11/28
二週間ほど旅のようなものに出掛けてきます。
帰ってくると、これが良く見えるようになるはずです。
もし、良く見えない(歪む、欠ける)方がいましたら、早めに黄斑専門の眼科医に掛かることをお奨めします。
では、元気に更新を再開できる事を願って、行ってきます。(10:25記)
1/27
髪の毛を切ってきました。いよいよ旅も間近。更新も明日の夕方くらいで、暫しお休みになるでしょう。各自一台のパソコン環境はあるようなので、掲示板に書き込むことは有るかも知れません。ともかく落ち着いて、その時を待つ、それだけです。(18:55記)
強風による運休に加え人身事故が重なり、目的地に到達できませんでした。強風は仕方ないものの、人身事故は迷惑千万。不慮の事故ならお気の毒ですが、飛び込みなんて、死んでも人に迷惑を掛けるのはとんでも無いこと。でも、そんな人身事故が多いですね、昨今。(11:28記)
今日は月一の勉強に出掛ける日で早く起きてきました。天気も良さそうなので助かります。歯科金属アレルギーは木、金と目覚ましい回復と思いましたが、今日は徐々に徐々に薄皮を剥ぐような回復。金属アレルギーが治るには、この薄皮を剥ぐようにが、最も適した言葉のようです。それでも人前に出られる顔になりましたので、何も気にすることなく出掛けてきます。(06:27記)
1/26
二度目の歯科金属アレルギーの症状は未だ完治とは言えませんが、昨日とは大違い、かなり良くなりました。今週の火、水が悪い山場で、木、金と順次回復に向かっています。二度も経験すると、歯科金属アレルギーの症状の予兆、微かな出現、目に見えての症状、更に悪化の進行状況が見えてきました。
今回は手術前に発症し、早めに手を打てたことが幸いでした。もしこれが手術後の発症だと、頭部への振動を禁じられていますので、やっかいなことになるところでした。幸先がよいと考えるべきなのでしょう。状況は恐ろしい歯科金属アレルギーを経験してに追加しておきました。(18:40記)
歯科金属アレルギーを二度も経験してしまいました。一週間前に疑わしい症状が出たので金属を除去。その症状は今朝になって大幅に改善されました。今度の歯科医が金属アレルギーを心配して様子を見ていてくれたお陰です。
今回の金属は、サファイヤ製インプラントにどうしても金属を被せる必要性から、一本だけ金合金を被せ仮歯にして様子を見ていたもの。付けてから二ヶ月で金属アレルギーが出ました。小さな薄い金合金でも駄目、症状が出るのに約二ヶ月、その症状が出る前に何やら自覚症状が有った、そんな事が分かりました。
下の恐ろしい金属アレルギーを経験してには時系列で症状を記載しています。今回の経験も今日中に纏めて追加したいと思います。侮るな歯科金属!本当に恐いです。(07:12記)
1/25
旅行、いや下記の件は日程確定。部屋が空いて予定通りとの電話連絡。予定通りのスケジュールになりました。これも何だかパック旅行に申し込んで、募集人員に達したので、予定通り行われますと連絡を受けたような気がしました。いよいよ旅行?決定です、いよいよ。(18:37記)
入院の準備をしていると、フッと海外旅行の準備をしているような錯覚に襲われます。下着とかスリッパとかパソコンとか、旅行の準備と変わりません。来週から2週間何処かの国へ旅行すると思えば良いわけだ。動けない手術はエコノミークラスの飛行機、その後はホテル暮らし、そんな旅がもう少しです。部屋が空いた確約の電話が今日あたり有るでしょう。本当に旅行の気分になってきました。(07:17記)
1/24
昨日からせっせっと読み込んでいたiTunesが完了、チタンへ移しました。ファイヤーワイヤーケーブルでG5とチタンを繋ぎ、チタンをTキーを押しながら再起動。これでG5のデスクトップにチタンのハードディスクが出現。ハードディスク間のコピーですから、これは速い。余り使っていませんでしたが、このターゲットモードは便利でした。(19:40記)
以前の掲示板を削除しました。現在の掲示板は生きていますので、宜しくお願いします。
以前の掲示板は、スポンサーがいつの間にか出会い系になってしまい、変な書き込みが多いのでメンテモードだけにしていました。それでも変な書き込みがあるので完全除去。無料掲示板ですから、こんな事もあるんですね。(15:45記)
今日も良い天気、雲一つありません。G5を立ち上げるとソフトウエア・アップデートにApple Bluetooth モジュール・ファームウェアアップデート 1.2が出ていました、Bluetooth のパフォーマンスと信頼性を向上だそうです。Bluetoothを付けたものの、何も使っていないのですが、一応アップデート。通常のアップデータと違ってインストーラーをダウンロードして、それを起動することによりファームウエアがアップデートされるもの。最長15分とか言われて結構時間が掛かりましたが、無事終了。何が変わったか、検証するものもありませんので分かりません。(07:12記)
1/23
入院準備でiTunesを弄っていました。普段音楽を持ち歩く習慣がないのでiPodを買うこともないかなと、チタンを持っていくことにしました。先ずはG5でCDを取り込み。ここで多くのかたは音楽なのでしょうが、僕は落語。
驚きました、今では落語のCDからもCDトラック名を読み込んでくれます。データーベースに日本語の落語までありました。一部は不明なものもありますが、大抵は表示してくれます。以前は手で入力していたので、いささか驚きと感動。
ところで病室で一人落語を聞き、クスクス笑っていたら、変な人と思われるでしょうね。ま、変な人なんだから良いけど。(18:05記)
今日も良い天気のようです。ちょうど1週間後に目の手術。普通の生活では自覚しないような障害。そのため来週は入院、手術なのがあまり実感出来ない気持と、生まれて初めての手術なので、言い知れぬ不安とが入り交じった複雑な気持ちです。あとは時間が解決してくれるのでしょう。準備をしながら心を落ち着かせる、そんな日々になるでしょう。(06:51記)
11/22
ホームページ作りをお手伝いしている縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。私の思いNo.18「師を持つこと」です。(20:31記)
サポートの対応、質にまたまた驚いた日でした。
来週入院する病院では支払いがクレジットカードで可能です。初めての入院、手術なので費用の見当が付かないので、カードの利用限度額の増額を依頼しました。増額分は、G5 2.5GHz Dual一式を購入したときと同額。
同じところに電話をすると増額は問題なし、但し他の買い物には一切使えなくなるとの回答。前回の増額ではそんな事は無かったので、聞き返しても「不可能」との回答と何やら言い訳をクドクド。仕方なく、優しく、どうしたら可能になるのか調べて欲しいと依頼。サポートは渋々、では折り返し電話しますとの回答。
少しして電話。普通の買い物(従来の限度額)も病院の支払い(増額分)も、その範囲で問題なく使えますとの答え。さっきのは何だったの!と言いたい気持を押さえて電話を切りました。
怒り声も出していないので、サポートを脅迫した訳ではなくて、ただサポートの無知だったのかも知れません。先日のロジクールもそうでしがが、出来の悪いサポートに共通なのは、「不可能」の言葉と言い訳クドクド。どうやら、その会社の体質では無くて、サポートの体質のようです。サポートに携わる方、貴方は大丈夫ですか?(18:50記)
思いの外疲れが残っています。昨日の歩く会で、前半はヘビースモーカーの前を歩いたのでゆっくりながら多少は自分のペースで歩きましたが、後半は出発が遅れ前に出られなかったので、最後尾を他人のペースでノソノソと歩きました。それが疲れの元のようです。いつもより歩幅を縮めて、足運びも遅くですから疲れが増しました。今日はのんびりと、疲労回復の日としましょう。ゆっくりとか、のんびりも、自分のペースが大切。(07:02記)
11/21
なかなか楽しい清流と紅葉の歩く会でした。ただ残念なのは清流の至る所にゴミ。それと同行者の煙草。山道に分け入っても、清流にはペットボトルや発泡スチロールが点在しています。住民の意識の問題なのでしょうが、自然が綺麗なだけに残念。同行者にはヘビースモーカーが一人。歩きながらほとんど煙草を吹かしています。それもどういう訳か先頭を歩きたがる人。携帯灰皿を持っていますので、喫煙マナーは万全と思っているのでしょう。煙は防げないのが喫煙者には分からないのでしょうか。仕方なく、その人の更に先を歩きました。喫煙者の意識も残念でした。(18:57記)
こんなに早起きをすることもないのですが、早寝をしたので起きてしまいました。今日は先週雨で延期になった歩く会に参加します。そのための早起き。この辺だと未だ紅葉も楽しめそうです。歴史ある神社とか、渓流とかの散策。さて、どんな事になるか、楽しみな小旅行。(05:43記)
11/20
いつもの散歩道で夢荘の下の川を見たら、鮭の姿が見えません。今年は早々と産卵し終えたようです。いつもは12月でも姿が見えます。遅い組がこれから遡上するのか、今年の気候が何時もと違うのか、少し不思議な気がします。秋に雨が多かったから、鮭にも何らかの影響を及ぼしたのかも知れません。(18:41記)
朝一の更新が珍し時間になりました。ゆっくり起きて、いつものテレビを見て、買い物から帰ってきたらこんな時間に。こんなのんびりも偶には良いもの。お昼を食べて、昼寝もいいな。のんびりし過ぎで呆けるでしょうか。そんな生活をしたくなる、穏やかな日です。(13:03記)
11/19
下記Power Mac G5 Firmware Updateの効果なのかも知れません、G5 2.5GHz Dualの寝起きが良くなりました。これまではスリープ状態から起こすと、モニタ一面に斜めシマシマ模様が出現。最初見たときは、壊れたかと思った恐ろしい状態でした。それが、今のところ現れていません。たまたまなのか、アップデートの効果なのか、定かではありませんが、これは精神衛生上よろしい。(19:27記)
早起きの連鎖で早く目が覚めてしまいました。ソフトウエア・アップデートにPower Mac G5 Firmware Updateが引っ掛かりました。Power Msc G5(2004年6月)のファームウエアをアップデートするようです。ダウンロードした後にも、また同じものが有るよと表示されます。ファームウエアをアップデートするのに他のソフトを立ち上げたままではとんでも無いと思い直して終了すると、有りましたご注意が。アップデートウインドウの終了をクリックしてG5を終了させてから、電源ボタンの長押し起動でした。これは随分前にチタンでもやったような気がします。
その後無事アップデートされて、ファームウエアのバージョンが5.1.8f7になりました。何が変わったかは、分かりません。ともかくシステムプロファイラのブートROMのバージョンが変わりました。(06:25記)
11/18
セミナー無事終了。6時間ほとんど立ちっぱなし、話しっぱなしでしたが疲れませんでした。もしかしたら、歳のせいで疲れを感じないだけかも知れません。年とっても元気なのか、鈍くなったのか、ここは難しいところ。それでもMac資金が増えましたから、満足、満足。(22:02記)
またまた早起きです。今日は東京の某所で、セミナー屋さんに頼まれた6時間の講義。午前中2時間、午後4時間を一人で話します。体力勝負の何ものでもありません。昨日も出掛けていたので疲れ気味ですが、果たして持つか。講演料がMac資金と思えば、何とかなるでしょう。朝食をしっかりと摂って、出掛けます。(04:47記)
11/17
入院、手術の日程が決定。29日入院、30日手術、約2週間の入院です。あと2週間弱は更新、その後2週間強は更新をお休みの予定です。各病室にはパソコン兼テレビが備えられているようですから、Webメールを見たり、掲示板から病床日記を書くなんてのは出来そうです。院内の情報は各自の情報端末(パソコン兼テレビ)から見て下さいとは、時代も進んだものです。院内情報は無料、インターネットとメール、テレビは有料だそうです。
明日も早起きで、仕事。(18:15記)
今日は早起きをして病院へ。恐らく入院、手術の日程が決まるのだと思います。決まって欲しいような、恐いような複雑な気持ち。いずれにしろ手術をするのですから、パッと決まって、パッとやって貰ってしまう方が良いのです。汝、恐れることなく、戸惑うことなくです。と、分かってはいるのですが、ね。(04:49記)
11/16
良い天気だったので午後はこの辺の紅葉の名所の一つ花園神社へ行って来ました。新宿のでは無くて北茨城の奥地に有る方の花園神社。紅葉の時期は少し過ぎていましたが、観光バスが何台も来ています。休みで無くても出掛けられる御同輩が増えたので、普通の日も混むようになったようです。
それは良しとしても、観光バスに戻る列は煙草プカプカ煙だらけです。煙草に極端に弱い僕は、かなりまいりました。愛煙家には禁煙のバスに戻る前の一服で、ごく普通の行為なのでしょう。だから普通の場所には、なかなか行けません。まいったな、これは。(19:05記)
上の方に青空、周りを雲が覆う、そんな朝です。昨晩の天気予報では今日は小春日和とか言ってましたので、これから青空が広がるのでしょう。
今、夢荘から庭を見たら薔薇の下にアオジが来ていました。雀とほぼ同じようでお腹が薄い黄緑色の鳥。留鳥のようなのですが冬になるとやってきます。広辞苑で引くと夏の季語とか。メジロも、四十雀も、ここでは冬にしか見られません。いずれも夏の季語。ここが特殊なのか、季語が鳥の印象だけで作られているのか。いずれにしろ、ここでは全て冬の鳥。これから、そんな野鳥が楽しめる季節です。(07:23記)
11/15
寒い1日でした。ここのところストーブは一日中着けっぱなし。そんな部屋の中で胡蝶蘭の花芽が、ほとんどの株に出始めました。花芽と言うのは正しくないのかも知れません。茎のようなもので、それがどんどん伸びて、その先に花芽が付くもの。ほとんど放っておいても毎年綺麗な花を咲かせるのが胡蝶蘭。西洋欄を家庭で育てるのは難しいと思っている人も多いのですが、そんな事は有りません。人が心地良く思う室温が保てれば、胡蝶蘭は勝手に咲いてくれます。水苔がカラカラに乾いたら、1週間に1度くらい水をたっぷりやるだけ。ずぼらで物臭に向いた蘭が胡蝶蘭なんですけどね。(18:38記)
11月も半分過ぎます。スッキリとした秋晴れも余り無く、冬に向かいそうです。今年は秋の薔薇が咲いて良いのか咲くまいかと、どことなく元気がありません。そんな薔薇に関して。
夢荘から川に至る斜面の入り口に薔薇のアーチがあります。以前は真っ赤な薔薇だったのですが、今年の春に白い薔薇に植え替えました。それが今、咲いています。真っ赤な薔薇より白い薔薇の方がずっと心地良く思えます。これは歳なのでしょうか。以前は真っ赤な薔薇が好きだったのに、今は白い薔薇が好き。たまたま、この場所には白い薔薇が合っただけかも知れませんが、何となく時の移ろいを感じるものです。(06:58記)
11/14
似たようなものが有るものです。Macは楽しさんが書かれているキーボードCrystal Pro Xの英語版と先日購入したTactilepro、これは双子のように似ています。大きな違いはCrystal Pro Xの英語版のreturnキーは逆L字型で大きく、Tactileproは特殊文字がキーボードに書かれている。其れ以外は瓜二つですから、製造元は同じなのでしょう。Tactileproのキータッチを気に入って使っていますが、Crystal Pro Xの英語版のreturnキーは逆L字型で大きいのは魅力です。かなり慣れましたが、時折指が上に伸びて「¥」を打ってしまいます。そう、アスキーキーで¥は\キーなんですね。そのキーがreturnキーの上部になり、下のreturnキーの一部が切れて\キーに割り当てられているのがCrystal Pro Xの英語版のようです。(19:23記)
早起きをして準備をしていたら、雨のため延期になってしまいました。あと1時間位したら止みそうな雨ですが、道のことも有るでしょうから、早めの決定のようです。来週の天気に期待。(07:44記)
今日は少し離れた公民館主催の歩く会に参加します。こんな催しに参加するのは初めて。これまで時間がなかったのと、気付かなかったのかも知れません、色々な催しが有るのを、つい最近知りました。自然と歴史を尋ねる散策だそうで、楽しみにしています。
こんなに早く起きることもないのですが、これからゆっくりと食事をして出掛けます。さて、どんなことになるか。(05:48記)
11/13
ゆったりとしながら、合間にテキスト作りもやって完成しました。これを使って、来週は6時間の講義。テキストはできましたから、後は体力だけ。6時間一人でしゃべり続けるのは、体力勝負。これを職業にする学校の先生は、凄いなと思います。こちらは偶にだから出来ますけどね。(18:57記)
晴れ上がりました。やはり晴れると気分爽快。今日は買い物に出掛けたり、ノンビリしたりしても、テキスト作りの完了は可能でしょう。
歯科金属アレルギーの最新状況を追加しておきました。見違えるように良くなったが、未だ完治では無い、そんなところです。長年口の中に有ったのですから、そう易々とは抜けない、そんな事なのでしょう。もし手のひらに皮膚障害が有って、なかなか治らないとしたら、歯の金属を疑ってみるのも、掌蹠膿疱症完治への道かと思います。(07:22記)
11/12
テキスト作りを一日中シコシコとやっていました。文字の入力では、このキーボードでストレスが少なかったよです。すっかり慣れて心地良いキータッチ。やはり買って良かった商品の仲間になりました。もう一つはKeynote、僕にとってはPowerPointに比べたらずっと馴染んで心地良い。この二つがなかったら、とても続かなかったでしょう。完成までもう一息。(19:11記)
雨が降って薄暗い朝を迎えました。カラッとした秋が来ないまま、冬を迎えそうな天気。雨読な今日はセミナ資料の改訂などやろうかなと思っています。既に講義用のテキスト原稿は提出してしまったのですが、追加資料を入れた増補版の作成。昔々セミナーを聴講する立場だった時、講義とテキストが違うのに不満をもったもの。その不満の種を作ってしまおうと言うのですから、追加分はテキストに無い追加だよと分かるようにしたいとは思っています。Keynoteとの格闘になりそうな1日。(07:10記)
11/11
週一の温泉、サウナに行ってからゆっくりと夕食を食べたら、こんな時間になってしまいました。やはり、ノンビリと温泉に浸かっていると疲れが取れるものです。昨日の疲れは、これでほぼ無くなったかなと思うほどサッパリ。それと心地良い疲れが出ました。心の贅沢ですね、これは。(21:31記)
昨日は丸1日不在だったりして、あまりMacに触れていませんでした。夢荘掲示板に「青い空と」さんからOSのアップデート法について書き込みがありました。Shift起動でApple純正のものだけにしてからアップデートを掛ける、それが安全なのでしょう。
ところでこの「青い空と」さんは「1989年にMacintosh SE30に出会って以来ずっとマッキントッシュを使っています。」と言われる方。年季が入っています。自然との、ほのぼのとした共生を感じるページです。なのに、カウンターが未だ二桁、ぜひ訪問してみて下さい。(11:18記)
昨晩は書かなくても良いようなプライベートな事を書いてしまいました。でも、自分をさらけ出すのも独り言、疲れてさらけ出してしまったので、これからもどんどん書くことにします。
昨日感じたのは医療にも「競争」が必要だと言うこと。そこの駅周辺には眼科専門病院、二つの私立医大付属病院、国立医大付属病院、そして少し離れたところに国立大付属病院があります。その離れたところに行ったのですが、事務員の応対、医師の診療態度、対応すべてがこの地域の総合病院とは大違い。もしここで昨日と同じ事をしたら3〜4回は通わされたでしょう。規模、医師の数で大きな違いが有るとしても、根本的違いは競争の有無なのではと感じました。
どんな業界でも競争が進歩に繋がる。客(患者)から見放された店(病院)は潰れる。それが原理、原則のはず。競争が無い地域、それが問題なんです。(07:10記)
11/10
帰ってきました、疲労困憊。それでも1日でかなり進行。地元の病院では、解らないままに経過観察でしたが、手術をすることに決定。生涯初めての手術。慣れている人はどうって事もない手術なのでしょうが、かなりドキドキしています。大まか今月末の予定。さて、どうなるか。(22:00記)
ネムネムで起きてきました。月曜日に貰った紹介状を持って某大付属病院へ。ホームページを見たら、各地下鉄駅からの行き方が地図だけでは無くて、道すがらの光景を写真で表示しています。国立大付属病院も親切になったものです。
ここの付近は、昔々予備校時代に一時下宿をしていたところ。明治の文豪の小説にも○○町の先生なんて出てきたところですが、今も残っているのでしょうか。
ググルとどうやら地名変更になっているようです。粋な町名も消えてしまったか。(0443記)
11/9
ホームページ作りをお手伝いしている縁心山鍼灸治療院さんのページが更新されました。私の思いNo.17捻挫の治療法です。捻挫も鍼灸の効果が大きな症状なのでしょう。若い先生で積極的に研鑽されていますので、通院できない方にも参考になると思います。
さて、明日は早起き。更新できるかどうか。(18:47記)
とんだ勘違い。DVDのリージョンについて。Macは米国製だから、DVDドライブの初期設定はリージョン1。日本製のDVDソフトを入れるとリージョン2に変更しますか?と聞いてきます。そこで変更すると、ドライブがリージョン2に変更されます。
そう、ドライブが変更されるんですね、それが5回で固定される。これを勘違いしていました。今日の今日まで、ソフトが変更されるのだとばっかり思ってました。ああ恥ずかし。アップルのサポートに電話をしてしまいました。サポートの方も驚いたでしょうね。
そうそう、Amazonから発送メールが来ました、突然に。(17:05記)
昨日AmazonにDVDを注文。いつもなら自動応答メールで注文を受けた旨の連絡があるのですが、今回は無し。先日Davebossさんとこに「今日アマゾンから注文確認のメールが来ないまま出荷案内のメールが届きました、…」の記載が有ったので、へ〜そんなこともあるのだと思っていたら、こちらもそんなことに遭遇。何かシステムが変わったのでしょうか。で、出荷案内のメールは未だ届きません。サービスが少し低下かな。(07:07記)
11/8
紹介状を無事入手。事前に電話で確認を取って病院へ。やはり唯一の大病院ですから駐車場に入るのに長い列。これは仕方ない。窓口で紹介状を依頼すると、出来ていました。しかし手元に来るまでが大変。担当者があっちに行ったり、こっちに行ったり。ようやく戻ってきたら、封筒に入れるのが、何かの儀式のように、ゆっくりと、ゆっくりと進みます。これには驚きました、さすが大病院。その後は伝票を出して、暫く待ってから支払いの窓口へ。これも仕方ないかな。結局半日仕事。
それでも2週間掛かるところが1週間の超スピード( ̄ー ̄)サービス。大病院も動けば、それなりに動ける一件でした。でも、ホント、どうして掛かるの、やはり厳かな儀式?(19:05記)
市内の総合病院に紹介状を依頼して1週間。本来なら2週間掛かるものを1週間にお願いした、その1週間後の日が来ました。果たして出来ているのか、駄目なのか、本日のお楽しみ。
それにしても紹介状を書くのに2週間も掛かるのが分かりません。もしかすると、紹介状を貰うのは慣れていたが、紹介状を書くなんて思いもよらなかったのかも知れません。この町の頂点に立つ唯一と言って良い総合病院。競争が無くて、お山の大将になると、こんな事になるのです。
やはり医療でも競争は大切。もし、紹介状を書くのが大変な事だとしても、競争があれば、2週間掛かりますなんて言わないでしょう。こんな変な地域が有るのかな、他に。(07:13記)
11/7
市の日中友好協会の主催とのことで誘われて、映画ヘブン・アンド・アースを見に市民会館へ。戦闘場面中心の映画で、僕にはあまり好きになれない内容。1400年前の中国で、遣唐使の日本人が活躍した様なことが有ったとしたら、それは凄いこと。Webで予告編も見られます。
映写室を出たら、ウッときました、タバコの煙。中は禁煙でも周りは喫煙場ですから、その煙の凄いこと。やはりタバコ天国は何処まで続く。(18:20記)
不幸な事件が起きました、早食い大会に参加した女性死亡。各地のイベントやテレビで催される早食い競争。これは食の冒涜以外の何ものでもありません。美味しく食べてこそ、命を奪われた動植物、それを作り育てた人、料理を作った人等々へのお礼です。それを速さを競うただの道具にしてしまう。こんな馬鹿な競争が消えることを願っています。そして不幸にして亡くなられた方のご冥福をお祈りします。こんな事が二度と起こらないように。(11:20記)
新しもの好きさん経由で Logitech Control Center 1.4.1 (J/E)が出たのを知りインストール。恐らくこれはMX310 オプティカル マウスでは関係ないと思いますが、新しもの好きなので1.3からアップデート。
インストール後に再起動。あれれ、これまで使っていた親指の戻るボタンがSafariで機能しません。設定が初期値に戻ってしまいました。こういうものなのか、キーボードの選択で新たにUSキーボードを選定したためか分かりませんが、困りました。
3ヶ月前の独り言を見直すとSafariの戻る[を割り当てたと書いてありました。忘れやすい昨今、ここの独り言に書くのも、覚え書きとして効果がありました。で、もう一度。
システム環境設定のLogicool Control Centerをクリック、マウスを選択して設定をクリック、親指の戻るボタン右端の矢印をクリックしてキーストロークを選択。キーストロークの設定で同時に押すキーを「コマンドキー」に、タイプするに「[」を入れればOK。
同様親指の次へボタンをにコマンド+]で進むに、ホイールボタンを押したときはアプリケーションの切り替えに設定して、元の使いやすさに戻りました。ああ、しんど。
やはり忘れてしまいますね。たとえ誰のためにもならなくても、自分のためにスクリーンショットを撮って公開してしまうのが一番かなと、今更ながら思っています。(07:48記)
11/6
なるほどね「Mac OS X: ソフトウェアアップデートのサイズは複数あります」だそうです。
Mac OS X 10.3.4 以降を使用するコンピュータ用のソフトウェアアップデートのサイズは、いろいろあります。「ソフトウェア・アップデート」には、自動的にお使いのコンピュータに最善のアップデートを検知する機能があります。
それでG5とチタンやeMacでは10.3.6アップデータの容量が大幅に違ったのでした。でも、何処がどうなっているから容量が違うのか、ここの記載を読んでも良く理解できません。ま、ともかく、違うものが有る、そしてここの環境ではG5と他に分かれた、それは事実。(18:33記)
夢荘掲示板に情報が寄せられました。虹色クルクルで強制終了した件は、アップルのサイトから単体アップデーターをダウンロードして再アップデートしました。容量の件、やはりチタンでは14MB、G5では34.6MBと違うようです。単体アップデータは34MBですから、やはり機種によって必要な物が違うのでしょう。(12:02記)
起き出してG5を起動するとOS X 10.3.6が出ていました。疑うことなくアップデートをポチッとしてMacを離れる。暫くして行ってみると画面は真っ暗。スリープかと思いキーをカタカタしても起きない、そのうちに虹色クルクル。仕方なく電源ボタンで強制終了。起動したら問題なく動いています。勿論10.3.6になっていますから大丈夫そう。もしかすると最適化の途中だったのかも知れません。気短の失敗。
それと、勘違いかも知れませんが、eMacとG5 2.5GHz Dualの10.3.6の容量が違って居たような気がします。何の記録もとっていませんので見間違いかも知れませんが、G5 2.5GHz Dualのは倍の容量だったような、違うような。そんなことは無いんでしょうね。(09:34記)
11/5
ホームページ作りのお手伝いをしている縁心山鍼灸治療院さんのページに新しいリンクが加わりました。西洋医学とは違った考えをする中医学の世界、中国の食や風景等なかなか興味深いページです。(22:30記)
 |
お昼頃から山道ドライブに。その前に通った夢荘の下の川。最近鮭の見学所のようになっている橋の上から覗いてみました。今日は水が澄んで良く見えます。相手は動き回りますし、デジカメは4倍ズーム程度、何とか捉えたのが左の写真。分かるでしょうか?上の方に二匹、下に一匹。小石と保護色の様になっているので、ちょっと見難い。時々横になると、赤くなったお腹が見えるのですが、なかなかチャンスが捉えられません。
山道では紅葉を堪能し、帰ってきたら眠くなって爆睡。今日も良き日でござった。(17:29記) |
|
|
|
|
|
|
穏やかな秋晴れ。小春日和とはこんな天気を言うのでしょう。天気のように、穏やかに、ゆっくりと起き出してきました。今日は何処に行く用事もないので、ゆっくりと羽休め。2週間後のセミナーの準備などもやらないといけないかな。ま、慌てずに。(09:05記)
11/4
週一の温泉、サウナの日がまた回ってきました。1週間の経つのが速いこと。時の経つのが速くても、ノンビリと温泉、サウナに浸かるのは良い気持。定期的に行っていると、常連、珍しい顔が次第に分かってきました。てなことで、常連の仲間に入ってきました。でも、偶に曜日を変えても居る人は、毎日入っているのでしょうか。その辺が未だ不明。(19:17記)
米大統領選はブッシュ再選となったようです。大方の予想通りの結果。ライブドアと楽天も大方の予想通り。全く違う二つの選択ですが、どちらもガッカリ感があります。何か新しい風が吹くかなと思ったら、何も変わらず。これで小泉さんもプロ野球オーナーもホッと胸をなで下ろす。変わらない事を選択する力の強さに、一抹の虚しさを感じます。(07:22記)
11/3
夢荘の下の川に鮭が上っています。今年は殊の外多いように思えます。鮭も多いし、見物客も多い。鮭が見られると噂になっているのかも知れません。特に見易い橋の上は何時も人だかり。元気に泳ぎ回る鮭の脇には、既に卵を産み終えた死骸が横たわり、命の凄さを見せつけられる光景です。(18:58記)
下に書いたロジクールの親会社ロジテックは間違いと、夢荘掲示板で教えて頂きました。なるほどロジテックとLogitechは別物なんですね。ロジテックとLogitecは同じかな。手元にあるMOドライブにはLogitec、マウスにはLogitech。hが有るか無いかで別物とは紛らわしい。
DTさん、ご教示有り難うございます。(10:19記)
愛用のマウスでサポートがちょっとと思った会社ロジクールの親会社ロジテックがエレコムに買収されるようです。機能、使い心地はそのままでサポートが良くなるのか、エレコムのマウスに統合されるのか、どうなるのでしょう。ロジクールのマウスそのものは気に入っているので、少し気になるニュースでした。(07:55記)
11/2
今日は近くの歯科医院へ。さんざんな目にあった歯科医から、ここに移ってはや半年。金属アレルギーはすっかり良くなりました。そろそろ正式な歯を入れる時期。これまでも詳しい説明が有りましたが、今日はじっくりといくつかの方法を提示されました。歯科医によって色々な考えが有るので、他の先生の意見を聞いてみて納得の得られる治療法を決めるのもよいと、セカンドオピニオンの勧め。昨日の病院とは大違い。これこそこれからの医療だと思います。
さんざんな目にあった歯科医も、昨日の病院ですから、病院の体質が有るのかも知れません。地域で自分が一番と自惚れている病院と、これから地域に溶け込んで新しい医療を志す若い先生との違いなのでしょう。そんな思いに駆られた昨日今日でした。(18:16記)
新しいお札は20年ぶりだそうです。そう、あれは20年前の出来事だったんですね。事件はもう時効だろうから、思い出を。
新券閲覧の会場で、その事件が起きました。その会場とは、新しいお札が出る前に紙幣鑑別機構等が正常に動作するかを試験する会場。そこで見聞きしたことは口外しない事を約束して、ATMや自販機メーカーが集合してテスト。テスト用の紙幣は大蔵省係官が貸し出し、その日の終わりに戻し、確認後に帰れるシステム。そこで事件が。紙幣の一部が切れていたのです。ほんの数ミリ、機械に引っ掛かったのでしょう。そんな小さなモノでも、出る前のお札。それを探し出すまでは帰れないことに。一時は新札の出る6ヶ月後まで帰れないかと、真剣に思いました。
あれが20年前か。あの頃は若かった。そして今度の新券、未だお目に掛かっていません。(08:58記)
11/1
市内で一番大きな総合病院の眼科へ。もしもの場合でも、そこでは手術出来ないと言われたので、手術可能な病院への紹介状を書いて貰うことにしました。こちらから病院と先生を申し出て紹介状を依頼。やはりと言うか、えっと言うか、嫌な顔をします。もし経過観察だけなら、ここに戻る事にして、何とか紹介状を書くのはOKに。で、紹介状が出来上がるのは2週間後だとか。思わず、えっ????と聞き返しました。何とか1週間後に出来ないかお願いしましたが、少しうなずくだけで確約までには至りませんでした。
紹介状1通書くのに、何故そんなにかかるのでしょうか?大病院だから認可印が一杯要るのか、そんなに掛かるなら、このままここで診て貰うと心変わりをするのを期待しているのか、なんとも理解できません。セカンドオピニオンは総論賛成、でも、いざ自分の患者になるとムッとする。その気持ちが分からなくもないのですが、やはりナンダカナ。それとも、紹介状を書くには時間が掛かるのか……。(18:14記)
早起きの癖が抜けてきたら、今日は早起きをして出掛ける用事。身体も戸惑っています。さて、Web巡回もままならぬまま、食事をして出掛けますか。眠い。(06:53記)
|