めの接着剤で付けて貰いました。さすがに、自分で接着剤で付けようとは思わないですね。(19:15記)

毎日が日曜日でもやはり日曜日、のんびりとしてしまいました。さて日曜日が関係ないのでこれからお仕事。Keynoteを使って講義資料の改訂作業です。スライド数が多いから幾日かかるか、慌てずしっかりとです。(10:58記)

2/12
歯を食べてしまいました。昨日、夕食後に歯を磨こうとしたら、無いんです一本。差し歯の土台だけ有って、治療中のプラスチック製仮差し歯が有りません。どうやら知らない間に食べてしまったようです。これほど噛まないで飲み込んでいるとは思いませんでした。今日、歯医者さんに作り直して貰いました。一ヶ月ほど前に付けたものなので歯科医も申し訳ないと無料。30分近く掛けての治療が無料とは、こちらの方が申し訳なく思いました。何しろ仮歯ですから取れやすいもの、それを跡形もなく食べてしまって無料治療とは気の毒なことをしました。良く噛むことを心がけましょう。(19:21記)

今朝も冷え込みましたの寝惚けました。しばらく動かした後は、スリープしても問題を生じていません。寒いまま突然起こすと言うことを聞かない我がネボスケG5。

先日アップルの修理に対して怒りを露わにした表現をしました。このことについて夢荘掲示板にご注意を戴きました。同じようにお気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、重ねてお詫び致します。
今回の修理対応では誠意を感じられませんでしたので、その時の思いをそのまま表現しました。ここの独り言は、その時々の気持をそのまま表現しています。僕自身が出来た人間では無くて、時に誤解、勘違い、思い込み等々はあると思います。また言葉や文章の裏に潜むものを読み取ることも、することも不得意な人間ですから、大人げないことも多々あります。
なかなかこの性格は変わらないと思いますが、色々な意見は全て受け入れる人間ですので、それぞれの思いを、その時々にお寄せ下さい。そして相変わらずかも知れない独り言を、これからも宜しくお願い致します。(09:10記)

2/11
EPSONのスキャナで新しいドライバーが出ていました。ここのGT-9300UF用に早速アップデート。「 本ドライバをインストールする場合は、必ず旧ドライバをアンインストール してください。」とあるので、その通りにしてインストール。スキャナが動きません。Epson scanを検索してすべて削除後に再インストール。これでも動きません。仕方なく削除して古いドライバーをインストール。これは動きます。この上に新しいドライバーをインストール。これも動きます。ただバージョン表示が変。何なんでしょう、これは。でも、動いていますから取りあえず良しとしました。(22:19記)

Keynoteを弄り始めました。これまでの資料はPowerPointで作成したものをKeynoteに変換し、修正したもの。Keynoteのマスターなんて意識していませんでした。今回はその資料を元にKeynoteで新しく作るつもりでスタート。マスターに面白そうなものが色々有りますが、所詮は技術系の講義資料、あれやこれやと悩んでも行き着くところはかなりプレーンな空白を使うスライドが多そうです。格好良いプレゼンをと思っても、代わり映えのないものになりそう。センスの成せる業か、資料の性質なのか、はて、さて。(19:19記)

奥さんのeMacも10.3.8にアップしました。やはりスリープ解除で生じていた恐ろしい白黒の縞模様は出なくなりました。スリープからの解除は、これまでよりもほんの少し時間が掛かる気がします。これでG5もeMacもビデオカード絡みの不具合の一つは解消されたようです。G5の寒いと寝惚けるのは直っていません。人間らしいところが面白い。そう思って付き合うことにしました。

今月分の独り言を全て下に続けました。(11:50記)

早朝の夢荘室温は6℃。起動してしばらくスリープさせ、起こしてExcelのファイルを起動しようとすると、やはり駄目。Excelの終了も出来ないのでCommand+option+escで強制終了。今回は再起動が出来て、その後暖気運転をしたら、スリープからの目覚めは大丈夫になりました。昨日のアップデータでビデオカード絡みの恐ろしい白黒縞模様の出現は無くなりましたが、ハードディスク関連の寝惚けは直ってはいないようです。やはり室温10℃以下で発生、しばらく暖気運転をすればOKは変わりません。現在は室温15℃ですから快調。
根本対策は「Lower SlotハードディスクがMaxtor」を解消することかも知れません。でも、室温が上がれば問題ないようだし、そろそろセミナテキスト改訂作業にも取りかからなければいけないし、暖気運転で騙す作戦になりそうです。(09:50記)

2/10
ここのところ苦労していたG5スリープ関連の問題はMac OS X 10.3.8 Updateでかなり解消しているようです。これまでスリープから起こすと、画面一杯に白黒の縞模様が出ました。最初みたときはビックリ、壊れたかと思いました。アップルの修理部門では再現できないと言うので変だなと思っていました。それが「ATI および NVIDIA 対応のグラフィックスドライバのアップデート」のためか直っています。起こすとスクリーンセーバー(純正)の画面になってから起き出します。
Mac OS X 10.3.7 で iChat、Mail、その他ネットワークベースのアプリケーションが開くまで時間がかかる問題を解決。」これもスリープと関連して問題を起こしていたMail.Appの解決のようです。ここでは使っていませんが「特定の Power Mac G5 コンピュータで、Seti@home ソフトウェアが動作している場合などに、ファンが予期せぬ回数、不規則に回転する問題を解決。」これもファンの問題解決に繋がりそう。敢えて問題を引き起こすのもみたくないのでUSBハブは外したままですが、もしかしたらそれも解決しているかも知れません。
ともかく、ここのところ起きていた問題の大部分は解決しそうです。画面の縞模様なんてアップルで再現されなかったのが不思議。恐らく修理部門では起動しない場合は別にして、TectoolProみたいので診断し、問題なければ送り返している。再現されるかなんかみていないのかなと思います。アップデータで解決には向かっていますが、修理部門への不信は高まりました。アップルめ!(19:16記)

今朝のG5は全く問題が有りません。室温が10℃以上だからかも知れませんが、昨日の設定でATOK17のOffice連携ツールを削除したのも効いていると思います。
このツール、ただインストーラーで削除を選んでも全て削除されないようです。Application/Microsoft Office 2004/Office/Startup/ExcelにATOK17拡張アンインストール.xlaなんてのを残していて、Excelを立ち上げるとコンパイルエラー云々なんて言います。これはAcrobat 6.0 Professionalのアップデータで解決した問題なのですが、ATOK17拡張アンインストール.xlaが存在する限りアップデートしてもエラー表示になるようです。ATOK17Extensionの中にも削除されないのが残っていたので手動で削除。
この連携ツールを使ってもeMacやチタンでは何の問題も生じないのですが、ねぼ助なG5はExcelを立ち上げようとすると、ご機嫌が悪くなります。十分に起き出すまで勝手なアクセスはさせない、これがG5の、いやLower SlotハードディスクがMaxtorのG5の飼い慣らし方のようです。多分。

そのJustsystemから角川類語辞典到着。なにやら頑張っているようで8時30分には届きました。

今日から独り言は1ヶ月間下に続けてみます。(10:19記)

2/9
3ヶ月ぶりに温泉、サウナに行ってきました。久しぶりなので、これまでの半分の時間にしましたが、いい気持ち。ビールを飲んで天国です。やっと、ここまできました。目の手術から3ヶ月。いや長かったこと。やっと普通の生活に戻りつつあります。(18:46記)

今朝7時頃の夢荘の室温は5℃。起動して暖気運転なしにスリープさせてから起こし、Excelを起動したら問題を起こしました。ATOK絡みです。
ほぼ同じ条件で使っているeMacもチタンも問題を生じませんので、ATOKが全て悪いのでは無くて、諸悪の根源は寝起きの悪いG5のハードディスクMaxtor 6Y250M0に有りそうです。それでも、そんな寝起きの悪いのとも上手くつきあっていく方法は有りそうです。次第に状況が見えてきました。
クリーンインストールの前、USBハブを取り除くことで、かなり改善されました。スリープから覚めると同時にハブのLEDランプが光りますから、G5が何かのアクセスをし、寝ぼけたG5が動かなくなる。この症状が全てを物語っているようです。だから寝惚けているときにMail.Appや、Microsoft AutoUpdateやOfficeのStartupに入っているATOK17拡張などが勝手に動き出すと、寝ぼけたG5が動かなくなるのかなと思います。全て同じような現象です。特に室温が5℃程度だと寝惚けやすい。
ハードディスクを換装し直せば解決するのでしょう。でも、当面ソフト的な設定で使いこなしてみようかなと考えています。未だ問題を見誤っているかも知れませんので、自信はありませんが、当たらずとも遠からずかな。
ATOK絡みのExcelにはまだ変なところがありますが、それはもう少し検証してから書きます。(10:57記)

2/8
TechTool Pro到着。act2ストアで購入したので簡易包装のメール便。Amazonより400円安いしゴミは少ないので、こんなのも良さそう。
早速テストしてみました。ろくに説明書も読まないので、少しわかりにくいインターフェース。ハードは問題なし、ソフトもボリュームは問題なし。ノートン先生のように、日付とかバンドルビットとか文句を言いましたので、言いなりに修復。
インストールしたばかりですから、問題ないのは当然といえば当然ですが一安心。怪しげなソフトはあるかも知れません。ハードも表面的には問題は有りません。疑わしいのはハードディスクと思っていましたが、夢荘掲示板にそれに関する書き込みが有りました。ここのはピッタシMaxtor、外付けのヤノのはMETALWEAR 160GB-31P 105としか表示されません。これから立ち上げた時は問題ないので、Maxtor問題説はなかなか現実味を帯びています。
次に換装し直すときは日立のディスクかな。今でも何とか使えているので、当分先になるとは思いますが。なんて言いながら、確かに目覚めが悪いですね、今のは。結構早い交換になるかも知れません。(19:44記)

やはりG5には低温障害がある?朝の夢荘室温が昨日は5℃、今日は10℃。5℃の昨日はトラブル、10℃の今日は問題ありません。もっとも今日はスリープさせる前に20分ほど弄ったので暖気運転にもなっています。真実はもっと別のところにあるのかも知れませんが、信じられないような、本当の話。
夢荘掲示板にも書き込みがありましたが、G5でスリープがらみの問題はあるようです。(09:35記)

2/7
その後のスリープ復帰では問題を生じていません。気まぐれなのか、低温障害なのか。Appleの保証が10℃以上と言っても、5℃もの部屋でMacを弄ることを想定していないから検証していないだけだとは思うのです。でも、ハードディスクは機械的な駆動部分があるから、そこが低温に弱い機種があるのかも知れません。ここのはBTOで変更したMaxtor 6Y250M0。低温説もまたまた浮上。
もっとも5℃で動作が不安定と申し出ても、当然保証外ですと言われるんだろうな。寒い朝は暖機運転が必要な変なMac。昔乗っていた車で、寒い朝にエンジンを暖めないで出発すると、交差点を曲がろうとしたときにエンストを起こしたのがありました。それに似ています。(18:49記)

またまたG5が不安定。Virtual PCのためなのか、ハードのどこかに不安定要素があるのか、いずれにしてもスリープ絡みの問題。チタンやeMacに比べて、ここのG5 2.5GHZ Dualは格段に目覚めが悪いのは事実。全く同じものをバックアップした外付けハードディスクから起動した場合は寝覚めが良いですから、Raidを組んだ内蔵ハードディスクが怪しそうなのですが、アップル修理部門で再現されていないのが解せないところです。眠りから覚めるとき、十分に覚めきれない状態でMail.AppとかMicrosoft AutoUpdateとかがサーバーにアクセスすると問題を発生するようです。だから、ネットに繋がっていないかもしれない修理部門では問題が発生しなかった可能性もあります。
ソフト的な問題としてもNortonは掛けたくないので、昨日発注したTecTool Pro待ちです。ともかく眠らさなければ問題はないでしょう。(11:10記)

すごい早起き。奥さんが泊まりがけで出かけているので、たまたま町内の当番になっているゴミ収集所に置く網を設置してきました。6時に設置が決まりだそうです。まだ暗い時間、何とか目覚ましで起き出して無事設置完了。こんな仕事もあったんですね。働いていた時は6時には起きていましたので、どうってことは無かった時間、今では、どうしてこんな早くから網を設置するのだろうと不思議に思います。いや、早すぎる。(06:07記)

2/6
今日もG5にはあまり触れないでそのまま立ち上げておきました。特に異常は無いようです。あまり使ったことのないソフトを入れようと先ほど探したら、無い!とんでもないところに放り出してあるのを発見。
でも、やってみる価値(効果)は大きそうなのですが・・・・・・・。どうしよ・・・・って、そうだけど2週間ぶりの休みの人にはあまりお勧めできません。よほど使えない状況なら別ですが、何となく緩慢程度では。やはり大変ですよ。
なんて言いながら、ここではやって良かったとは思っています。毎日が日曜日ですから。(18:26記)

下に書いたExcelの問題は、どうもMicrosoft AutoUpdateが原因のような気がします。Excelがサーバーにつながらない云々とか言っていたので、Microsoft AutoUpdateを起動してみたら同じことを言います。アップデートを手動にして再起動、その後は問題を生じていません。
Microsoftのソフトだからなのか、勝手に何かをしていたようです。恐らくこれで問題なくなるのではと思っています。明日の朝一番でどうなるか、変な楽しみ。(11:27記)

朝一でG5を立ち上げた後、定例行事の目薬4種類を付けて夢荘へ。眠っていたG5は起き出しましたが。Excelが立ちあがりません。この状態でSafariもMileも問題なく動きます、Excelだけ駄目。仕方なく再起動すると問題なくExcelも起動。これは何でしょう?以前起きていた症状の再発か。USBハブは外したままだし、昨日入れたソフトは宛名職人とVirtual PCくらい。この辺が怪しいのかG5の内部に不安要素があるのか、少し心配な状況です。ただ再起動不能になるわけでもなし、駄目なら再起動で使えないことはないですね、これは。それとも寒さか、これこそ、夢荘内は5℃以下。(08:06記)

2/5
今日はあまりG5に触れませんでしたが、Virtual PCまでインストール。ほとんど使ったことのないソフトだけが残る状態になりました。過ぎてしまえば、大したことは無かったかなと思えます。昨日は大変な思いだったのですが、のど元過ぎればかな。でも、良かった、良かった。(19:32記)

今日も早起きになってしまいました。クリーンインストールしたG5は快調です。やはり動きがきびきびしてきました。鍛え始めたATOKも思いの外お利口です。環境移行ツールも便利ですが、古いしがらみが一杯あるMacからの移行は考え物かなと思いました。
まだまだ環境を整える必要がありますが、慌てず急がずのペースでいきます。(07:09記)

2/4
徐々に環境が整ってきました。以前の環境を戻したのはSafariだけ。Mail.Appは未だ以前のメールボックスは読み込んでいません。ATOKも新たに鍛え直ししようとユーザー辞書も戻していません。ピカピカの一年生みたいなもの。やはりスッキリと気持ち良い、大変だけどクリーンインストールもやってみるものです。
さて、後は何が残っているか、結構ありそう。(19:55記)

クリーンインストールしたG5から初めての更新。まだまだ道半ばです。(14:57記)

フルバックアップしたハードディスクからの更新。いざとなれば、ここから使えるわけで安心です。
今日は奥さんが出掛けているので、時間が有るような、無いような。先ほど洗濯物を放り込んで夢荘へ。起きたときからエアコンを入れっぱなしにしておいたので暖か。さて、いよいよ始めますか。キーボードとマウスも純正にしたほうが良いかな。では、では。(09:30記)

今日はクリーンインストールの日。今朝の夢荘室温は5℃以下でしたが問題なく動き始めました。フルバックアップした外付けハードディスクから起動した時に問題が無かったのも事実で、USBが全て悪の根源と言い切るのは一抹の不安もあります。それでもチタンから受け継いだ今の環境を捨て、新しく作り直すのも一興。各種設定やソフトも出来る限り新しくやり直すを原則に、今日取り組んで見ます。
さて、先ずは身を清めて。いや、顔を洗って落ち着いて、ゆっくりと始めます。(07:50記)

2/3
侮れないぞUSBでしたが、G5も問題なく動き出しました。そこで、ここ一発クリーンインストールをやってみるかななんて気持になっています。その準備のため自分だけのマニュアル、各種ドライバーの準備、アプリの準備等々をやろうと動き出しましたが、途中で面倒に。これまでのクリーンインストールはシステムが壊れたときで、慌てて復旧しましたが、今度はいざとなればフルバックアップした外付けハードディスクから起動すれば良いし、データは全てそこにあるのだから急ぐことも無い。明日、暖かい日になったら、ゆるりとチャレンジ予定。それにしても登録キーがなかなか見つからないのが多い。整理不良です。(18:05記)

寒い日が続いているのにG5は昨日から一度もフリーズしていません。昨日から何も変わっていない、いや変わりました。余計な機器は外したつもりでしたが、付いているものが有りました。USBハブ(ACアダプター付き)です。マウスの取り回しから、マウスだけが取り付けられたUSBハブ。取り敢えず余計なものは外す事にして外しました。それからフリーズしていません。たまたまなのか、このハブに問題が有ったのか、良く分かりませんが昨日よりフリーズ無し。
少し似たような記載が、虹色の林檎はどんな味?さんの1月30日に、試しにいつも繋ぎっぱなしだった、BUFFALO の MCR-C8/U2 8メディア対応USB2.0カードリーダー/ライターを外しすようにしてからは、問題は起きなくなった感じ。とあります。Ka-Kuさんとこはスリープから勝手に復帰、ここではスリープから復帰時にフリーズ、ハブとカードリーダー、G5とiMac G5の違いはありますが、何か関係あるのかも知れません。
もしこれが原因なら、アップルさん、掲示板に情報を寄せられた皆さん、ご免なさい。

おや、iPhotoアップデートが出ています。(10:33記)

2/2
縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。私の思いNo.20で「小児の風邪の対処法 パート2」です。ご自身のお子さんで確認された対処法ですので、ご参考になると思います。(22:38記)

金属アレルギーを、また体験してしまいました。「だろう」の段階だったので書かなかったのですが、金属アレルギーにほぼ間違いない症状が回復に向かっています。原因は眼鏡のフレームです。眼の手術後、保護用の金属(アルミ合金?)眼帯で生じた症状とも同じ。接触部分では無くて、下唇とその下の部分が赤く爛れたようになりました。歯科金属のアレルギーで生じた症状とも同じです。
身体に付いている金属は眼鏡の形状記憶合金製フレームだけ。原因はこれだろうと、先週の火曜日にチタン製に交換。1週間が過ぎて、回復を実感できるようになりました。これもこれまでの金属アレルギーと同じ回復過程。
まさか眼鏡のフレームでとは思いました。ほんの少し、それも髪の毛を介して接触しているようなもの。それでも金属アレルギーから無縁ではないようです。眼鏡店には金属アレルギー対策済みを銘打ったフレームもありましたから。(19:12記)

今朝も冷え込んで夢荘内の温度は今でも8℃。日が差していますので、さほど寒さを感じませんが、時々日がかげります。日が差している間に、さっと来て更新。
先日確定申告作成コーナーで、Macに対応していない書式(株の特定口座関係)があると書いたのは間違い。どうもSafari、いやもっと正確には、ここの環境のSafariでエラー表示になるだけのようです。MacのMozillaでもNetscapeでも問題無し、Internet Explorerは怪しい。もっとも一度作成したデータはSafariで開けます。
ともかく今年は早々と準備完了。助かりましたお役所のページが比較的分かりやすくてMac対応なので。もっともe-Taxは対応していません。(10:19記)

2/1
今日のG5は一度駄々を捏ねただけで動いています。ソフトなのかハードなのかもう少し切り分けも必要なのでしょう。僕が某講習会で良く言うのは、電気的な寿命は死ぬ直前まで元気、機械的な寿命は弱り切って死ぬ、です。勿論、極端な比喩で、電気的なものも、機械的なものも色々ですから、細かいことを言われれば間違いでしょう。でも、大まかに捉えれば、そんなところもあります。
だから僅かな予兆のあるG5が突然死するなんてことも有るかも知れませんので、まめなバックアップは欠かせません。最悪はバックアップ中にフリーズして、どちらのデータも失うこと。二ヶ所にバックアップが必要かなと思う、この頃。(19:06記)

今朝は冷え込みましたが、G5は順調に動いています。ただ今、夢荘は室温11℃、太陽が差し込んでいるので寒さは感じません。日が当たっている下半身はホカホカ。G5もその赤外線を感じているのでしょうか。違うとは思いますが、何となく寒がり人間のようで面白い。大寒波襲来とのことで、これからどうなるか。(10:42記)

夢荘ホームページに戻る